ここは旧雑感日記帳です。
新しいミックのホームページの雑感日記帳を更新していきます。
http://e-mick.jimdo.comです。よろしくお願いいたします。

2011年4月1日(金)
栗先生のバドミントン教室

栗先生のバドミントン教室は14名、今度4年生になる組の昨年から始めたメンバーがうまくなり始めてきた。なんだか楽しみだな〜!基礎打ち、ノック練習、パターン練習をして子供は半面シングル、大人はダブルスゲームをした。

2011年3月31日(木)
森山バドミントンクラブ練習

森山バドミントンクラブ練習は8名で、休みなしのゲーム。今日は少しからだが動いたほうかな?4月の島根県東部リーグバドミントン大会に向けて、皆さん張り切って練習してくださいませ。

2011年3月29日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

美保関バドミントン練習、ランニング、ストレッチの後ゲーム、体が重いな〜。先週は結局1回しかバドミントン練習できなかったので、今週は楽になっているかと思ったが、疲れが溜まっているのかもしれない。

2011年3月27日(日)
安野光雅展と宍道湖夕日

 午前中に倉庫の片付け、昨日到着したアーキテックさんのレーザーパズルカヌーの製作場所を確保するため。だいぶ捨てたけど、まだまだ不要物だらけだ。

 奥さんを県立図書館に送っておいて、総合型地域スポーツクラブの理事、運営委員会。指定管理者を受ける体育館、総合運動公園を見て回り、その後理事運営委員会となる。今後の管理についてなど。

 県立美術館で奥さんと合流して安野光雅展を観る。絵本や挿絵も良いけれど、やっぱりこの人は津和野の絵が良かった。私も描いてみようかな〜なんて思わせる絵だけど、こんなふうには決して描けないな〜。

 会場を出たら夕日がロビーを照らしていた。きれいな夕日、外に出て宍道湖に映る夕日を眺める。年に何度もないような綺麗な夕日だった。

2011年3月26日(土)
雨のドライブ

 昼まで仕事、この頃忙しいので気分転換にドライブに出かける。出発前に洗車して出かけたが、途中から雨が降り出す。みぞれの様でまだまだ寒い。赤崎の道の駅で野菜を買い、さらに東へ。雨のため、下りて歩く気にもなれず。白兎の道の駅、河原の道の駅とめぐって終了、大型電気店、大型ショッピングモールによって帰り始めたら雷とあられ、あっという間に周囲が白くなる。どうなることかと思ったが、西に進むとなくなっていた。無事帰宅。

2011年3月25日(金)
手作りカヌークラブ総会

 総会と称して「そばきち」さんで飲み会、Y水さん、S水君、S々木さん、ボート部からM本君ともう一人。途中でO西さんも来られて楽しく飲んだ。やっぱりカヌー話で盛り上がる。今年はいろいろ漕ぎイベントもしたいし、手作りカヌー教室もしたいものだ。

2011年3月24日(木)
地区商工会

 総代会、後で懇親会。飲み過ぎないように気をつけて飲んだ。のどぐろの煮付けがうまかった。

2011年3月23日(水)
宍道湖畔ウォーキング

寒気がやってきているらしく、冷たいもののそこは春。日も長くなり、気持ちよく歩いた。連休明けだからか、観光客の姿は少なかったし、雲が多かったので夕日カメラマンも出てなかった。おかげでゆっくりあちこち歩けたけど。

2011年3月22日(火)
火曜日練習

 火曜日なのに月曜の気がしてならないが、やっぱり火曜日なので美保関バドミントンクラブの練習に出かける。ジョギング、ストレッチの後ゲーム。体が動かないのはなぜか?連休二日間もじっとしてたからなのかな?やっぱり運動が大事かもしれない。帰りの道で狐に出会った。久しぶりだ。

2011年3月21日(月)
連休二日目

やっぱり墓参り。彼岸のお客さんのお相手。バイクの整備。夕方ちょっとKすぽさんにラケットを受け取りにって連休を終える。

2011年3月20日(日)
墓参り

 ゆっくりおきる。墓参り、昨夜、強い風が吹いたので葉っぱがたくさん落ちているかと思ったが、さほどでもなかった。

 バイクの整備、彼岸のお客さんのお相手、夕方に大型電気店に出かけたのみの連休一日目。

2011年3月19日(土)
買い物

昼まで仕事、ワイシャツをクリーニングに出しておき、「そばきち」で割子5枚。K村スタンドで給油しておいて浦を通って県立図書館へ行く。

帰りにABでロードスターのオイルを購入、その足でT森君のところへ行くも帰ってないらしい。しょうがないのでS水君のところに行って見るとちょうど家に居た。MFJ中国で集める東北大震災の義援金を持っていってもらうようにお願いした。ここから高速に乗ってIZUMIに買い物に行く。ワイシャツを2枚と靴の安売りをしてるところで1足買った。

2011年3月18日(金)
栗教室美保関

栗教室は入り口側でJrバレーボール、2階で少年柔道、こちらでバドミントン教室と賑やかだった。16名、久しぶりにE広さんとH田さんが来たけれど、仕事の都合で松江を離れるとのこと、向こうに行ってもがんばって欲しい。

基礎打ち、ノック、ゲームをやったがなんだか足が異常に疲れていた。もしかして日曜日のバドミントン大会の疲れかと思うと5日遅れで?とあきれる。

2011年3月17日(木)
森山バドミントンクラブ練習

森山バドミントンクラブ練習は9名、いよいよ体が重くなった感じはする。そうは言っても影響というほどではない気もして、少しからだが動くようになったかなと思う。

2011年3月15日(火)
美保関バドミントンクラブ

美保関バドミントンクラブ練習は7名、T本さんが久しぶりに来られたが用事があって練習には参加されなかった。日曜日の大会の影響で疲れているかと思ったがそれほどでもない。もしかしてまだ出てないのか?

2011年3月14日(月)
バドミントン大会後始末

 夕方Kスポさんに行って昨日の大会のシャトル代金を払いに行った。それからラケット2本もガットの張替えに出しておく。約一週間後に取りに行く予定。

2011年3月13日(日)
第31回美保関町バドミントン大会

 Aが4チーム総当り、Bが4チーム総当り、交流戦2試合で計5試合の団体戦。東北関東大震災の被害を受けて、まず最初に参加者全員で黙祷をささげる。8チームが4コートに分かれて対戦開始、我が森山バドミントンクラブはBクラス総当りで2勝1敗、2位を確保。交流戦は残念ながら2敗だったが、私自身は3勝1敗で楽しめた。奥さんも女子ペアで男性ペアを破って1勝をあげた。

 表彰、片付けを済ませてから宍道湖畔へ夕日を見に行く。とてもきれいな夕日だった。帰りに夕食の買い物に寄ったスーパーマーケットで今回の大震災の被災地向けの募金箱があったのでさっそく寄付しておいた。

2011年3月12日(土)
原発メルトダウン?

 東北地方太平洋沖地震の被害は、一夜明けて爆発的に増えてきた、というかわかり始めてきた。壊滅的とか、集落丸ごと津波にのまれたとか、町丸ごと連絡が取れないとか酷いものだ。福島にある原発の冷却水が供給できず、燃料棒が現れ、溶け始めているという。水素爆発も起こって放射能が漏れ出したのではないかとの報道もあった。何が本当なのか、どこまで信じて良いのかわからない。しかしものすごい災害であることだけは間違いない。

 一日仕事をして宍道湖畔にウォーキングに行く。途中Kスポさんに寄ると、なんと閉まっている。明日の第31回美保関町バドミントン大会のシャトルを受け取らなくてはならなかったのに、土日祝日は午後5時で閉店とは知らなかった。K賀さんに直接電話をかけて明日持ってきてもらえることになった。たすかった〜!

 ニュースを見聞きしていると、本当に暗い気分になってくる。しかし、こんなときこそ被災地ではなかったわれわれは、しっかり活動してしっかり儲けて日本の復興の礎とならなければならない。上を向いてがんばらなくては!

2011年3月11日(金)
東北太平洋沖地震発生

 午後からの作業中、浜の水際が奇妙に後退して行った。潮位の急激な変化が有ったようで、その後事務所に入って東北地方太平洋沖地震の発生を知る。こちらでも揺れたと話す人も居たが、私はわからなかった。大きな地震でマグニチュード8.8は観測史上最大らしい。

 午後7時半から美保関バドミントンスクール、今夜は大東高校からたくさん高校生が来てくれて、子供たちの相手や大人の相手をしてくれた。日曜日の大会に向けてよい練習になった、というか、ついやりすぎた感がある。ドライブのローテーション、クリア&跳ね上げ、スマッシュなど。高校生の練習も見せてもらった。2対2のスマッシュ交互、ドライブ。特にドライブはすごいものだった。どこかでためしに練習してみたい。

2011年3月10日(木)
森山バドミントンクラブ

 森山バドミントンクラブ練習、9名、体の切れが悪くてつらい。日曜日のトライアル練習の余波か。それでも9名も居ると面白い、続けてこのぐらい来てくれると良いのだけれど・・・。

2011年3月8日(火)
連続会議

 午後7時から公民館図書室で体協バドミントン専門部の部会&町大会の打ち合わせ。終わって2階に上がって美保関クラブの指定管理者小委員会、終わってその場で手作りカヌークラブ打ち合わせ。中学校体育館に移ったときにはすでに終了前、ジョギング5分でおしまい。練習ならずだった。

2011年3月7日(月)
八雲温泉

 昨日のトライアル練習の疲れはあまり出てないが、背中の筋肉が張っている。有酸素運動か温泉か迷ったが、天気が良くないので八雲温泉ふれあい熊野館に行く。体を洗って内湯に10分、外に出て露天岩風呂に25分ほど浸かっていた。途中雨が降ってきて、雪も混じっていたが火照った体に気持ちよかった。この時期の露天風呂は最高に気持ちいい!

2011年3月6日(日)
トライアル練習

 トライアル練習は小伊津、S水、F本、M間と私。11時から17時くらいまで、休憩を挟みながらたっぷり練習できた。

 ちょっと気になったのはヘッド周りからする多分カムチェーンの音。だんだん大きくなってくる気がするのが不安になる。とりあえずオイル交換をしておこうかと思う。

2011年3月5日(土)
宍道湖畔ウォーキング

 終業後に宍道湖畔ウォーキングに出かける。日が長くなってきた。市役所駐車場から夕日スポットまでの往復。途中でF本っちゃんとすれちがう。ランニングしてるんだな〜、えらいな〜。

2011年3月4日(金)
美保関バドミントンスクール

 午前中は事務所にいて午後からは松江へ出た。朝にはずいぶん積もっているとの話だったがさすがに午後になると溶けていた。それでも駐車場や周囲の畑などは真っ白になっていた。朝一で出かけなくて良かった。

 午後7時半から美保関バドミントンスクール、K塚君と基礎打ちする。ドライブがしたいなどと言い出すのは初めての事で、さらになかなかうまくなっている。たのしみだな〜。パターン練習は二人でローテーションしながらのドライブと同じくアタックだった。後半はゲーム、一人残った人が栗先生の特訓を受けるというもの。K塚君はしっかり動かされていたけれど、きっと良い練習になったに違いない。

2011年3月3日(木)
雪模様の森山バドミントンクラブ

 一日雪模様、積もるほどではないが強く降ったりしている。午後7時半から美保関バドミントンクラブ練習、ネットを張ってランニング。基礎打ちしようかと思ったが、体育館を掃除したゴミを集めるゴミ箱が一杯で気になってしょうがない。一度家に帰ってゴミ袋を持ってきて、全部捨てる。きれいになってすっきりした。

 参加6名、3ペアで二つやって一つ休みでちょうど良い。しかし体が動かない。もっと基本的な運動からはじめないといけないかもしれない。と思うだけでなかなか動き始められないところが問題だ。

2011年3月2日(水)
夕方温泉

 寒さが戻ってきて雪がちらついている。温まろうと終業後に温泉に行った。八雲温泉ゆうあい熊野館、お客さんが少なくて気持ちいい。体を洗ってさっそく露天風呂に出て腰湯で30分、ゆっくり温まった。帰りに水たこ刺身、鶏の軟骨、豚足を買ってきてビールを飲んだ。

2011年3月1日(火)
美保関クラブとバドミントンクラブ

 午後7時半から美保関クラブ理事会、の前に美保関バドミントンクラブ会場のネット張りを済ませてジョギングする。約6分。

 理事会は年間行事の報告他、指定管の話もあり結構時間がかかった。美保関バドミントンクラブに戻れたのは午後8時半くらい。そこから2ゲームだけやって終了、日曜日の陣内杯は監督で見てるだけだったので、ゲームができてストレス解消気持ちよい。

2011年2月27日(日)
陣内貴美子杯バドミントン大会

 美保関体協で陣内貴美子杯バドミントン大会に参加した。8名、予選2勝1敗で3部トーナメントへ、2試合目に負けて3位となる。もう少し上を目指して行きたいものだ。5名で打ち上げをした。

2011年2月26日(土)
イカ飯

 昼まで仕事、昼食は「そばきち」さんで割子3段と釜揚げ、奥さんはうどんだった。

 バイクショップナガセに寄って膝パッドが入荷してないか確認、まだ来てなかった。続いてKすぽさんで体協Tシャツの出来上がったのをいただく。とても良い出来でよかった。

 それから後は用事がなかったので西へ向かう。大田の先の仁摩のお土産屋さんでイカ飯を買う。酒のつまみにうってつけだった。

2011年2月25日(金)
栗先生のバドミントン教室

 奥さんが腹痛で休んでいるので夕飯を買いに行く。適当に済ませて栗先生のバドミントン教室に参加、体験教室も終わり、また小学生のインフルエンザも流行っているらしくて人数が少ない。大人は2人だけだった。

 基礎打ち、パターン練習の後大人は特訓してもらう。レシーブ練習でネット前から体の正面に投げられたシャトルをフォアとバック、交互に跳ね上げるものや、片手に持ったシャトルを自分で投げながらドライブを打つものなど。久しぶりの大人練習で勉強になった。

2011年2月24日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 3月下旬の陽気らしい、20℃近くまで上がった。夕方、ロードスターを洗車、先日ワックス掛け半分で雨が降り出して残した部分のワックスをかけた。これで一安心。

 午後7時から体協専門部長会議、23年度の行事日程すり合わせ。午後8時半にやっと森山バドミントンクラブ練習に参加した。久しぶりのN野さんやY本(繁)君が来て9名いた。暖かかったので短パンとTシャツでゲームした。

2011年2月23日(水)
宍道湖畔ウォーキング

 天気の良い一日、宍道湖畔ウォーキングに出かける。手は冷たくなったものの、体はホカホカしてくる。気温が高い状態で、なんだか春霞のようだった。美術館北側の雪の山もだいぶ小さくなってきた。

2011年2月22日(火)
誕生日

 誕生日を迎えるも、特に感慨なし、お祝いもなし。ただしmixi仲間からメッセージを頂く。

 午後7時半から「美保関クラブ」運営委員会、その後「美保関バドミントンクラブ」練習。少し強く打つようにしてみた。またまた迷いながら進むのかな?体の動かし方がわからない。練習あるのみか。

2011年2月21日(月)
準確定申告

 親父の準確定申告に行く。いろいろ教えてもらいながら、というよりほとんどやってもらって済ます。ひとつ済んだ気がする。

 夕方USBメモリーを買いに行く。その前に夕飯の買い物に付き合うと、なんと鯨赤肉220円のさらに半額を発見。夕食のおかずとなる。

 USBメモリーは4GBで800円、あまりに安くなっていて驚く。

2011年2月20日(日)
選手権参加せず

 中国選手権トライアル第1戦岡山粒江大会ではあるが、ライセンスが届いてないので、というか申請が遅れたので欠席、朝から県立図書館行き。帰りに公民館で降ろしてもらって総合型地域スポーツクラブ、美保関クラブ1周年記念講演会のお手伝い&講聴、とてもいい話を聞けた。

 注文していたロードスターのヘッドライトが届いたのでさっそく交換する。思っていたより、というか心配していたよりずっと簡単でよかった。

 宍道湖畔夕日散策に出かける。輝くような夕焼けはなかったものの、静かに暮れていく景色を眺める。帰りにヘッドライトの点灯テスト、明るくてとてもよろしい。

2011年2月19日(土)
白黒フィルム

 現像に出していた写真が出来上がってくる。白黒フィルム、出来上がった写真を見ながら頭をひねる。なぜ白黒フィルムなのか、なぜこの被写体だったのか、わからない。難しいものだ。

 夕方まで天気が良くてウォーキングに出かける。市役所駐車場から対岸の夕日スポットとるぱまでの往復、わりと早足で歩けた。回復傾向かな?

2011年2月18日(金)
栗先生のバドミントン教室
 栗先生のバドミントン教室は美保関クラブのバドミントン教室と併催最終日、先生と一緒に大東から3人の若者が来て練習の相手をしてくれた。おかげで久しぶりに大人は大人の練習ができた。でもそうなるとハードになるわけで、最初のパターン練習の二人でローテーションしながらドライブを打つのは足が上がりそうだった。

 他にクリア、クリア、跳ね上げなどのパターン練習や、最後のゲームなども付き合ってもらえて楽しめた。感謝。
2011年2月17日(木)
宿の体重計
 一ヶ月ぶりに出張、宿の体重計に乗ると何と2kgも体重が増えていた。道理で体が重いはずだ。運動して体重を減らさなきゃ!
2011年2月16日(水)
宍道湖畔ウォーキング

 天気の良い一日、夕方に宍道湖畔ウォーキングに出かける。9月13日以来、出張や葬式や雪なんかでいけなかったけど、2月5日に再開。これから定期的にウォーキングに出かけたいものだ。

2011年2月15日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 ジョギング8分、すこしずつ伸ばしていこう。ストレッチをしているとゲームの時間となる。少しからだが動き始めたかな?いやいやまだ全然動いてない。というか以前からそんなに動いてないのだからしょうがないけど。2月27日の陣内貴美子杯バドミントン大会の人選を済ます。初めて体協バドミントン専門部での参加なので、Tシャツも作ることにした。楽しみだ〜!

2011年2月13日(日)
小伊津練習

 S水君、M間君と小伊津で練習。疲れているのかバイクが重かった。トライアルブーツとトライアルパンツを下ろす。トライアルパンツは長すぎで短パン利用がよさそうだった。さっそく排気管で焼けて穴が開いた。やっぱり皮でも張ってガードしておかなければならないようだ。

 3時で仕舞って帰り、明日の出張のために工具の積み替えや準備をする。済ませて午後6時からの美保関クラブの理事運営委員会に出席する。

 終わって夕食はまつえ暖談ごちそう市場で奥さんが買ってきてくれた「魚一」のお弁当、うなぎばかりで作ってあった。

2011年2月12日(土)
北山健康温泉

 雪の予報ながら日差しがあったのでロードスターのワックスがけを始めるが、半分終わったところで雪が強く降ってきたので中止する。

 あれこれやっておかなければということでトライアルの時に使うためのお尻&腰のガードを買いに行く。スキー用を買おうとヒマラヤに行くもスキーのコーナーは無くなっていた。シーズン終わりということか。出雲まで走ってゼビオでスキー用ハーフパンツ型のガードを見つけた。

 帰りに北山健康温泉に寄った。だいたい人が多くて大変な施設だけど、今日は割と少なくてよかった。横殴りの雪が降る中、壁の裏に隠れながら露天風呂に浸かる。気持ちの良いことだ。

2011年2月11日(金)
栗先生のバドミントン教室

 栗先生のバドミントン教室と美保関クラブバドミントン教室、K塚君と基礎打ち、後はずっとゲームだった。今日は休日だったので栗先生は一日高校女子の練習の相手をされていたそうだ。

2011年2月10日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 バイクショップナガセさんからブーツとウェアが入荷したと連絡あり、夕方受け取りに行く。ついでにグローブを購入してニーパッドを注文しておく。

 午後8時前に体育館へ行き、森山バドミントンクラブ練習、5名、すこしは動けるようになったかな?

2011年2月8日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

午後8時前に美保関バドミントンクラブ練習に行くも誰も来ていない。鍵を借りに行って体育館を開け、ネットを張ってジョギング&ストレッチ。今日はジョギング7分、少しずつ長くしていこう。参加9名と小学生2名。4ゲームほどできた。終了前に整理運動としてストレッチをしておく。これをやっておくと明日以降、体が楽になる、のを期待しながら・・・。

2011年2月7日(月)
ライセンス写真

仕事を終えてからネクタイを締め、金ボタンのブレザーで写真館へ行く。MFJトライアルライセンス用写真、縁起を担いでずっとここの写真館で撮ってもらっている。ネクタイ締めて金ボタンブレザー着ていっても、写真に写るのは首から上だけだが・・・。

そのままの格好でKスポさんへ、第31回美保関町バドミントン大会の要項を置かせて貰う。シャトルバッグが入荷していたのでこれはもらって帰った。ロードスターがヘッドライト切れなのでダイハツブーンで行ったが、ふにゃふにゃしてる割にはスピードが出る車だ。

2011年2月6日(日)
まつえ暖談ごちそう市場

 朝のうち事務所に出て昨日の残り、さっさと済まさなければ後が遊べない。終わらせてすぐに着替えて写真館にMFJライセンス用の写真を取ってもらいに行くが、出張撮影で休館してた。続いて郵便局に行って第31回美保関町バドミントン大会ご案内の発送、料金別納のはんこを76通分押してからお願いした。

 帰って着替えてロードスターの洗車、ワックスがけまではできなかったのが残念だ。またまた着替えてまつえ暖談ごちそう市場へ、県立美術館に車を停めて歩いて竪町のほうから入ったのが12時半。白潟まで行く途中でM間くんを見つけた。そこからいろいろ物色しておき、帰りに買う予定がほとんど売り切れていた。買えたのは美保関のわかめバーガー(美味しかった)と白潟合格鍋のみ。おかげで腹がへったまま会場を後にする敗退だった。

 続いて県立図書館をすませ、温泉に行く。久しぶりの平田縦縫温泉ゆらり、なんだか車が多いようだけど200万人達成記念でいつもの700円が500円になっているせいかな?内湯に10分、露天風呂に20分、腰湯でぬるい露天はきもちいい〜!

 夕食は暖談市場で買った蒸し寿司、現地で食べられなかった分美味しくいただいた。

2011年2月5日(土)
久しぶりのウォーキング

 午後も仕事の予定がすこし早めに終わる。美保関町バドミントン大会の案内発送準備を済ます。

 久しぶりに宍道湖畔にウォーキングに出かける。風がなくて寒さを感じずにすんだ。夕日は霞んで見えていた。久しぶりに歩いてすっきりした。

2011年2月4日(金)
栗教室美保関

 仕事を終えてすぐにKスポさんに出かける。体協バドミントン専門部用のオリジナルTシャツを注文した。

 いつもより渋滞が酷く、行き帰りにかなり時間がかかったので夕食抜きで栗先生のバドミントン教室に行く。日曜日の美保関ジュニアバドミントン大会を経て、今日の練習では強く打ちたいと思う子が増えたような気がした。特にK塚君などは基礎打ち中からばしばし打っていた。準決勝敗退が効いたのか、勝ちたい気持ちが出てきたのか、ジュニアバドミントン大会開催の効果があったということだ。開催してよかった。

2011年2月3日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 終業後にバイクショップナガセに行く。トライアルブーツとトライアルウェアを注文する。

 帰りにロードスターの左ヘッドライトが切れているのに気が付いた。シールドビームのはずなので、この際バルブの替えられる、さらに明るいタイプに交換しようと思う。

 森山バドミントンクラブ練習は5名、基礎打ちのあとにゲーム。最終6ゲーム目には体が動かなかった。体力をつけねばならない。

2011年2月2日(水)
続いて温泉行き

 気温が上がって雪のかわりに雨が降り出した。ずいぶん雪も解けてきた。

 今日は八雲の熊野温泉館、お客さんが少なくてゆっくり浸かることができた。露天風呂からは今日も星が見えていた。温泉の周りには雪があるが、すこし9号線のほうへ下がってくると途端になくなってくる。意外と積もってないことに驚いた。

2011年2月1日(火)
美保関バドミントンクラブ

 Macにお絵かき系ソフトをダウンロード、シーショアというやつ。その前のスケッチブックというのよりはちょっと楽に使えるかな?

 美保関バドミントンクラブ練習、8名ながら、続けて練習すると体を壊しそうなので3ゲームほどやって、後はストレッチと整理運動とした。

2011年1月31日(月)
温泉行き

 仕事を終えてから温泉を目指す。道は圧雪や溶けたところなどいろいろで走りにくい。いつもの倍以上かかって鹿島多久の湯に到着、わりとお客さんがすくななくてゆっくり浸かった。まだ雪の残る露天でオリオン座を眺めながら温泉に浸かっているのは最高の気分だった。久しぶりの温泉だった。

2011年1月30日(日)
第2回美保関ジュニアバドミントン大会

 積雪は少なかったが気温が低く圧雪、きのうタイヤチェンを巻いておいたので安心して出かける。風邪やインフルエンザで6〜7人休んだので朝から対戦表の書き換えで大忙し。何とかスタートさせる。それでも人数が多いので11点3ゲームマッチにしたが次々と終わってしまうので、得点の集計、次の審判用紙の準備、また次の集計と休む暇がなかった。それでも体協バドミントン部員や美保関バドミントンスクールの保護者さんが審判をしてくれたので、本当に助かった。午後1時半頃に終了した。

 片付けが済んで体育館を出たのが午後2時過ぎ、「そばきち」の看板が営業中になっていたので飛びこむ。うどん(大)と釜揚げそば(大)、温まってよかった。

 長靴買いと本屋、酒屋を済ませて一日を終わる。

2011年1月29日(土)
大会準備

 昼まで仕事、午後から大会の準備で審判用紙や対戦表を作る。シャトルを買って賞品の図書カードを買って参加賞のスポーツドリンクを買う。帰りにはすでに凍結していて、四輪駆動に切り替わらない車はリヤタイヤを滑らせながら走った。天気予報は雪で大荒れとのことだった。

2011年1月28日(金)
栗先生のバドミントン教室

 昨夜、1時間おきに目が覚めたが朝方にはぐっすり眠れたようで、すっきりと目覚めることができた。しかし、左のあごの部分が腫れていた。疲れによる「けんびき」、以前にもなったことがあり、病院に行ったら歯医者に行けと言われ、歯医者に行くと歯のせいじゃないといわれたやつ。結局溜まった疲れが一番弱い部分に出てきたということらしい。こりゃぁ本格的にゆっくり休まねば、と思う。

 本格的に休まねばといった口も渇かぬうちに、栗先生のバドミントン教室へ行く。小学生相手に基礎打ち、パターン練習はシャトルケースを立ててアタックで狙うもの。その後ダブルスゲーム。最後に大人だけでダブルスゲーム。軽い運動、これが一番の回復への近道だと信じている自分。これが一番ゆっくり休んでいる状態、多分。

2011年1月27日(木)
体調不良

 ここ何日か体調が悪かった。今夜が峠かと思ったので森山バドミントンクラブ練習は早々に引き上げ、途中コンビニでちょっと高いドリンク剤を飲んで帰り、風呂にはいってマッコリッピーと熱燗飲んでさっさと寝た。

2011年1月26日(水)
寒さが続く

 冬型の一日、降ったかと思うと日が射すような天気。日曜日のトライアル練習、昨日のバドミントン練習で筋肉に疲れが溜まっている感じ、ゆっくりすごす。

2011年1月25日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 積もるほどではなかったが、一日中湿った雪が降り続いた。今日も机の周りの片付け、終業前に修理依頼があって残業が入る。午後6時を過ぎてからぐっと冷えてきた。

 夕食を済ませてから美保関バドミントンクラブ練習に行く。ウォーミングアップのジョギング5分が辛い。ストレッチをしてからゲームに参加、人数が多ければ二つほどやったら帰るつもりだったけどあわせて5名、抜けるに抜けられず4ゲームした。ぼちぼち復帰していかなければ。

 行くときも交差点を曲がるときに後輪が滑っていたが、帰りには星も出て放射冷却かバリバリに凍っていた。アクセルを踏むと後輪がすべるし、ブレーキを踏むとすぐにABSが動作し始める。恐る恐る帰ってきた。

2011年1月24日(月)
野菜市の獲物

 朝から雪が降ったりやんだりしていた、寒い一日。出張の片付けやたまった書類の片付け、年度末に向けての申請書類の準備などで一日終わる。

 終業後、スタトラ映像用にDVD−Rを買いに行く。ついでにホッピーとマッコリ、ホッピーは生誕60年だそうな。意外と雪が強く降り、スーパーの駐車場で待っている間に雪おこしみたいな雷が一発鳴った。とたんに一面真っ白になり、恐る恐るロードスターを走らせて帰った。

 日曜の野菜市の獲物を消費し始める。すじ肉は昨日から煮込まれていたがいまいち味がなかった。落花生レンジで3〜4分ということだったのでやってみたが、量が少なかったのか大部分焦げてしまった。まずは獲物2種類失敗だった。残りの獲物に期待する。

2011年1月23日(日)
野菜市とトライアル練習

 誰も練習に行ってないようなので奥さんと野菜市に出かける。赤崎の道の駅の野菜市、豆や茸や肉などを買い込む。さらに東に向かおうとしていたところ、S水君からメールがあり小伊津で練習中とのこと、Uターンして練習にいく。

 S水、F本、M間、K村と私の5人で練習、いろいろ楽しめた。最初に一人でやったステアは加速できるところが限られていて、フロントはゆっくり上げたら一気に後輪に加速を与えるというようなもの。さらに仕舞い前にやっていたのは下駄の刃渡り、ホイールベースよりすこし長いやつ。ダニエルで進むのは難敵だったが、一回づつリヤを落とせば何とかなった。これから練習を重ねて身になるようにしていこうっと! 

2011年1月22日(土)
図書館など

 昼前まで仕事して終了、帰って図書館に行く。ひさしぶりにゆっくりした。

2011年1月21日(金)
ですな

 4ヶ月にわたる出張の最終夜の宿、試運転の無事を祈って奉られたお神酒を下げていただいた。仕事が上手く行って飲む酒はうまいな?。

 今回は昨年9月末からだったので4ヶ月、なかなか長かったな?。10年くらい前に半年出張というのがあったけど・・・。そう言えば昨年は1月から3月まで他の出張があったから、結局昨年は出張してた計算になるな?。頑張ったかな?

2011年1月16日(日)
吹雪だこりゃ!

 今週もトライアル練習に行こうと言ってたけれど朝から吹雪模様、一日コタツから出ずに日記の更新をする。夕方、出張車のワイパーを立てに行っただけで終わる。

2011年1月15日(土)
冬の日本海、夏泊

 仕事が早めに終わったので帰る途中に旧道を通って夏泊の港によってみる。強い風と荒れた波が冬の日本海らしさ満杯でなかなかよかった。写真を撮っておく。

2011年1月12日(水)
今年2枚目の絵を描く

 昨年買った絵手紙用のはがきに描いてみる。神戸旅行で行った異人館のラインの館、庭に紅く色づいたモミジがあってそれと一緒に描いたらごちゃごちゃしてしまった。誰かに送りつけようかな?

2011年1月10日(月)
そほど

 雪模様、倉庫を片付けたついでにロードスターの洗車をする。融雪剤で真っ白になっていた。

2011年1月9日(日)
トライアル初練習は小伊津

 ブローニーのタイヤを交換して小伊津に向かう、先にS水君とT田君が来ていたがT田君はバイクを売ってしまったらしい。次は何を買うのか楽しみだな。T田君は先に帰ったのでS水君と二人で小さい岩やステアを中心に練習する。あまり海も荒れてなくて3時間ほど練習できた。帰ろうと片付けていたらK村君が到着、練習はしないということで正月の大雪の話などをする。GSで泊まりがけしたりしていたらしく、大変な正月だったとのことだった。

2011年1月8日(土)
絵の書初め

 今年の絵書き初め、1月4日に出かけた宅野の町並み、やっぱりいつまでたっても上手くかけないな。

2011年1月6日(木)
ムーンリバー

 仕事始め、出張の続き、ズボンのベルト穴がちょっと苦しい。一日仕事をして夕暮れ時、仕事場所の谷に「ムーンリバー」の鐘が響いた。夕暮れの合図らしい。

2011年1月4日(火)
初詣とは・・・?

 初詣に出かける。昨年父が亡くなったのでどういうものかとおもったけれど、調べてみると鳥居をくぐらず横を抜けて行く物らしい。それならと出雲大社に出かける。松江市内まではまだまだ雪が多くて道幅がせばまっていたけれど、宍道湖畔まで出て西に向かうととたんに少なくなって来た。平田をすぎるともう雪は無かった。何なんだろうこの違い、ゲリラ豪雨ならぬゲリラ豪雪というものなのか?

 出雲大社の周辺はやはり混んでいるようなので、手前の出雲古代歴史博物館に車を止める。鳥居の横を抜けて詣でる。社殿で願い事を唱えるとき、「家内安全」と思った瞬間に家族の顔が次々と頭の中に浮かんで来た。これが祈るということなのかとちょっと思った。昼食は古代出雲歴史博物館のレストランで古代米カレー、正月料理に飽きていたので美味しかったな?。

 もう少し雪の無い道を走りたかったので西に向かう。宅野の港に国道から入って行く。やっぱりすごい家が多くて驚く。港に車を止めて少し歩く。大きな作業場や倉がある家が多い。しかし多分に漏れず空き家が多い。こんな家なら住んで見たいと思うところが多いのだけれども、もちろんそういう訳にも行かない。朽ちて行く家と自分の人生をついつい重ねてしまうのは間違いなのか?正しいのか?

2011年1月3日(月)
平常に戻ってきた

 さすがに道も開いて来て、乗り捨てられていた車もなくなった。雪も安定して来たので屋根に登ってケーブルテレビのケーブルを探してみるとやっぱり断線していた。コネクターを買いに行く気もしなかったのでそのままケーブルを剥いて手で捻ってビニールテープを巻いておいた。ラジオで聞いていた箱根駅伝のゴールシーンはやっぱりテレビで見た。早稲田大学の総合優勝となったが、毎年感動させられる箱根駅伝だ。息子は今日帰って行った。火が消えたような我が家、というか平常に戻る。

2011年1月2日(日)
まだ復旧せず

 なかなか道があかないが少しずつ除雪が進み始めたようだ。しかしまだ停電していたり孤立している地区があるらしい。もちろん一日コタツの中。屋根の上の雪がずれてケーブルテレビのケーブルを切断したようで、しょうがないのでラジオで箱根駅伝。ほかにすることも無いのでカヌー工房(倉庫)を片付ける。今年は5m位の艇を作りたいと思っている。高速道路が不通のままなので息子が帰れないという。それならば、ということで家中の肉をかき集めてホットプレートで焼き肉をした。若い者が肉を食う姿を見るのは楽しいし、それが息子だからなおさら嬉しい。

2011年1月1日(土)
よく降ったものだ

 豪雪となり家から出られず、国道9号線では大山町で1000台あまりの車が雪で立ち往生しているほか、JRでも数台の列車が駅や途中で立ち往生しているらしい。町内でもあちこちで停電が続き、倒木で孤立した地区もあるようだった。我が家の周りも70cm位は積もっているが、食料を買い込んでいたのでラジオを聞きながらPCでライブカメラを覗いて一日過ごす。息子は歩いて友達の家に行ったり、また友達を連れて帰って来たりしながら遊んでいた。もちろんコンビニにも歩いて行っていたが、停電していて手で計算していたとのことだった。

2010年12月31日(金)
大変な大晦日

 夜明け前にちょっと目が覚めたときにはさほど積もってなかった雪が、目を覚ましたら20p位積もっていた。その後も雪は降り続いて夕方には50p位になっていた。もちろん一日コタツで過ごす。出雲大社に初詣に行くと行っていた息子はあきらめたらしい。家の前で雪道で難儀していたミニクーパーを助け出す。その後もまた嵌った車がいたが大型車が来て助けていた。と思ったらいつの間にかあきらめたらしくて車は乗り捨てられていた。大変な大晦日になる。あちこちで停電や渋滞や倒木が発生しているらしいけど、我が家は特に影響なし。ラジオで紅白歌合戦、いく年くる年などを聴いて年越しをした。年越し蕎麦は仁多の亀嵩駅の蕎麦にした。これも美味しかったね。

2010年12月30日(木)
正月用の食料買い込み

 正月用の食料買い込みに行く。小太りのビジネスコートの男性が戦艦のプラモデルの箱を抱えてエレベーターを下りて行った。夕方、息子が帰省して来た。まだ峠は雪が少なかったらしい。早速遊びに出かけて行ったが、忙しくてまあいいか。

2010年12月29日(水)
仕事納め

 仕事納め、午後から掛合に上がって暮れのご挨拶。いよいよ一年も暮れて行く。

2010年12月26日(日)
イタリアンレストランで昼食

 正月休みは荒れそうなので県立図書館に行って5冊借りてくる。寝正月ならぬ読書正月の予定。昼食は県立美術館のイタリアンレストランで、風が強くて寒いので海岸に出ている観光客はおらず、鴨たちが我が物顔で餌をついばんでいる。窓のすぐ外を鴨の群れが飛んで行ったりするのを見ながら食事するというのもおつなもの、豚のすね肉の煮込み飯と鶏の煮込み飯をいただく。柔らかく煮込んであって美味しかった。

2010年12月25日(土)
部屋を片付けコタツを出した

 ちょっと事務所に出て書類の片付け、そのあと仲卸しに出かけていつもの蟹屋さんから3件ほど歳暮を送った。昼には「そばきち」さんで割子とうどん、午後から部屋を片付けたのでコタツが出せた。良いクリスマスだな。

2010年12月19日(日)
年末大掃除

 年末の大掃除、まずは便所掃除、一年分の汚れを落としてピカピカにした。続いてロードスターのタイヤを冬タイヤに交換、その後洗車までした。昼食は「そばきち」さんで割子と釜揚げ、いっそう美味しくなりましたね。図書館を済ませて物産館で歳暮を送る。2階で陶器を見ていたらうっかりお猪口を落として割ってしまう。弁償をと申し出ると半額でいいという。それに紫蘇ワカメのフリカケとか鬼太郎ロードの割引券とかいろいろと頂く。悪いことしたな?、すいません。

2010年12月18日(土)
美保関バドミントンクラブ忘年会

 美保関バドミントンクラブ忘年会、出張仕事が長引き到着が午後8時過ぎ、なんと中華のコース料理だったそうでほとんど残って無かった!それでもビールを飲んでチャーハンを頂いてお腹はいっぱいになった。さすがに出張帰りだったので二次会も行かずにさっさと帰る。

2010年12月12日(日)
神戸旅行二日目

 朝はコンビニで済ませてI藤さんに紹介された裁判所の建物を見に行く。古い建物の外観を残し、その中から新しい建物が生えてる感じ。これなら古い建物の雰囲気を残して新しい建物が建つな?と感激、松江でもどうかと思ったけれど、武家屋敷の屋根の上から新しいビルが生えるのはちょっとどうかと思った次第。神戸駅から三宮まで行って地下鉄で新神戸駅まで行って帰りの列車を予約、それから北野異人館散策に向かった。ラインの館、うろこの館などを見手回る。今回は2カ所しか見てないがなかなかすごい物があったので、次回はゆっくり見て見たいと思った。

 途中でコーヒーなど呑みながら三宮まで下がって東急ハンズ、それから昼食ということになったが繁華街で昼食の苦手な我が家。どうしようかと歩いていたら昼定食1500円のお店発見、安くはないけどまあいいかと入ってみると和食のお店でカウンターの中に板前さんが二人入っていてちょっとビビる。もちろんこんなお店今まで入ったことが無い。ほかのお客さんはもっと高いものを頼んでるようだけど、我が家は一番安い1500円の昼定食。もちろん、すごくおいしくてこういうのもいいな?と思った次第。

 三宮から神戸駅まで行ってそこからモトコーの商店街を歩く。まずは入り口に近いミリタリーショップ、フライトジャケットを探してみたけどちょっと見つからず。それからほかの店もヒヤカシながら元町まで、あとは電車、地下鉄を使って新神戸へ。楽しかった神戸の旅も終わり、またゆっくり訪ねてみたい町、神戸。

2010年12月11日(土)
神戸旅行一日目

 神戸旅行を思いつく。ルミナリエを見て日帰りかと思っていたが、旅館が見つかったということで一泊二日となった。朝の特急で出発、新幹線に乗り換えて新神戸に到着すると、mixiでお知り合いになったI藤さんが待っていてくださった。初めてお会いするのにお忙しい中、車で和田岬の駅や兵庫運河、長田の鉄人28号やお好み焼きのお店などを案内していただく。思っていたより大きかった鉄人28号のモニュメントに出会い、それから商店街を歩いてお好み焼きのお店へ。I藤さんが言われるように付近にはお好み焼きの店がすごくたくさんある。その中から志ば多というお店で焼きソバとお好み焼き、コテで切りながらコテで口に運ぶところがテレビで見たことのある関西の食べ方だった。

 I藤さんによるとお好み焼きの発祥の地は長田だということで、さらに美味しいソースも長田にあるそうな。それで美味しいお好み焼きだったのか、もちろん昼のビールも気持ちよかった。その後周囲の商店街などのいろいろなお話を伺いながら長田の駅まで戻る。ここらあたりは阪神大震災で大打撃を受けたところのはず、復興したのかどうかは私にはわからなかったが、実はまだまだ大変なのではないかと思った。結局I藤さんとは三ノ宮駅までご一緒して、本屋さんの場所を教えてもらって別れる。図々しくお世話になることにした夫婦を歓待していただき、感謝しております。

 三宮駅前は雨模様、このまま地下道やアーケードを通って本屋さんのはしご、ジュンク堂、海文堂など3軒回って本を手に入れる。いつもながら海文堂は面白いな?。さて、外に出てみるとなんだかルミナリエに向けて交通規制の準備が始まっている。ゆっくりしてたらしっかり行列しなけりゃいけなくなるのでは?ということで早めに会場に向かうことにした。海文堂から商店街を抜けて大丸に向かう途中で既に規制の柵を並べ始めていた。大丸の角を曲がるとまだ交通規制は始まっておらず、手前で待ってようかと思ったけれどとりあえず終点の遊園地までいって待つことにした。本日2回目のビールを飲みながらまだ1時間以上もある点灯を待っていると、30分以上早めに点灯開始、空がまだ明るいのが残念だけど、やっぱりこれは感動的だった。

 市役所の24階の展望台を解放しているというので行ってみる。エレベーターで昇るとなるほど神戸の港の灯りからルミナリエの灯りまで見えて、なかなかいい。降りると既に長蛇の列になっていて、さらに遊園地に戻るとすごい人ごみになっていて元のところには戻れない感じになっていた。腹も減ったことだし会場を抜け出して南京町方面へ向かうも、三宮から元町まで歩く道が規制されてて大渋滞。南京町もランタンフェスティバルをやっているとのことですごい人込みだった。さすがに一日人込みのなかにいたのでさっさと避難、神戸港まで出てほっと一息つく。腹が減ってはいたけどやっぱり高いものを見ると昇りたくなってポートタワーへ、神戸の夜景第2弾を楽しむ。降りてきた頃にはもう腹が減って我慢できなかったので近くのモザイクで夕食、きょう案内してくださったI藤さんが宿の周りの美味しいお店をいろいろ教えてくださったけど、結局出石の皿蕎麦。ま、たこ唐あげと生ビール飲みながらで美味しかった。

 そこから神戸駅を抜けて今夜の宿の兵庫区へ、さすがにルミナリエの夜にやっと取れた安い宿は安い宿、それなりの宿でそれなりに寝ました。周囲は繁華街で夜中に下の道の方からいろいろと声が聞こえてきて、それはそれで楽しかった。

2010年12月5日(日)
葬式

 午後から近所の葬儀に出かける。天気が良くて暖かい一日だった。

2010年11月28日(日)
49日の法要

 父の49日の法要が終わる。ひと段落。

 あれこれ悩んだPCだけど、Macもありだなと思ったとたんにそちらに傾いていった。結局アップルストアに注文して買ってしまった。新しい格闘が始まるだろうな。

2010年11月21日(日)
三日続けて晴天

 天気が良いので図書館を済ませた後、ロードスターをオープンにして出雲まで出かける。蕎麦でもと思っていたがなんだかすごい渋滞。神在月のさらに旅行シーズンだからかな?しょうがないので大社を抜けて海岸線ドライブ、ショッピングセンターで時間をつぶしたりしてからもう一度ちょっと外れた蕎麦屋さんをのぞいてみるが車が一杯でさらに並んで待ってる人がいる。もちろんここの蕎麦が美味しいからなんだろうけど、さすがに腹が減っていたのであきらめる。

 古代歴史博物館のカフェでカレーでもとお店に行くと、旅行者とは明らかに雰囲気の違う一団が座っていた。黒い和服を着たおばあさんと背広の男性4名。おばあさんの迫力と男性のうちの一人の坊主頭を見たらもしかして「市川海老蔵さん?」。もしかしてそうなのかな〜と思わせる迫力十分の一団でした。

2010年11月14日(日)
竹原ドライブ

 久しぶりにロードスターを走らせる。紅葉を探して中国山脈を南下するがあまりきれいなのには出会わなかった。今日の目標は広島県の竹原、古い町並みが残されている。どうも町の中心的な大きなお屋敷で明日、葬儀があるらしくて主だった大きな屋敷は休んでいるところが多かった。

 それにしてもなかなかの保存状態だけど、それでも人がすまなくなって崩れているところもあるようでなんだか心惹かれるな〜。

 酒蔵交流館で酒を買い、一路広島を目指す。MARUZEN+ジュンク堂の大型店舗はなるほどすごい、ゆっくり来れるといいな〜。帰りは高速飛ばして帰ったけれど、気になっていたロードスターのエンジンからの異音は収まっていた。良かった。

2010年11月13日(土)
休日
 休日といいながら午前中は来客もあり、また事務所でたまった書類の処理などしていた。お昼は「そばきち」さんに出かける。釜揚げとうどん、うどんは昔松江市にあったという伝説の平田屋のうどんを目指したそうで、やわらかくて美味しい。評判になるかもしれない。

 午後もすこし仕事をして法事の打ち合わせも済ませ、電気屋さんで新しいシェーバーを買った。前回のシェーバーが一番安いのを買って困ったので今度はちゃんとしたやつ、といっても中間クラスのブラウン。ま、今度は当分使い続けられるでしょう。
2010年11月10日(水)
熊出没注意?

 今週も出張で宿に入ると、奥さんが熊が出没して大騒ぎになってると教えてくれる。近所のタバコ屋さんの裏や向かいの空き地の奥にまで出没したらしい。奥さんいわく「ここから奥はもう熊だらけだよ」だって!

2010年11月7日(日)
カヌークラブイベント

 手作りカヌークラブのイベント、ボート部さんとともにマリンハートフェスタにて体験試乗会、天気も悪くなくて楽しめた。たくさんの皆さんに手伝ってもらって感謝。またT田さん自作のカナディアンにも乗るチャンスがあって楽しかった。

 打ち上げはオープンしたばかりの「そばきち」、手作りカヌークラブのN宮さんのお店、ビールを飲みながら来年のクラブの活動について話す。皆で楽しめるイベントがしたいな。

2010年11月3日(水)
ツイッターをはじめる

 ツイッターをはじめる。何がどうなっているのか良くわからないけど、そのうち楽しめるようになってくると良いな。
http://twitter.com/moriwakidesu

2010年11月1日(月)
地デジ化しない?

 今朝の新聞に入っていたケーブルTVのチラシには、総務省と市からの要請で平成27年までアナログ放送を延長するとのことだった。

 もともと買い替えに乗り気ではなかった我が家は一安心、PCも地デジ付じゃなくても良くなったわけだ。嬉しいな〜。

2010年10月31日(日)
出雲蕎麦祭りなど

 朝から運が悪い、足の指に何か刺さっていたり、パークアンドライドの駐車場がわからなくて予定の電車に乗れなかったりした。このまま帰って酒でも飲んで不貞寝しようかなどと思ったけれど、コンビニによってパンを食べて落ち着く。腹がへってたんだな、思い直して11時18分発の電鉄出雲市駅行きに乗る。久しぶりの一畑電車を楽しみ、出雲市役所前のだんだん広場に行くとたくさんのテント蕎麦屋さんが20店くらい出ていた。

 たくさんの種類の蕎麦を食べようと目論む。まず越前おろし蕎麦、おいしい!これなら5〜6種類はいけるなと続いて北海道手打ち蕎麦、その次が小千谷へぎ蕎麦、なんとこのへぎ蕎麦の量が多かったので次にはいけなかった。山口の瓦蕎麦他、美味しそうなのがそろってたけど残念。

 会場を後にして出雲市駅まで戻って来るとここでも蕎麦のお店が出ている。もう一杯食べたかったけどあきらめて川跡駅で乗り換えて大社へ、出雲大社さんにお参りする訳には行かないので出雲古代歴史博物館でお茶して戻る。一畑電車全線完乗で松江しんじ湖温泉駅に戻る。売店で映画「レイルウェイズ」の初回限定ブックレットとオリジナル模型つきDVDを購入した。ちょうどこの映画を見たときは父が病気療養中で、同じような境遇に最初から最後までグズグズと泣きながら見ていた。また見て泣くんだろうなと思いながら。

2010年10月29日(金)
仕事復帰

 仕事に戻る、とはいえ今週はずっと後片付けとあいさつ回りなどをしていた。

 午後から業界の安全会合、講習会など目白押し、最後17:00からの親睦会で一通りご挨拶のあとで席に戻って飲んでいたら隣のK口社長らがバイクの話しを始める。もちろん私も混ぜてもらった。楽しい時間となった。

2010年10月25日(月)
一年点検

 ロードスターの一年点検をお願いする。高負荷運転をするとエンジンのほうからカタカタ音がするのも一緒に点検してもらうつもり。

2010年10月24日(日)
葬儀

 22日を連絡や準備に当て、23日に通夜を、今日24日に葬儀とした。雨が降り出した。午前中に火葬、さすがに火葬のスイッチを押すときに指が震えた。一度お骨を持ち帰り、父の車に乗せ変えて葬儀場にまで運んだ。死ぬちょっと前までこの車に乗りたがっていた。葬儀にはたくさんの花をいただき、たくさんの方に来てもらった。感謝。

2010年10月21日(木)
父の死去

 18日からの出張中の夜、21:51分工場長から父が危篤だと電話あり。あわてて帰る準備をして家に向かうも22:06分、奥さんから息を引き取ったと電話があった。私以外の家族は枕元にそろっていたようだ。

2010年10月17日(日)
あれもこれもの休日

 平日はずっと出張しているので貴重な休日、いろいろためておいた仕事をこなす。まずは10月3日のスタトラのゴミなどトランポからおろして来週のトライアル選手権の準備をする。続いてロードスターの洗車、フロントガラスを洗い、車体を洗った。

 その後朝食を済ませ、総合体育館にてバドミントン日本リーグ観戦、エキシビジョンマッチで女子ダブルスに出ていた中学生は以前栗先生のバドミントン教室に来ていたI田まゆちゃんだ。いや〜大きくなって、さらに上手になってた。大会は第1ダブルス、第1シングルが終わったところで腹がへってしょうがなかったので外へ出てコンビニでパン昼食。

 続いて松江鼕行列見に行く、旧一畑の角まで行くと県庁前から鼕が動き出すところだった。京店のほうへ歩き、からころ工房と堀川の方から見た。県庁前まで行き、さらに松江大橋まで行って見物する。今年は出ている宮が少ないような気がしたな。

 髭剃りの外刃を探しに米子まで移動するがなかった。安い機械を買うとこういうことがあっていけないな〜。PC選びももうめんどくさくなってくる。いやいや、そんなことでは進んでいけなくなると奮起、あたらしいPCを買うぞと再度思い立つ。

2010年10月10日(日)
松江市民大運動会

 松江市民大運動会のお手伝い、会社のユニック車に荷物を積んで総合運動公園へ、天気が良いので気持ちがいい。とりあえず運搬手伝いだけなのでY人君がビールを薦めてくれる。一本もらって飲むとなんと気持ちのいいことか。

 ところが選手が足りなくなったということでムカデ競争に出ることになり、大汗をかきながら何とか2位でゴールした。午後からは気持ちのいいスタンドに行って寝ていた。つかれた〜。

2010年10月9日(土)
休日を楽しむ

 秋の3連休を楽しむぞ〜と思っていたが、真ん中の一日は松江市民大運動会のお手伝いだけど、さらに三日目には仕事が入ってしまった。休日は今日だけ、とりあえず朝早く起きてユニック車にて掛合農村公園へ、先週片付け残したスタトラのセクションを片付ける。急いで帰って休日らしいことをしようと昼食を食べに出かける。中国山地蕎麦工房「ふなつ」にて出雲蕎麦、てんぷら割子と舞茸蕎麦、それにびあへるん。昼にビールを飲むのは本当に休日らしくて良いものだ。

 午後から図書館で本を借り、電気店でPCを眺め、スポーツショップでシューズ購入、本屋にも寄り、最後にロシアの帆船が入港しているという事でそれも見に行ってから家に帰る。欲張りすぎか?無理やり休日した感じかな?

2010年10月3日(日)
島根スーパースタジアムトライアルin掛合2010第5回記念大会
 島根スーパースタジアムトライアルin掛合2010第5回記念大会、時々小雨は降るが何とか開催できる。参加14台、ソフトクラス3台すべて決勝進出、ハードクラス11台で私とF本君の2名が予選落ちとなる。

 決勝トーナメントのハードクラス準決勝を勝ち抜いたのはT匠選手、Y本選手、K山選手。ソフトクラスはここですぐに決勝となってK本選手が優勝した。ハードクラス決勝は国際A級のY本選手が第1セクションから5点を取って一気に接戦となる。最終第5セクションまでリードしてたのはK山選手だったがここでT匠選手が逆転して優勝した。見ごたえのある大会だった。

 表彰式をすべて終え、片付けをしているときに大雨が振り出し半分であきらめる。後は後日片付ける予定。今回は地元ラジオ、テレビ、新聞などに案内を送ってみたところ、FM山陰さんから電話取材、山陰中央新報さんは現地に来て取材、もちろん雲南夢ネットのケーブルTVさんはニュースとして放送していただいた。反応があったのが嬉しかったので、来年以降もPRしていこうと思う。
2010年10月2日(土)
スタトラ前夜

 昼まで仕事する。午後から準備して掛合に上がるとすでに西委員長が来ておられ、準備を手伝っていただいた。案内看板立ても終わらせて出雲須佐温泉、Aコープで買出しを済ませて会場に戻る。B.B.Q.の準備をしていたらOばたさんが来られていろいろお話をした。その後福本、清水家と到着して楽しい前夜祭となった。

2010年10月1日(金)
栗教室

 出張から帰ったのが20:30分、栗先生のバドミントン教室に行ってゲームだけ参加させてもらう。久しぶりに運動した気がする。

2010年9月29日(水)
FM山陰のラジオ取材

 今週から出張開始、終了は1月末の予定。朝9時過ぎにFM山陰の生放送番組で電話にて島根スーパースタジアムトライアル大会の取材を受ける。いろいろな情報を話せたとは思う。放送終了後、K村君とH野さんからメールでおおむね良かったとの評価を頂いた。よかった。

2010年9月26日(日)
中国選手権トライアル西日本大会でポイント獲得

 今日の選手権のスタートはいつもより30分早い9時30分、実際に動いてみるとそんなにあわてた時間でもなかった。掛合の大会でも使えるかもしれない。セクションは12×2ラップ、持ち時間は5時間半、S水君と一緒に回った。

 セクションはわりといつも使ってある所、私が初めてだったのは6secと8secだった。この頃S水君に勝ててなかったが今回は勝つことができた。成績は1ラップ目に12位、2ラップ目には落ちるかと思いきや11位にあがっており5ポイントを獲得した。久しぶりにポイントランカーに返り咲きだ。

 表彰式のときにスタトラのPRをしておいたが、意外と良い反応だった。帰りは三次で夕食、ラーメンを食べたのは久しぶりだった。

2010年9月25日(土)
中国選手権遠征

 中国選手権トライアル大会西日本大会に前夜入り、昼頃にT森家、その後S水家とまわって三台積んで下関に向けて出発。

 ところがトランポのボンゴのマニュアルミッションが3速以上に入りにくくなってしまっていた。さすがに他人に運転させるのは気が引けたので、ずっと運転していく。山陰道、松江尾道線、54号線中国縦貫道、山陽道を通り、美祢西ICで下車、温泉は新しくできていた晋作の湯にした。

 夕食はIZUMIにて買い込んだ。唐十というお店の炊き込みご飯のおにぎりとから揚げが美味しかった。T森君とS水君はそれぞれテント泊、一人ならベッドを組むのも面倒なので二室にマットを敷いて寝た。

2010年9月24日(金)
日帰り出張

 日帰り出張、7:00出発なのですこし楽、帰って栗教室に行った。

2010年9月23日(木)
スタトラセクション作り

 多根農村公園にユニック社を持っていってスタトラのセクション作り、前回公園管理者さんのご協力を得て大まかなところを作ったので後は細かい設定、ほぼ完成となった。

 夕方、森山バドミントンクラブ練習、とりあえず楽しんで帰った。

2010年9月22日(水)
次期PCチェック

 ご近所でお葬式、朝から昼過ぎまでお手伝い、蒸し暑い一日だった。

 夕方、PCを見に大型電気店へ、この頃ノートPCが煩雑に強制終了を繰り返すようになったので、この際とディスクトップPCが目標。以前は会社の仕事にも趣味にも使っていたけど、仕事用にはそれなりのPCが入ったので、ディスクトップで余裕のある趣味専用マシンが欲しくなった。

 東芝、ブルーレイディスクドライブ、地デジチューナー、HDD1TB、メモリー4GBで14万円ほど、良いのか悪いのかわからないのでまずは参考と言う事で。これから先、しばらく出会いを楽しみに見て行こうと思う。

2010年9月21日(火)
朝が起きられず

 二日続けてのイベントで体が疲れている。日帰り出張で6時出発だったが起こされたのが5時50分、もう少し早く起こして!と思ったが起きれない自分が悪い。あわてて飛び出していった。

 帰って美保関バドミントンクラブ練習にも行くが、ひざの芯に痛みがあった。

2010年9月20日(月)
島根スタトラ準備

 昨夜は飲み方を抑え、今日のスタトラ準備に望む。ユニック社を持って行き、S水君、F本ちゃん、それにN見さんやA部ちゃんもやってきてくれて、あーでもないこーでもないといいながらセクションを設定した。楽しいセクションだな〜!きっと面白くなるぞ!

2010年9月19日(日)
第18回美保関隕石カップバドミントン大会

 まだまだ暑い一日、会場準備中にコートの一部が暗すぎるとのクレームがあり、男子1部のみコートを変更した。ここのコートの照明を何とかしないと来年は本当に使えなくなりそうだ。

 美保関中学校体育館のほうの運営進行は昨年に続いてF木さんが手伝いに来てくださった。ありがたいことだ。

 私は奥さんと組んで男子4部に参加、ファイナル2試合の末どちらも破れ下部リーグでもファイナルまで戦いながら敗れた。3試合で9ゲーム、疲れた。

 大会を終え、片付けを終えてロードスターの後ろのウインドウを開けてごみを積んでかえる。ここをあけると結構積載量が増えるな〜。帰って風呂を済ませ、民宿での打ち上げに参加する。男性5名、女性2名、参加者が少なくなってきたものだ。美保関クラブ練習も参加者が少なく、2コートしか張らなくなってきている。人数が減るということは力がなくなるということで、今後が不安だ。

 再来年は第20回記念大会となる。それまでには必ず体育館の照明を直してもらわなければならない。19回大会から動き始めなければならないという話となる。手を抜き、いい加減なことをしているとすぐに参加者が減ってくる客商売のようなもの、参加者数が力だと思うのでがんばらなければ。

2010年9月17日(金)
隕石カップ会場準備

 美保関中学校体育館で会場準備、コートテープ貼りとプログラム作り。昨年に続いてまたコートテープが足りなかった。当日に残してプログラムだけ完成させた。

2010年9月14日(火)
隕石カップバドミントン大会組み合わせ会

 美保関バドミントンクラブ練習にあわせて、第18回美保関隕石カップバドミントン大会の組み合わせ会、73組146名。

 目標100組200名、今年は申し込みの出方が遅くてやきもきしたが、昨年よりちょっと少ないところまではこぎつけてちょっとほっとしている。しかしまた目標から遠ざかったことには間違いなく、残念なことだった。

2010年9月13日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 宍道湖畔ウォーキング、涼しくなってきたせいかたくさんの人が出ている。すこし荒れ模様だったが4kmほど歩いた。

2010年9月12日(日)
スタトラセクション設営

 K川建設さんの協力を得て、多根農村公園にて島根スーパースタジアムin掛合第5回記念大会のセクション準備をする。ヒューム管、U字溝、丸太などを組み合わせ、楽しそうなセクションになった。当日までに細かい設定をしていく予定。

2010年9月11日(土)
吹屋ふるさと村

 休日、ゆっくり図書館へ行く。車に戻ると車内が高温になっている。まずは走り出してから後の予定を立てることにした。

 目的地は山の涼しいほうと言う事で蒜山高原の道の駅の野菜市、ピーマン、しし唐、みょうがなどいろいろ買い込む。昼食は併設の食堂にてカレーとそばのセット、不思議な組み合わせだが美味しかった。窓の外に広がる蕎麦畑には白い花が咲いていた。新そばまであと少し。

 ここから湯原温泉、落合、新見とドライブし、吹屋ふるさと村に行ってみた。到着はすでに17時前だったがまだ観光バスが2台も居り、驚いた。カメラまた手に町並みを歩いてみる。弁柄の色はまるで夕日に照らされているようで、明るい雰囲気でよい感じ。

 木造!の吹屋小学校、醤油屋さんの建物、三菱のマークの入った神社の鳥居、古い家並みはどこも情緒があって、また訪れたい場所となった。夕方になって涼しくなったせいか、ご近所のお年寄りが道に出てきて立ち話なんかされている。私に声を掛けてくださる方もあり、良い気分で帰路についた。

2010年9月8日(水)
スケッチブックを開いて

 久しぶりにゆっくりした水曜日、スケッチブックを開いて倉吉白壁土蔵群を描いてみる。出来上がりを見るとまだまだ描きすぎているような、いやまだ描き足りないような。自分でどういう風に描いていきたいか判ってないようなので、まずはそこから確かにしていかなければと思った。

2010年9月6日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 全日本大会の疲れを癒そうと宍道湖畔ウォーキングに行く。雲は厚かったけれど、隙間からきれいな夕日がのぞいていた。ゆっくりと歩いてきた。

2010年9月5日(日)
全日本選手権トライアル中国大会

 まだトランポまで朝日が到達しないうちに起き出す。朝食を済ませ、準備をして一応ウォーミングアップもする。体は動いてないな〜。

 3年ぶりの全日本選手権のスタート時間は7時38分、スタート地点はまだ国際B級のみなので閑散としているが選手同士で盛り上がっている。今年は2名同時スタート、広島のM原君と一緒だった。周囲にも知り合いライダーがいっぱいで心強い。とはいえライバル、楽しみながら、がんばりながら、落ち込みながら、疲れながら、セクションをこなしていく。暑くなる前のスタートでよかった。

 12セクション2ラップ中、2ヶ所は危険だと思ったのでエスケープした。無事帰る、これが一番の目標。そこ以外は点数が良いのか悪いのかは別にして楽しんで回る。しかし2ラップ目の後半になるとさすがに気温も上がってくるし、体力も奪われてきて移動するだけで大変だった。最後のセクションを抜けたときは本当にうれしかったな〜。

 地元の方がやっておられる出店でカレーを買い、缶ビールをあけて飲む。最高!の味だった。

 本当に暑い一日で体調を崩す選手もあり、そこらへんで勝負の行方が左右されたクラスもあるようだった。私は早いスタートだったので暑さの影響が少なくて助かったのかもしれない。国際B級74台中65位、初めて全日本に出たときより成績は悪いけど、満足の一日だった。

2010年9月4日(土)
全日本会場入り

 鳥取鹿野町の全日本会場に向かう。途中で食料や飲み物などを買っていく。会場下の公民館にスタッフの方が集まっておられるようなので顔を出して駐車場を教えてもらう。本部近く、大きな栗の木下で日陰になるところ。隣は同じ島根のA級M間君、スタートの遅い彼は明日の朝やってくるらしい。

 トランポのリヤハッチ、サイドのスライドドアを開け放ち、防虫網をセットして車内で寝られるようにする。日が暮れてしばらくまでは外で一人でビールを飲む。車内に入ると快適な気温でゆっくり眠れた。

2010年9月3日(金)
全日本選手権準備

 いよいよ直前の全日本準備、タンクの上にガムテープを張ってスタート時間、1ラップ目のリミット時間、最終ゴールリミット時間をマジックで書いて置く。昨年より採用された競技方法により、私たち国際B級のスタート時間は朝7時台、ウォーミングアップしても体が目覚めそうもない。

 途中でフロントブレーキの引きずりを見つけるも、整備の時間がない。キャリパー周りの洗浄のみとした。大きな影響はなさそうだ。

2010年9月2日(木)
整形外科行き

 午後からD達整形外科に行き、腰の痛みを診察してもらう。いろいろなところを押され、レントゲンを撮られた結果、背骨の下のほうの二つの隙間が狭くなっているとのことで、軟骨の動きが悪くなっているらしい。年齢のせいだそうな、やれやれ。電気にてぶるぶるともまれ、湿布を出してもらって帰る。いちおう森山バドミントンクラブ練習には行ったけど、ちょっとゲームをして遊ぶだけにした。

2010年9月1日(水)
宍道湖畔ウォーキング

 宍道湖畔ウォーキング、まだまだ暑いのにはかわりがないが、なんだか刷毛で掃いたような雲が出ていて、秋らしくなってくるのかな〜と予感させている。気持ちよく歩いた。

2010年8月31日(火)
腰が痛いな

 美保関バドミントンクラブ練習、どうも腰が痛い。盆明け17日から痛みが出だしたが、すこしひどくなってきたかも知れない。ほどほどに練習する

2010年8月29日(日)
ボート・カヌー体験教室

 朝からとても良い天気、今日も暑そうだ。美保関クラブ主催のボート・カヌー体験教室を開催した。4人で漕ぐボート(レガッタに使うやつ)、二人漕ぎスカル、3人乗りシットオントップカヤック、そのほか自作艇、境港のI田さんのラウンドデッキ自作カヤックがかっこいい。

 二人乗りスカルは早くて楽しかった。I田さんのラウンドデッキ艇は安定が良くて早かった。小学生はわざとチンして遊んでいたし、I田さんは3人乗りシットオントップを安定性を確かめるべく、わざとチンさせているし、暑いから水の中のほうが楽しめたようだった。

 昼まで漕いで片付け、午後から本庄水辺公園に移動してバーベキュー、風が強くなって午後は2回ほど漕いだだけだった。Y水さんのカメラ談義に大笑いさせてもらった。楽しい一日だった。

2010年8月28日(土)
気を抜いたら寝てしまった

 休日、いろいろやりたいことがあったはずなのに、朝食の後ちょっと横になったら10時過ぎていた。疲れているのかな?あわてて図書館に向かうが、途中M良さんの工房に寄ったら今度出店される蕎麦屋さんの話が弾んでしまい、また遅くなった。

 図書館で本を借り、昼食は出雲そばと大社町まで行く。今回は「かねや」、14時過ぎだったがまだまだ人が並んでいた。おそばは腰が強くてごっつい田舎蕎麦で、だしは辛めだった。

 買い物を済ませて帰り、ちょっと思い立って米子の本屋へ向かうが、あまりにも夕焼けがきれいそうなのでそのまま大山の枡水高原まで登る。さすがにここまで登ると涼しくて、今年の夏の猛暑を忘れさせてくれる。夕焼けもきれいでたっぷり堪能してから下界に降りた。

2010年8月26日(木)
森山バドミントン練習

 自作カヌー仲間で米子のS々木さんに頼まれた軽トラ用カヌーキャリア作っておいた。週末のボート、カヌー体験試乗会で渡す予定。

 森山バドミントンクラブ練習は午後7時半から、久しぶりにH中君が参加してくれた。美保関隕石カップが近いですからとのことで、うれしい限りだ。ぜひがんばってほしい。体育館はまだまだ暑い!

2010年8月23日(月)
肩こりにはアンメルツ?

 昨日の練習の疲れか、肩こりがひどい。とりあえずアンメルツを塗っておいたけど、効くのかな〜?

2010年8月22日(日)
多根農村公園でトライアル練習

 朝からバイクを組み立て、多根農村公園に練習に行く。到着してもう一度ラジエターのエアー抜きをしてから走り出す。暑い一日で、すこし乗っては休み、またすこし乗っては休みしていた。これで全日本前の最終練習、慣れたとはとてもいえないけど、良いバイクだとはわかってきた。意外と安心して全日本に望めそうだ。

2010年8月21日(土)
ラガモデル発見

 午後からバイクの組み立て、半分くらい済ませておいてから斐川のT田君のところへラジエターキャップをもらいにいく。住所を教えてもらい、携帯にナビさせていったけど、一度通り過ぎてしまう。

 パーツを受け取り、ついでにK村君のニューマシン、GASGASのラガモデルを見せてもらう。なんと言うきれいな、かっこいいマシン。リヤホイールのスポークニップルが一個だけ赤というのがまた、GASGASだな〜!

2010年8月20日(金)
バイク整備とバドミントン教室

 今日も昼寝した。たった20分ほどだけど、リフレッシュする!

 夕方、バイクのフレームの溶接、裏面を溶接し、表面のクラック部分を削り落としてから表面溶接。最後に表面の溶接面を削り落とした。2番にまたクラックが入るかもしれない。アンダーガード取り付けブラケットも溶接して、アンダーガード取り付け面はグラインダーをかけておいた。全日本の車検はこれでOKかな?


 午後7時からマリンハートフェスタのイベント部会、美保関クラブのボート部、手作りカヌークラブ合同の体験乗艇会での参加となる。天気が良いといいけれど。

 午後8時に美保関バドミントンスクールに行く。今日は全中で岡山に行っておられる栗先生が予定が延びて帰ってこられないので、代わりに進行をした。基礎打ちが終わったところだったので休憩の後、ローテーションでクリアとローテーションで跳ね上げをやった。最後にゲーム、15人しかいないなと思っていたらO西お父さんが来られたのでちょうど16名、4コートでゲームした。

2010年8月19日(木)
中途半端な一日

暑さによる疲れか、それとも昨夜のヨガ教室が効いたのか、身体がだるいので昼寝する。夕方も用事が出来てバイクの溶接は出来ず。森山バドミントンクラブ練習も参加者がなく開店休業で9時過ぎに体育館を閉めた。全て中途半端な一日。

2010年8月18日(水)
バイク整備と健康ヨガ教室

 バイク整備、フレームのクラック溶接のため、邪魔なものを取り外す。リヤフェンダー、燃料タンク、エアクリーナーボックス、キャブレター、点火コイル、ラジエター、サーモスタット、アンダーガードなどなど。クラックの先端にドリルでストップホールを開ける。よくみると内側補強溶接の角から割れ始めている。いわゆる溶接の二番というところで、応力がかかりやすい部分だった。溶接は明日にする予定。

 午後7時半から月に一度の健康ヨガ教室、盆あけそうそうで参加者が少なかった。前回より少し強くなったかと思われる内容だった。夏の疲れ、特に脳の疲れを取りましょうということだった。私は昨日から右腰が痛いので、ここが良くなればと思いながら身体を動かす。体中に血が巡っていく感覚が良くわかって気持ちがいい。次回は9月中旬だ。

2010年8月17日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 午後7時半過ぎに美保関バドミントンクラブ練習に行く、到着時2名、ランニング、ストレッチのあと、Y口さんと少しだけ基礎打ち。
 ゲーム開始9名、後に10名、気温と湿度の高い体育館内だった。O西(綾)さんが甲子園に野球観戦に行かれたそうで、膝から下だけ日焼けして痛そうだった。

2010年8月16日(月)
盆休み三日目、トライアル練習

 朝一で灯篭を流す。線香を立て、水をあげ、灯篭に火をつけて流した。

 S野君が盆踊りで使った発電機とテントを返しに来た。2日間で夜、昼、夜とイベントしたらしく、疲れているようだった。

 朝の送り迎えを済ませ、掛合に向かう。多根農村公園にはS水君、M間君が来ていて、3人で午後一杯練習した。少しシェルコのことがわかってきたかな。少しだけど。しかし冷却液が噴いて調子が悪い。エンジンのかかりも悪いので、まずエアースクリューを最初のセッティングどおり1回転ゆるめにしてみた。その後は快調だった。帰りにF原さんに全日本とスタトラのポスターを渡し、中元代を払っておいた。

2010年8月15日(日)
盆休み二日目

 朝の墓参り、朝の送り迎え、その後ヒマラヤでスポーツ用サプリを購入、腹が減ったが先に図書館に行って前回読みきれなかった本をまた借りてくる。昼が過ぎたので神代そばさんに向かってみるも、外まで人が並んで待っている。ちょっと向きを変えて八雲庵に行ってみると、こちらも外で待っていたが軒下で、山からの風が涼しい。蕎麦屋さんだから回転も早くて早々に入店できた。ここはかも南蛮そばが有名だが三色割子そばと天ぷら割子そばを注文、大急ぎで盛り付けてきたのか、薬味の海苔がはみ出していたが美味い。天ぷらも美味しいが、鴨汁がまたよかった。ここの出汁はあまり甘味のない、からいほうだった。

 帰って夕方の送り迎え、ロードスターを洗車し、明日のトライアル練習の準備をしておいて夕日見物に出かける。宍道湖畔に出て綺麗な夕日を眺める。気温は高いが気持ちいい。あっと、夕方の墓参りを忘れていた。

2010年8月14日(土)
盆休み一日目

 朝夕の墓参り、朝夕の送り迎え、隕石カップバドミントン大会の要項発送、全日本と島根スーパースタジアムトライアル大会のポスター配りなどなど、雑事を全て済ませておいて中学校時代の同窓会、1クラスなので同窓会。

 参加10名、男子3名、女子7名、焼き鳥屋さんで揚げ物が先に出て、みんな胃にもたれると言い出したのはさすがに年齢のせい。それでも2次会まで行って楽しんだ。来年夏、地元以外にも声をかけて大同窓会をやることになった。

2010年8月13日(金)
栗教室はお盆バージョン

 気温はさほどではないが、湿度が高くてむしむしする一日。

 午後5時仕事終了、公民館の盆踊り準備の手伝い、墓参りなどしてお盆の準備完了。

 栗教室はお盆のためか参加7名、栗先生を含めて8名で基礎打ち、ノック練習はネット前アタック。とにかく人が少ないとノックがきつい。先生が気を使って早めにゲームをスタート。1ゲームしては休み、また1ゲーム、蒸し暑い夜にはちょうど良かった。

2010年8月12日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 雨が降って気温が30℃位までしか上がらなかった一日、森山バドミントンクラブ練習は午後7時半から、日中日差しがなかったせいか体育館内の気温が低い。

 H野さんと基礎打ち、他にN野さん、Y本(繁)君、T倉君が来て5人でゲームスタート、順番に休みながら7ゲームくらいやった。結構疲れた。

2010年8月11日(水)
外で食事

 日曜のバイク練習から3日目、それほどの疲れが出ていない。新しく使い始めたサプリ、シトリックのおかげなのか?たいがいつらくなる火曜日を無事通過、今日も差ほどではないところを見ると効いているのかもしれない。続けてみようかな?シトリック。

 mixiにアクセスできない。昨日から不調だ。やれやれ。

 息子が帰省、前回一緒に行けなかった食事、今日なら大丈夫と焼肉屋さんに出かける。一昨日も焼肉で、明後日も焼肉の予定だと言う。あまり食べられないかもと言いながら、たくさん食べている姿を見るとうれしくなる。元気でやっているんだなと思われ、安心する。帰りに伝票を取って払おうとするので、気持ちはうれしいけど帰省中は我が子供でいてくれと払わせなかった。

2010年8月10日(火)
バイク整備とバドミントン

 暑さに身体が慣れてきたか、昼休みにバイクを整備しようと言う気になった。

 まずはリヤフェンダーを外し、燃料タンクを外し、エアクリーナーを外してキャブレターを取り出した。ここまで非常にスムースに出来る。整備性が良いということになる。

 キャブレターを開放してメインジェットとスロージェットの番号の確認、また組みなおす。

 続いて点火コイルを外してラジエター液の補充、鳥取での練習の最後ころには焼け始めているような臭いがしていた。明けてみると確かに減っている。補充口が奥のほうにあるため、特殊じょうごを作って冷却液を補充した。130ccほど入った。たびたび確認しなければならないだろうと思う。

 ラジエターキャップにたどり着くまでに外した点火コイルを取り付けようとすると、どうしても電線とコネクタが邪魔になる。すったもんだしているうちに、電線が一ヶ所折れて切れた。しょうがないのでつなぎなおし、結構時間がかかってしまった。

 午後7時半から美保関バドミントンクラブ練習に行った。お盆の関係で参加者はとりあえず初めてのM代さん。二入で細かい練習をした。そのうちI倉君、O西(一)、(綾)、(那)一家が来て基礎打ちを済ませ、2ゲームほどダブルス戦をした。

 新しく使い始めたスポーツ時のサプリメント、シトリックが効いているのか、それほど倦怠感がない。もしかして明日かな、身体が痛くなり始めるのは・・・。

2010年8月9日(月)
やっぱりウォーキング

 昨夜はなんだか寝られず、そして今日は暑い一日、午後からのクーラーの効いた部屋での災害防止研修会は眠くてたまらなかった。

 それでも夕方にはウォーキングに行くことにする。熱せられた家にいるよりは外のほうが気持ちいい。松江しんじ道湖温泉前湖畔の駐車場から歩き出して夕日スポットの嫁ヶ島前までの往復。結構観光のお客さんもあってにぎわっている。暑いけどそれなりに風があって気持ちいい。綺麗の夕焼けだったのも良かった。

2010年8月8日(日)
全日本会場草刈手伝い

 仕事より早く起き、仕事より早く出発して今年のトライアル全日本選手権中国大会会場の鳥取ヒロパークへ向かう。

 会場でS水君と合流、Y本弘之さんと3人で奥のセクションに向かう。私は途中の草刈、昼食後は他のみんなと一緒に草刈して午後2時過ぎに終了した。

 せっかくのバイクに慣れるチャンスと、他の皆さんの練習について歩く。ほとんどの選手が4stになったのでお手本はいくらでもある。良い勉強になった。

 今日からサプリメントをシトリックにした。結果はどんなもんやら、2〜3日しないとわからないだろう。

2010年8月7日(土)
忙しい?

 昼まで仕事、午後から事務所にこもって9月19日開催の隕石カップバドミントン大会要項作りと、送付先住所録の整備、それに第5回島根スーパースタジアムトライアルin掛合のPR文書作成。午後4時前までかかった。

 夕方からお出掛け、用事を一つ済ませ、コーナンに行く。明日の草刈用に刃を購入、切れない刃は辛いもんで。

 ついでにヒマラヤでシトリックのアミノ酸補給顆粒とコロンビアのキャップを購入、さっそく明日役立ちそうだ。

2010年8月6日(金)
講習会と栗教室美保関

 8時出発でスクーターを走らせる。朝日が当たる背中が熱い。講習会会場は毎回クーラーが効かずに暑いところなので、保冷ポットに氷入り飲料や扇子、手ぬぐいの類を用意していったがなんと寒いほどエアコンが効いていた。ま、幸せだけど。午後5時終了。

 栗教室美保関は午後7時半から、先月までの体験教室組がいなくなったので騒乱からは一時開放される。森山クラブの初心者、M代さんが来られた。それで19名、基礎打ち、ドロップ&ヘアピン、ヘアピンの後ノック練習。

 ノック練習はバック奥でアタック、フォア前でアタック。続いてフォア奥でアタック、バック前でアタックだった。最後にゲーム、カードを引いて順番を決め2人休み。次の回のカードを引く時、NちゃんとN君が上手にジョーカー(お休みカード)を引いて見せたので体育館10周ランニングをしてもらった。

2010年8月5日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 夕方ちょっと時間が出来たので、本庄に出来たなぎさ公園を見に行く。車を停めるところと浜があるだけだが、楽しめそう。近くに道の駅があるのでトイレや買い物はそこで済ませそうだし、いいかもしれない。

 午後7時から市民体育祭体協実行委員会、森山体育館の鍵開けは奥さんにお願いする。午後8時終了、M崎さんからカヌークラブ入会申込書をいただく。

 午後8時半に森山体育館到着、T倉君とH野さんがネット貼り中、他に久しぶりのN川さん(なんと千葉に単身赴任中だとか)、T本君も届いて5人で試合開始、次は誰が休むのかもめながら楽しいゲームが出来た。どうもみんなレベルが一緒なのか、セッティングが多かった。勝ったり負けたりしながら楽しめる、ちょうどよいレベルの森山クラブだ。

2010年8月4日(水)
ナイトオープンドライブ

 暑い一日、さっさと夕食を済ませ、ナイトオープンドライブに出かける。風に当たってこようとロードスターをオープンにして山陰道に乗るも、すぐさま事故渋滞、30分ほど停められてしまった。

 高速で行って下道でゆっくり戻るつもりだったけど、そんな余裕もなくなり出雲は長浜の工業団地のところのファミマでレモン飲料を買って引き返した。

 星が綺麗だったが、運転中に眺めるわけにも行かず。ただ高速を往復したのみの夜だった。

2010年8月3日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 いろいろ済ませてから美保関バドミントンクラブ練習に行く。体育館が異常に暑い。参加9名、休みつつゲームをする、4ゲームほどやった。後はランニングとストレッチのみ。暑い。

2010年8月2日(月)
ウォーキング

 仕事を終えて宍道湖畔ウォーキングに出かける。とにかく暑い一日、家にいても辛いようなのでとにかく外に出ようということで。

 松江しんじ湖温泉前から歩き出し、宍道湖大橋を渡って県立美術館で休憩、夕日スポットまで日の入りを見物、引き返して約4kmのウォーキングとなった。

2010年8月1日(日)
中国選手権第7戦島根日原大会

 車中泊は暑くて早くに目が覚める。S水君は夜中に目が覚めて大変だったそうだ。朝食を済ませ、セクションの見回り点検をすましてオブザーバーミーティング、午前9時半からライダースミーティング、午前10時にライダーがスタートする。

 今回は8セクション3ラップ24トライ、暑いからちょうどいいのではないかと思うが、評判が気になる。セクションを作る時にいろいろ考えるのだが、重いと違うセクションになってやしないかこれも気になる。

 私の受け持ちは第4セクション、途中の左ターンからの小さいステアを登ってヒルクライムがきも。小さなステアを斜めに入って上で苦しい左ターンか、それともヒルクライムを楽にするためにステアの下のざくざくからのスタートを選ぶか。だいたいの選手が斜めに入って上で苦労を選んでいた。見ごたえがあった。

 終了、片付けを済ませて帰り始めたのが午後4時頃、途中コワ温泉に寄った以外はずっと走って午後9時に帰着した。

2010年7月31日(土)
日原行き

 昼まで仕事、午後から用事をしていたらS水君から仕事終了連絡が入る。あわてて準備してS水君と一緒に日原に向かう。とちゅう温泉と買出しを済ませて島高原到着午後9時半、O井さん、M上さん、Y本(一)さん等と飲んだ。

2010年7月30日(金)
広島行き

 朝6時過ぎに出発して広島に向かう。朝のうちは奥さんが運転してくれたので、途中まで目を瞑って行けて寝不足がちょっと解消された。暑い一日でずっとエアコンをつけたまま、広島市内に入る。ラッキーなことに駅前のパーキングが一日1,200円に値下げになってた。

 駅前から路面電車で東急ハンズまで行き、デジカメ用防水パックを買う。防水デジカメの1/10の値段だ。ここで昼食も済ます。

 平和公園を抜けて文化会館で仕事、午後4時半に終了してまた平和公園を抜ける道、なんだか大会の準備のテントが張られていた。平和記念碑の前に立つと涙があふれそうになった。

 紀伊国屋書店、ジュンク堂書店と回って夕食を買って出発したのが午後7時過ぎ、帰り着いたのが午後11時だった。

2010年7月29日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 森山バドミントンクラブ練習、先週は3人だったが今週は7人いてダブルスが出来た。体育館が暑くて床面高さの窓を開けても対して涼しくならず、辛かった。

2010年7月28日(水)
健康ヨガ教室

 スクーターを取りに行く。後輪タイヤが変わるだけでずいぶんヨレ感がなくなった。前輪タイヤも替えたいとはK村君、ま、まだいいでしょ。

 午後7時半から公民館の健康ヨガ教室、3回目、だんだんハードになってきたような気がする。意外と腹筋、背筋を使うポーズが多かったような。終わった頃には腹筋が痛かった。しかし公民館の大会議室は冷房が効いていて、快適だった。次回も参加したいものだ。

2010年7月27日(火)
研修会

 仕事を終えてからK村スタンドにスクーターを預けに行く。パンクタイヤの交換依頼。明日には入荷の予定らしい。

 買い物を済ませ、帰ってからロードスターの洗車。金曜日に広島出張なので埃まみれだと恥ずかしい。

 午後7時半から美保関クラブ研修会、施設指定管理業務について。

 午後9時終了、いろいろ話しているうちに午後9時半となってしまう。美保関バドミントンクラブへ行くと6名、ランニングだけやって一回ゲームが出来た。体育館内は蒸し暑くてすぐに汗が出た。

2010年7月26日(月)
スクーターの後輪タイヤ

 昨日の疲れがあるかと思ったが、無事に乗り切れた月曜日。気温も30℃を超えたくらいで割りと過ごしやすかった。

 1時間ほど残業して、K村スタンドにスクーターの燃料をいれに行く。その前にやっぱり後輪タイヤの空気が抜けているので、手押しポンプで補充する。どうもパンクしているようで、かつタイヤの溝のスリップサインが出ているくらい減っているので交換することにする。K村君に新品タイヤを注文していたら、若いしがタイヤに刺さった物を発見、パンクの原因はそれのようだ。補修も出来るよとのことだったが、スリップサインが出ているなら交換しようと注文した。

2010年7月25日(日)
選手権セクション設定

 来週8月1日開催の中国選手権トライアル島根大会の準備、日原島高原で朝を迎える。昨夜の月明かりを浴びての一杯が効いて頭が痛い。

 朝食を済ませ、沢、道路わき、本部横、がらヒルクライムの4ヶ所を済ます。どうしてもライダーの安全、大会の順位のつき方、全体の流れ、どのレベルで戦わせたいかなど考えると設定が長くなってしまう。

 午後からは小山の上、カーブの下、頂上に2ヶ所で計4ヶ所、合計8セクションできた。選手権で初使用は2ヶ所、同じ場所だが開拓して広げてあるところが1ヶ所、楽しめるセクションだと思う。

 S水君に4stバイクの乗り方を教わりながら、試走ライダーを務める。午後からは少し解かってきたかもしれないけれど、ほとんど試走ポイントはなかった。

 午後4時終了、三隅のコワ温泉で汗を流して帰った。午後9時過ぎに到着した。

2010年7月24日(土)
日原行き

 休日出勤、一日仕事のはずが早仕舞いしようかとの話で喜んでいたら、結局終了午後4時10分。大して早仕舞いじゃなかった。

 風呂を済ませ、日原に向けて出発する。今日明日で来週の中国選手権日原大会のセクション設定、到着は午後9時前だった。O井さん、S水君と3人で呑んだ。S水君、O井さんの順で寝たので消灯、車に帰ると月明かりが周りの山を照らしていた。

 幻想的な風景、ついもう一本クーラーからビールを出して独り飲む。山の中、くさっぱら、林、森、大きな木など、月に照らされて青白く見える風景を肴に呑んだ。とてもよい経験だった。

2010年7月23日(金)
美保関バドミントンスクール

 今週ずっと続いている何日目かの30℃以上の暑い一日、ぐったりして帰って一風呂浴びる。このままビールでも呑めば最高だけど、金曜日は美保関バドミントンスクール栗教室の日。それまでに読書、図書館から借りてきた3冊の、まだ1冊目の半ばを過ぎたあたり、今回は読みきれないかもしれない。午後7時半前に体育館に到着してバドミントン教室の準備をした。体験教室の生徒は最終日となる。

 基礎打ちはK塚(姉)と、ドライブすると結構続くので面白い。クリア、ヘアピンもやった。栗先生が来られてノック練習はアタック、バック奥で素振りしてフォア前でアタック、フォア奥で素振りしてバック前でアタック、大人はバックハンドアタック。それからネット前を横に移動して2回アタックを左からと右から。

 最後にゲームは20名だったので4名残り、4ゲームほど出来た。暑くなってきたが小学生は夏休みに入ったせいか、非常に元気だった。みんなそれぞれ進歩が見られ、また体験教室の生徒も2ヶ月で進歩してるのがわかってうれしかった。

2010年7月22日(木)
バイク整備&森山バドミントン

 昼休みに昼寝をしなくてもよく、図書館から借りている本を読んだ。昨日早く寝て8時間以上睡眠時間が確保できたからか?暑さに身体が慣れ始めたかな?食べて飲んで寝て、基本の三つをちゃんとすると良いようだ。けど、なかなか全部は上手く行かない。

 夕方からバイクの整備はまず洗車、それからハンドルグリップ。アクセル側はGASGASのアクセルコーンをそのまま移植、たぶん形も何も変わらないはず。左側はエトスグリップをつけたがなんとぶかぶか。しょうがないので5ヶ所も針金で結んでおいた。これでとりあえず乗れるようになる。セッティングは国際A級のB藤君のままで乗ってみようと思う。勉強させてもらいます。

 森山
バドミントンクラブ練習は午後7時半からだが、参加者が少なく3名、基礎打ちの後シングルゲーム、ただし私は壊れるといけないので半面のクロスのみのシングルでお願いした。

2010年7月21日(水)
続く暑さ

 暑い日が続く、三日続けて昼休みには仮眠する。身体が持たなくなりそうだ。夕食はゴーヤチャンプルー、全部食べつくす。食は元気の根源。すっかり疲れていたのか午後10時半には寝た。

2010年7月20日(火)
暑い一日 

 暑くてなにをしようにも元気が出ない。午後8時過ぎに美保関バドミントンクラブに行く。4名、ゲーム開始時8名、暑いので続けてゲームが出来ない。ゆっくりと4ゲームやった。

2010年7月19日(月)
夕日見物

 休日出勤、炎天下、一日焼かれて疲れた。このまま休日を終えるのは腹がたつので夕日を見に行く。なかなか綺麗な夕焼けで、気持ちよく一日を終えた。

2010年7月18日(日)
中国選手権鳥取大会

 中国選手権鳥取大会、晴れ、暑くなりそう。T森君、M間君、T田君も来た。B藤君がバイクを持ってきてくれた。さっそく寄ってたかってキャブレターのスロージェットが変更され、シェルコに乗って参戦となった。

 8セクション×3ラップ、バイクを乗り換えて一番の差は、ステアなど登りきったところでアクセルを戻すタイミング。今までは早めにアクセルを綴じなければならなかったが、今度は完全に上がりきるまでアクセルを開け続けなければならないと言うこと。おかげであがりきれず、あちこちで落ちた。順位は最下位。

2010年7月17日(土)
選手権準備

 昼まで仕事、午後から選手権遠征の準備をして出発。途中、日原トライアルクラブのO井さんと合流してヒロパークに入る。暑い一日だったが、日が暮れてからは気温が下がり、過ごしやすかった。S水君も合流して楽しんだ。

2010年7月16日(金)
選手権準備とバドミントン教室

 トランポ内を片付け、カヌー工房も片付け、日曜日の選手権に向けてバイクを積み込む。日曜日には新しいバイクを受け取る予定。どちらで参加するか微妙なところだ。新しいバイクにすぐ慣れなければこのバイクか?それとも慣れないなら、全日本に向けて慣れるように練習のつもりで新しいバイクか?迷うところだ。

 バドミントン教室は16名。地域の行事でだいぶお休みが目立つ。基礎打ちはT森さんと、ドライブの時にバックで構えるようにと教わっていた。プッシュの時のそうしてみたらと追加アドバイス。
 パターン練習はフォア、バックの交互ドライブ、2人一組でローテーションしてフォアドライブ、さらに2人一組で3点アタックローテーション。これは2人が常に対角にいるようにするダブルスのフォーメーション練習も兼ねている。バック奥、フォア奥、フォア前でアタックする時、ペアはフォア前、バック前、バック奥へ移動してローテーションすると言うもの。良い練習になった。。最後にゲームした。

2010年7月15日(木)
スクーターは楽し

 梅雨末期の長雨がようやく終わりそうな、そんな空の下をスクーターを走らせた。バイク屋さん、それからちょっと市内を回ってみる。125ccながら小柄なこのスクーターは、街中を乗るのにとてもよい。細い路地や気になる風景、幹線道路やお堀端、どこでも気軽に走っていける。風を感じ、温度を感じ、湿度も感じ、においも感じ、音も感じて楽しい。雨が降るかどうかわからなかったが、思い切って出かけてよかった。

 森山バドミントンクラブは午後7時半から、みんなが集まったのは午後9時過ぎてから。それまでは初心者のM代君を相手に基礎打ちをした。じゃんけんで順番を決めてゲームをしたが、身体が動かなかったな。疲れがたまっているようだ。

2010年7月14日(水)
本屋行き

 仕事が済んで米子の本屋に行く。ブックヤードというお店は他所の本屋とそろえている物が違っていて面白い。外車の本、カメラの本、鉄道の本など眺めて終わる。

2010年7月13日(火)
BBQコンロ片付けと美保関バドミントンクラブ

 日曜日に使ったBBQコンロの片づけをした。グリルから本体までスクレーパーとワイヤーブラシでこさげた。一度焼いて油を塗っておきたい気もする。

 美保関バドミントンクラブは9名、この頃本当に少ない。2ゲームほどしたが、途中でつま先が痛くなってそれ以上やらなかった。新しい地下足袋型の靴下が悪い気がする。

2010年7月12日(月)
スタジアム打ち合わせ

 今年で5回目を迎える島根スーパースタジアムトライアルin掛合だが、ケーブルテレビ局の中継は中止となった。加えて地元F原さんも仕事場が変わり、忙しくなったと言う。

 どうしようかということでS水君と打ち合わせ、開催日をずらせ、他県愛好クラブとも連携して開催を続けることにした。いろいろ大変かもしれないがぜひ続けたいものだ。

2010年7月11日(日)
ボート部、カヌー部合同体験試乗会

 明け方からの強い雨も小降りとなり、ボート部、カヌー部合同体験試乗会を開催した。今回3艇同日進水はY水艇、G藤艇、S々木艇。それぞれシャンパンで祝って進水させた。T森艇は船渠出し初航海の予定だったが波風が強くなってきたので終了してからの到着となった。

 お昼にはみんなでBBQ、久々にコンロを出してきて使ったが6人用に10人ほどで取り付いては焼けるのをまちきれないし、また年寄りばかりだろうと晴らした肉の量が裏目に出て、小学生、中学生、青年と食べ盛りのおかげで全て綺麗に食べつくされた。次回は増量だ!

2010年7月10日(土)
グラスボートに乗った

 一日休み、境のA立さん宅に自然山通信を届ける。県立図書館で4冊返し、3冊借りてきた。ずっと借りていたイタリア本、最後の一冊かな?今回借りてしまったので次のイタリア本はどこで借りようかな?

 昼食をと言うことでふらふらと西に走るが決まらず、結局島根半島の西端、大社町まで来てしまう。この頃お気に入りの平和そばには行かず、老舗名店「荒木屋そば」に行く。20年ぶりくらいか、本当に久しぶりにあがる。三代割子をいただく。細目でごつくないそばだった。

 食後のドライブに日御碕灯台まで行く。窓を開け、リヤウインドウも開けて走ると風が通ってきもちいい。日御碕灯台の駐車場につくと、グラスボートが出ているとPRしている。乗ったことが無いので何かの縁かと乗ってみる。30分ほど、日御碕灯台の下と、小さな岩の島の周りで海底を見せてくれた。初めての体験で、とても楽しかった。帰りに日御碕神社におまいりした。

2010年7月9日(金)
栗教室美保関

 夕方、ホームセンターでバーベキューグッズの確認。いつものトライアルクラブのバーベキューなら「それぞれ持ち寄り」といっとけば済むけれど、今回は初めての顔合わせなので一応の準備はしておこうと思う。

 ホームセンターからの帰り、どうもスクーターの後輪の挙動がおかしかったので見てみると、タイヤの空気圧が不足してるみたいで、タイヤのサイド部分まで接地してた。空気入れで前後輪とも適正値+0.05sにしておいた。

 栗教室美保関練習は午後7時半から、教室生、体験生、見学、保護者などなど合わせて30名ほど、基礎打ちの後パターン練習はネット前アタック、続いて中盤からのアタックだった。最後にゲームは大人と子供それぞれで2コートずつ使ってやった。

2010年7月8日(木)
バーベキュー準備と森山バドミントン

 日曜のカヌーイベントに向けてバーベキューコンロを出してきて、ほこりを払い、錆を落としておく。鋳物のコンロなので朽ち果てることなく何度でも使えるが、手入れはそれなりに大変だ。

 終業後、スクーターのガソリンを入れに行き、帰ってバーベキューコンロの手入れ、夕食後もう一度ガソリンスタンドに自然山通信を届けに行き、それから森山バドミントンクラブ。今日はH野さんが奥さん連れ、T本君が久しぶりに参加で8名、2コートでトラの穴かと思っていたらH野さんの奥さんは10年ぶりくらいだそうで、ゲームはちょっとだけ参加された。後はダブルスとシングル。

2010年7月7日(水)
多根農村公園

 仕事が終わってからロードスターで多根農村公園に行く。高速が無料化されているので慣れないドライバーが多いのか、結構渋滞気味だった。多根農村公園で週末のカヌーイベント用のテントを積み込んで帰った。助手席に乗らなければオープンにして帰ろうかと思っていたが、何とか入ってよかった。

2010年7月6日(火)
カヌー作りと美保関バドミントンクラブ

 昼休みと夕方、カヌーの塗装をする。あわせてパドル3本も塗装して完成とした。11日の体験会に間に合った。

 午後8時頃、美保関バドミントンクラブ練習に参加。この時間で3人しかいなかった。ランニング、ストレッチ、動き作りをやっていたらゲームの時間となる。結局8名×2コート、だいぶゲームが出来た。

 この頃試しているのが腰を入れたスマッシュ、フォアのストレートドライブ、バックのストレートドライブ、バックのクリア。これらが出来ると楽になるがな〜!と思いつつ、ゲームで使えるように練習する。スマッシュは少しだけ早めに腰が入れられるようになってきた。フォアのドライブはラインを割ることが多いが、うまく行くと効果的だ。バックのストレートドライブとバックのクリアーは、まだぜんぜん出来てないので使い物にならないが、使っていかないと上手くならないので使ってる。ゲームには負けるけど。

2010年7月5日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 昼休みにカヌーのサンディング&補修をする。

 夕方、バイクショップナガセに自然山通信をもらいに行くが、まだ到着してなかった。

 そのまま宍道湖畔に出て夕日スポットから宍道湖大橋を渡って市役所までの往復、雲が多くて夕焼けはなかったけれど、もやがかかったような風景はなかなか風情があってよかった。結構汗をかいて帰ってきた。

2010年7月4日(日)
鹿野で練習

 みんな鹿野で練習すると言うことなので、早めに出かけたかったがあれこれあって10時出発、結局昼に到着して昼食後に練習した。

 国際A級2人、国際B級3人で練習すると厳しいセクションになって辛い。でもとてもよい練習になる。4セクションやった。一日中霧雨が降っていた。

2010年7月3日(土)
カヌー製作や写真の出来上がり

 昼まで仕事、午後から九千坊艇製作作業、外板テープ張りが終わり、硬化をまってサンディングと塗装を残すのみとなった。

 奥さんの買い物に合わせて現像、プリントに出していたモノクロフィルムをもらってきてもらう。長いこと見てなかったのでモノクロ写真をどう見ていいのかわからず、しばし呆然とした。ゆっくり見ると手ぶれ、甘いピント、絞りの不適切など不具合が目に付きだした。次回はしっかり撮ろうと思った。

 K村スタンドで燃料を入れて明日の鳥取遠征練習の準備、あまり雨が激しくないといいのだが!

2010年7月2日(金)
栗教室大騒ぎ

 カヌー製作は外板のファイバーテープ貼りが残り20%くらいまで来た。明日にはテープ貼りを終えたいものだ。

 午後7時半から栗教室、受講生18名中16名と2ヶ月体験生8名、それに保護者やら一日受講やら子供やらなんやらでパッと見30名くらいいる。基礎打ちを始めていると栗先生が女性4名を伴って来られた。

 基礎打ち後、女性4名は大東高校の生徒で中国大会2位となったとのこと。すごいゲストの登場、基礎打ちの模範とパターン練習の模範を見せてもらったが、カットの角度、スマッシュの角度に驚く。すごいものだ。

 パターン練習は彼女ら4名が4コートに入って相手をしてくれる。こちらはローテーションをしながら打つと言うもので、まずはドライブ、続いてネット前にいて後ろに下がってのクリア、最後はスマッシュだった。

 中学生以上はゲーム、小学生は高校生が1人づつ付いて2コートでワンラリー交代のシングルだった。小学生男子は高校生に挑発されてひーひー言いながら向かっていた。小学生女子はもしかして自分の将来を重ね合わせてみてくれたらうれしいな。基礎打ちの模範とパターン練習の模範披露のときに、見ている目が本気だったのがうれしい。ぜひその気になって欲しいものだ。

 大人はと言うと、高校生に手もなくひねられ、情けないものだ。それでもバドミントンの楽しみの部分が見えればよいのではないかと思う。楽しむバドミントンは栗先生が大人に向けるメッセージだ。

結局体育館使用簿には35名と書いた。多分40名を超えてただろうけど、おかげで大騒ぎだけれど、それなりに秩序が出来てきたと思う。体験の皆さんにも続けて欲しいと思う。

2010年7月1日(木)
カヌー製作と森山バドミントンクラブ練習

 いよいよカヌー作りも最終段階、外板側グラスファイバーテープ貼りを始める。これが済むと後は塗装を残すのみとなる。

 森山バドミントンクラブ練習は午後7時半から、短パン履いてスクーターで出かけるのにちょうど良い気温。体育館を開けて準備を済ませ、ウォーキングから身体をほぐしていたらI倉君がやってきた。イカの漁が始まるのでなかなかこれませんと言っていたのに、採れないのか安いのか、漁に出てないと言う。来てくれるのはうれしいが、大変そうだ。

 6名でゲームスタート、最終7名、先週ほど身体が動かず苦労する。先週は日曜日にバイクに乗らず、火曜の美保関バドミントンクラブの練習もなく、楽な身体だったんだと実感。今週はちょっと辛いな。

2010年6月30日(水)
ウォーキングの予定が・・・

 昼休みに九千坊艇の船内底の塗装を済ませた。これで後は船底外板側のみとなった。

 終業前の晴れ間に誘われてウォーキングに出かける。途中、けいスポさんで森山バドミントンクラブ用のシャトルを購入、いつものウォーキングコースに行ってみるも今にも降り出しそう。あきらめて田和山の書店に行く。岡山のジュンク堂で見つけ、出雲のイズミの書店で見つけ、それではいよいよ購入しようと出雲今井書店に行くがなかった。今回の田和山今井にもなかった。出雲のイズミの書店は確か今井だったはず?なぜないのだろうか?

 書店を出てみるとちょっと降った跡があった。ウォーキングにしなくて良かったかもしれない。

2010年6月29日(火)
カヌー作業と美保関クラブ

 九千坊艇は船内塗装と艤装、サンディングシーラーを塗り、スウォート、シート桟、シートを取り付け、全体にサンドペーパー掛けをした。

 午後7時半から会議を一つこなしておいて午後8時半頃美保関バドミントンクラブ練習に向かう。中学校の体育館駐車場は一杯だけど、体育館に入ると靴が5人分しかない。私を合わせて6人だった。ゲームをしたが、やはり美保関はレベルが高いと思った。森山クラブのレベルアップを図りたい。

2010年6月28日(月)
カヌー作業

 やっぱり昨日の疲れが残っているので、ゆっくりとビールでも呑みながら本でも読もうかと思いながら、カヌー工房に行ってしまう。なぜかサンドペーパーを手にして作業を始めると、結局止まらず1時間半ほど作業してしまう。

2010年6月27日(日)
トライアル練習

 小伊津だとの昨夜のS水君からのメールで平田方面に向かう。雨が降り出しそうだけど、その様子がいいので平田木綿街道によって古い商家の写真を撮ってくる。モノクロフィルムを一本取り終える。

 小伊津にはS水、M間、F本の3人が練習しており、とりあえずお昼を食べてから練習する。途中で強い雨も降るが、休みながらやった。石がごろごろするところでは体中に力が入ってしまい、大変疲れた。終了ごろ、T田君がやってくる。私の次のバイクの話が決まったそうで、楽しみである。

2010年6月26日(土)
梅雨空

 朝から高い気温と高い湿度、ぱらぱら降る雨。本格的に梅雨を迎えたようだ。

 市総合体育館で開催中の伊能図フロア展を見に行く。2階観客席から見てフロアに降りる。地図の上を歩けるのでたのしい。やっぱり地元の部分には人だかりがして、得意になって説明を繰り返すスタッフの方も居られて近づきがたい。九州や山口のほうを見て楽しんだ。

 梅雨本番で見ごろであろうと月照寺に行ってみるとこにしたが、駐車場が一杯で3周ほどするも空かず、仕方がないので県庁の土日解放駐車場に停める。15分ほど歩いて月照寺にはいるが、どうも紫陽花の花が少ない気がする。まだとか終わったとかではなくて花の芽が少なかったのかもしれないなと思った。しかし高い湿度ながらこのあたりは気温が低く、紫陽花と墓所とハスと湿度が一体になった空気の中に一緒にいるのが気持ちよかった。

 このごろTシャツ入手作戦にことごとく敗れているので出雲のイズミに行く。ユニクロと無印良品を覗き、無印てボタンダウンシャツを買う。またもやTシャツは手に入らなかった。

 イズミの南側に大型スポーツショップが開店とかで行って見る。売り出しの半そでサッカージャージをトライアル用に買う。書店、マーケットによって帰った。

2010年6月25日(金)
カヌー製作

 昨日の夕方カヌー漕ぎと森山バドミントンクラブ練習の反動で身体がだるい。栗教室はお休みなので夕方、九千坊艇のパテ埋めとサンディングをする。ついつい磨きこんでしまうのはしょうがないかもしれないが、早めに次に掛からないと・・・。

2010年6月24日(木)
夕方カヌー漕ぎとバドミントン

 暑い一日だったが湿気がなく、からっとした暑さ。気持ちがいいのでカヌー製作を怠けて漕ぎに行く。江島に渡る堤防から出艇、さるがはなの先まで行って引返してきた。大山が綺麗に見えていた。

 森山バドミントンクラブ練習は最終8名、ちょっと身体が動いていたので攻撃的に動いてみた。最初は良かったがさすがに後半疲れた。それでも楽しく動けたな。

2010年6月23日(水)
カヌー作業

 九千坊艇のサンディング、機械で均してサンドペーパーで磨いたが、やりすぎて手がつった。
 4月から始めた休肝日、2ヶ月が過ぎて最初月曜だったのが水曜になったけれど、何とか続いているな〜。

2010年6月22日(火)
DVDドライブ購入

 DVDドライブを購入した。PCについているドライブが壊れていたので修理するより簡単と買ってしまう。やっと去年のスタジアムトライアルのDVDが見れた。

2010年6月21日(月)
映画を見に行く

 レイルウェイズを見に行く。映画館に行くのは蒲田行進曲以来28年ぶり、とてもよい椅子にはまり込んでいたので疲れないかと思ったが、画面に集中していて肩がこった。映画はとてもよかった。

2010年6月20日(日)
岡山ドライブ

 岡山のジュンク堂に行くことにして出発するが、まずは途中の蒜山道の駅で野菜市、淡竹やきくらげ、定番の大根などたくさん買った。

 蒜山からは高速を利用するが、どうも雲行きが怪しいのでロードスターに幌をかけた。岡山道に入ったところで雨が激しく降り出し、幌をかけていてもどこからか雨が入ってくるほどだった。バイクの夫婦らしい2人はずいぶん濡れていた。

 岡山地下街で昼食、強い雨が降り出して地下街から出れず、ビックカメラでパソコンなど眺める。一応あがったようなのでジュンク堂書店、好日山荘と回った。

 帰り掛けに旧矢掛宿の町並みを見に行こうと言うことになり、50分程度のつもりだったが下道は渋滞しており、結局矢掛についたのは午後5時半を過ぎていた。矢掛の町並みは江戸から昭和までいろいろな時代の建物があって面白かった。半分くらいしか見れなかったので、次回に期待する。

2010年6月19日(土)
カヌー修理とワックス掛け

 昼まで仕事、午後からT森君がカヌー修理に来る。ついでに九千坊艇の作業も進める。

 T森君の作業が終わってから図書館に行く。4冊借りてきたけれど、この頃全部読みきれない事がある。何とか読みたいな。

 家に帰りついたらまだ日が高いのでロード-スターのワックス掛け、久しぶりに綺麗になったが、ボンネットはエンジンの熱が有って上手く行かなかった。

2010年6月18日(金)
美保関バドミントンスクール

 いまバドミントンスクールには18名の受講生と体験生10名で、28名が4コートを使っている。だもんでちょっと狭い感じ、隣とぶつからないように基礎打ちをする。先生がこられて大人はカット&ヘアピンのローテーション、子供は別メニューだった。休憩のあと大人はオールロングのクリア&跳ね上げをして、最後にゲームした。大人だけの練習はまた、面白い。

2010年6月17日(木)
九千坊艇製作とホームセンター探索

 昨年のカヌー手作り教室の未完成艇をクラブの体験漕ぎ会貸し出し艇にしようと、九千坊艇の製作を再開する。全部で3艇ある。

 夕方はホームセンター探索、なにがいると言うわけではないが、定期的に探索しておかないと、情報に乗り遅れる。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、6名、体育館の中が暑くていよいよ梅雨の到来だ。基礎打ちをH野さんに相手していただいてからゲームした。結構疲れが足に来ているようだった。

2010年6月16日(水)
夕方漕ぎと打ち合わせ

 夕方、sk533を持って中学校裏で漕いだ。船底補修の試運転とフットブレイスの試運転。とりあえず良好、午後7時からボート部さんと美保関スポーツクラブ事務局さんと3人でボート、カヌー体験会の打ち合わせをする。7月11日に決定

 すぐに帰ろうかと思ったが夕焼けが綺麗だったのでまたもう少し漕いだ。気持ちいい漕ぎだった。

2010年6月15日(火)
美保関バドミントンクラブ

 仕事用の雨合羽が漏りだしたので買い換える。明日から、またちょっと晴れるようだけど。

 美保関バドミントンクラブ練習、20時頃に到着、ランニングが辛くて歩く。ストレッチ、動き作りの後ゲーム、2ゲームしてまたウォーキング。もう1ゲームしたら膝周りが辛くなったので後はずっと歩いていた。来週はお休みとのことだった。

2010年6月14日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 昨日の疲れを癒すのに、温泉にするかウォーキングにするか迷ったが、結局宍道湖畔ウォーキングとした。南岸の夕日スポットの駐車場に車を停めて歩き出す。風が気持ちよかった。市役所前までの往復、大橋川でミサゴが狩をしていて橋の向こう側にダイブしていった。しばらくすると割と大き目の魚をつかんで飛び上がってきた。雲と空と夕日がそれぞれ綺麗で良かった。

2010年6月13日(日)
日原草トラ

 朝、雨の音で目が覚める。すごく降っているのかと思ったら意外と降ってなかった。そのまま小降りで午後には晴れてきた。日原草トラ第1戦、参加14名、スタート前にM上さんのクラッチマスターの修理をしていたので結局5名のグループでまわったが、楽しかった。賞品を分け、記念撮影をして終了、帰りにまたコワ温泉で汗を流した。

2010年6月12日(土)
日原遠征

 講習会2日目、じっとりと暑い工場内で実技講習、と言っても3班に分かれてそれぞれ20人以上いるので実際に触るのは20分ほどだった。15時終了。

 昼休みにS水君の家へバイクを積みに行っておいたので、終了後すぐに出発できる。松江道、9号、江津道、9号と進み、浜田のコワ温泉で汗を流しておいて買出しをして日原に入った。雨は降っておらず、O井さん、Y本さん、M上さんなどと遅くまで呑んだ。

2010年6月11日(金)
講習会とバドミントン

 朝8時半から夕方6時半まで講習会、出発が遅れ、講習券もわすれ、ぎりぎりで会場に到着、でも講師の先生が遅れているようで余裕があって助かった。お昼のお弁当も予約で販売してくれるし、暑い中、出かけなくて済むし、美味しかった。それにしてもさすがに10時間講習、眠かった。明日も続けてある。

 バドミントン教室には直接行くことにして、帰りに道の駅で惣菜パンとお茶で夕飯してたらS水君から連絡があり、日原草トラに乗りあわせで行くことになった。助かるな〜。

 バドミントン教室は23名、とにかく体験教室の小学生はやたらと元気、基礎打ちの後、ノックはアタックと左右のドライブで、人数が多くて大騒ぎだった。最後は3対3のダブルス?戦をやった。

2010年6月10日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 終業後、バイクの給油がてら、自然山通信の図書販売員となってA立さんちとK村スタンドに行った。K村君は「BETAが良かったしこだよ」なんて、世界戦帰りの情報をくれた。チスパの情報はなかった。

 帰りにN宮さんの木工工房が開いていたのでお邪魔する。手作りカヌークラブの入会案内を渡して勧誘しておく。

 明日明後日と仕事関係の講習会があるので、日曜の日原草トラの準備をする間が無い。今日のうちにトランポ内の自転車を下ろしてベッドを組み立てておいた。後は着替えの積み込みと途中買い物で対応予定。

 森山バドミントンクラブ練習に行く。今週から若手の1人がイカ釣り漁に出るそうで欠席、なんだか寂しい感じがするも、新人のM代君をみんなでいじってみた。「難しい」を連発するM代君だが、もっと楽しめばいいのにな!

2010年6月9日(水)
夕日見物

 あまり天気が良いので夕日見物に出かける。が、その前にバイクショップナガセで自然山通信6月号と自転車のパンフレットをもらってきた。その中の一枚にはかっこいいチタン製ロードスポーツの電動アシスト自転車もあり、びっくり。そんな時代なのか?

 続いてバドミントンショップKすぽさんにラケットとバッグの代金支払い、体育協会分だ。

 それでも夕日には少し早いので先に夕食の買い物を済ませ、県立美術館の駐車場から宍道湖畔に出て行く。ちょうど山の端まで15分といったところだった。一日快晴だったが明日も良いようで、西の空に雲はなく、山の端に綺麗に沈んでいく。もう少しというところで魚が跳ねたのを見てしまい、もう一度見たときには沈みきっていた。なんかもったいない気がした。

2010年6月8日(火)
出張&カヌー修理

 朝6時発で出張、この頃は夜明けが早いのでしっかり明るくて気分がいい。残念ながら雨だったが、山中のダム湖のところで仕事した。良い合羽を着ていったので気持ちよく仕事が出来た。

 帰ると同時にT森君がやってきてアーキテック艇の修理、昨日の作業部分のサンダーペーパー掛け、船首にロープホール開け、船底キールラインのガラステープ貼り。以上で大体のことになった。

2010年6月7日(月)
カヌー修理

 昨日のトライアル練習は少し押さえ気味にやったはずなのに、やっぱり身体がだるい。歳は取りたくないものだ。

 夕方、T森君がアーキテック艇の補修に来る。私はsk533にフットブレイスの取り付け具合の調整、ちょっと座ってみたけれど、実際に漕いで見ないとわからないというのが本当のところ。漕ぎに行きたいな!

2010年6月6日(日)
掛合トライアル練習

 町民一斉清掃、今年は天候不順の影響か、草が意外と少なかったので楽だった。

 昨日からモテギで世界選手権が有り、残ってトライアル練習したのはF本君と私だけ、後からN見さんがこられて練習を見ておられた。今日の練習はクラッチをつかわずにセクションを走るというやつ。アクセルワーク、ボディーアクションともに慎重に、かつ大胆にしなければならず良い練習になった。

2010年6月5日(土)
カヌー修理と図書館

 昼まで仕事、午後からT森君がやってきてアーキテック艇の修理と艤装、私はsk533の塗装をして終了。

 終了間際に県立図書館に行ってあわてて3冊借りてきた。夕食の買い物を先に済ませておいて美術館に車を停め、宍道湖畔ウォーキング。松江宍道湖温泉前まで行って引き返し、夕日スポットで夕日を眺める。車を美術館の駐車場に停めているので日が落ちてもゆっくり見ていられる。綺麗な夕焼けだった。

 帰りのコンビニで「限定北海道サッポロビール園プレミアム生」を買う。これ、前回買って美味いのでリピーター。限定だからいつまで有るかわからないけど。

2010年6月4日(金)
バドミントン体験教室開催

 業界の協会総会の予定だったが仕事が抜けられず不参加、残業。遅くなって今日のバドミントン教室用のシャトルをもらいにKすぽさんに行く。シャトルを2本、それとこないだお願いしておいた初心者用ラケット4本をもらって帰る。間に合わないので直接体育館に行った。

 栗教室美保関バドミントンスクールに一緒に混ぜてもらって総合型地域スポーツクラブ美保関クラブ主催のバドミントン体験教室を開催する。4コートにスクール生18名、体験参加者9名、その他もろもろ36名ほどで大騒ぎだった。とりあえず第1回目終了、7回まで開催する。

 高校時代の経験者のF越さんとも話したけれど、栗先生のカットの軌跡は本当にすごい。まるでラインが違う。相手をしていて戸惑うほどだった。もっと勉強しなければと思うしだい。

2010年6月3日(木)
船内底補強と森山バドミントンクラブ

 sk533の船内底補強板を取り付ける。デッキからツッパリをしておいた。これが固まればあとは塗装して漕ぎ出せる。ついでにsk356の塗装も済ませてしまおう。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、スクーターで出かけるがまだ少し寒い。古いシャトルの整理をしていとど持って帰る。再び出かけて参加4名でゲームを始める。そのうち7名になったのでじゃんけんで順番を決めてゲーム。この頃お互いに手の内がわかって、あまり点差が開かないまま行くので結構時間がかかる。4ゲームとフリー1ゲームで終了時間となった。

2010年6月2日(水)
健康ヨガ教室

 sk533のフットブレイスの取り付け、船底側ガラステープの貼り付けを行った。なんだか上手く行きそうだ。

 公民館主催の健康ヨガ教室、前回とても身体にいい気がしたので、今回は夫婦で出かけた。

 ヨガもいろいろ流派があるということで、この先生は体のゆがみを治して心と身体を健康にするというもの。ゆっくり動くがなかなか筋肉も使い、気持ちいいし体のゆがみが治って行くような、気がする。気分だけでもいいものだ。

2010年6月1日(火)
八雲温泉ゆうあい熊野館

 肩と腰の痛みが続いており、美保関バドミントンクラブに行くのをやめて温泉に行った。八雲温泉ゆうあい熊野館、先週に行った時よりさらに車が少なく、中も5人程度しかいなかった。身体を洗って大浴槽に10分ほど浸かり、露天に出てぬるめのお湯に浸かっていると高校生の団体が入ってきて、洗い場が一気に満杯となった。高校総体の関係かな?彼らは露天には出てこず、大浴槽にのみ浸かっている。どうも露天に出るなといわれているようだ。露天は狭いから、先生の配慮かもしれない。帰りの駐車場に淞南学園のマイクロバスが止まっていた。

2010年5月31日(月)
ウォーキング

 お客さんから蟹をいただく。従業員みんなで分けた。蟹をいただくのも久しぶりだ。

 県立美術館駐車場に車を停めて、市役所前までの往復ウォーキング、湖面に釣り船が何艘か出ていて、ちょうど吊り上げてるところに遭遇した。なかなかのサイズのスズキのようだ。これから釣り人が増えるだろう。松江大橋の下のほうには市民レガッタの練習か、4人乗りのボートが出ていた。どうも女性のようだった。西の空に雲がかかり、夕焼けは見れなかった。

2010年5月30日(日)
多根トライアル練習

 ヨット試乗、カヌー漕ぎ会と2週ほど練習をサボっていたので久しぶりに多根農村公園に行く。F本ちゃん、T田君、午後からS水君も来て国際B級ばかり4名で練習。駐車場横の斜面と最後にヒルクライム、修理したGASGASは無事に走ってくれてそれなりの練習が出来た。日が長くなったおかげで結構疲れるまで乗った。

2010年5月29日(土)
米子町並み散歩

 昼まで仕事、夕方からT森君がカヌー修理にやってくるというのでそれまでちょっと町並み散歩、米子の古い町並みを見て歩いた。

 米子港からちょっと入った、川沿いに蔵が立ち並ぶ辺り、それから裏路地、寺が立ち並ぶ辺りを歩いてみる。中には昭和がそのまま残っているような街角があったりしてなかなか楽しかった。モノクロフィルムを買ってきて、ほこりをかぶったカメラバッグからニコンFMを引っ張り出して写してみた。久しぶりなのでまずピントを合わすことを忘れ、絞りの合せ方を忘れで情けない。どんな写真になるかは出来上がってのお楽しみだ。

 T森君がカヌー修理にやってきて船底をサンダー掛けし、エポキシ接着剤でガラステープ2本貼っていった。その際、ドライヤーで暖めると接着剤がやわらかくなって浸透しやすかった。私はフットブレイスの台座の取り付け、片側の接着をした。

2010年5月28日(金)
sk533修理と美保関バドミントンスクール

 sk533の船内底にエポキシ接着剤でガラステープを貼る。50mm幅のテープ2枚を使った。うまく固められますように。それからフットブレイス取り付け位置の台座部分の塗料をはがしにかかるが、なかなか難物だ。時間がかかりそうだ。

 美保関バドミントンスクールは17名、基礎打ちのあとノックは動きながら打つ練習でカット&ネット、それからクリア&跳ね上げ。意外とみんなうまくやっているなと思っていたら、終了時の挨拶で栗先生も意外と打てていたと褒めておられた。最後にゲームして終了、次週からの体験教室の参加締め切りで大人2名、高校生1名、小学生6名の合計9名となった。楽しみだ。

2010年5月27日(木)
森山バドミントンクラブ

 森山バドミントンクラブに行く。ネットを張って準備したところ、新しいシャトルを忘れてきたことに気がつき、引き返して取ってきた。参加8名、まだまだ身体が動かないな。

2010年5月26日(水)
カヌーカートの製作

 T森君から依頼のあったカヌーカートを製作する。亜鉛メッキアングルを使用したので溶接がし辛く、大変だった。何とか形にして引き渡す。上手い具合使えると良いけれど。T森君はかわりにアーキテック艇を置いていった。昨年浸水が見つかり、冬の間乾燥させていた艇、日曜日の漕ぎ会に刺激され、修理開始する気になったらしい。長さが4m以上あるので収納場所がなく、ロードスターの車庫の壁に2×4材で棚を作り、置き場所にした。

2010年5月25日(火)
バイクとsk533の修理

 バイクのパーツが来たので修理にかかる。クラッチフリクションプレートを交換し、クラッチプレートの厚みで調整して規定値に持っていく。2度ほどで規定値内となる。フロントフォーク周りもゆがんでいたので修正、フォークスタビライザーの曲がりを直し、各部を緩めてゆがみを矯正、締め直して終了、ついでにアクセルコーン側のグリップラバーを交換しておいた。

 sk533は日曜日の漕ぎ会で船底キールラインの亀裂、浸水を発見したので修理の準備、船底布テープと船内底の板と綿テープをはがして乾燥にかかる。今回はついでにフットブレイスも取り付ける予定。

2010年5月24日(月)
八雲温泉

 久しぶりに温泉に行く。八雲温泉ゆうあい熊野館、月曜のためか車が少ない気がする。中に入っても10人いないようだ。おかげでゆっくり入れたけど、ちょっと心配になる。この頃閉鎖する温泉施設があるからだ。

2010年5月23日(日)
手作りカヌークラブキックオフの漕ぎ会

 手作りカヌークラブ キックオフ・イベントとして漕ぎ会を開催した。自作艇6艇、市販艇2艇の計8艇、雨の中を集まっていただいた。

 昨年完成していたA立さんの艇の進水式をシャンパンで祝い、それぞれの艇に乗って漕ぎ出す。承水路の奥まで行って引き返し、その後はそれぞれいろいろな艇に乗り換えて楽しむ。

 おにぎりで昼食を済ませ、午後から貯木場のほうまで出てみる。結構浅いところもあって楽しかった。午後2時過ぎに片付けて終了、雨の中ながら楽しめた。

2010年5月22日(土)
蕎麦で復活

 県立図書館に行き、昼食にふなつの蕎麦へ行く。千鳥割子を頼み、ちょっとご飯も食べたかったので「おおおにぎり」を注文した。きがるに頼んだが「おおおにぎり」は茶碗3杯分くらい有って満腹になってしまった。これでエネルギー満タン、復活という感じか。

 夕方にはトランスポーターにカヌー3台積み込み、さらにS水君のカヌーを積みに行って合計4台、明日の手作りカヌークラブ キックオフ・イベントの準備をした。

2010年5月21日(金)
熱が出た

 水曜夜からなんだか身体がだるく、肩こりがひどい感じ。さっさと寝る。木曜の朝は良くなったかと思ったが、午後から猛烈にだるくて寝込む。熱も出て38.8度まで上がった。とりあえず熱が出るところまで出そうと布団をかぶっていたが、汗さえも出ずに快方には向かわない。頭痛薬を飲んで寝た。

 朝、病院で見てもらうと、かぜ、とのこと、いただいた頓服を飲んだら楽になってきた。とりあえず動けるようにはなった。

2010年5月18日(火)
sk356船底補修

 sk356の船底補修、ガラステープ+エポキシ接着剤は大変上手く行った。今後はこの方法が良いと思う。

2010年5月17日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 一日中よく晴れていたので、終業後に宍道湖畔ウォーキングに出かける。残念ながら西の空に雲が出てきて、最後まで夕陽を見れなかったけれど気持ちよく歩けた。

2010年5月16日(日)
ヨット体験

 境港のI田さんにヨットに誘っていただいた。8時半に港集合、もう1人はH暮さんといわれて、よく伺うとどうも私たちのトライアルを見にこられたことがあるようで、世間は狭いねと驚く。

 エンジンを回してスタート港まで言ってみるが誰も居らず、30分ほどまってそろそろ帰ろうかという頃になって他の艇がやってきた。さすが出雲時間で集合時間が出発時間だ。計8艇が三々五々集まってスタートとなる。

 風が弱くて快走とは言えず、少ない風を求めてそれぞれがいろいろな方向に向かっている。途中強い風も吹いたけど長続きせず。たまに吹く風を頼りにそろそろと進む。それでもちょっと風が吹いたときに舵を握らせてもらった。なんだかいっぱしのヨットマンになったような気がするも、まっすぐ進むだけでいっぱしも何も有ったもんじゃない。

 結局ゴールが15時半、帆走5時間半、集計をして順位を出して解散となった。またエンジンをかけて港に戻る。楽しい体験をさせてもらった。お礼を述べて解散となった。

2010年5月15日(土)
蒜山大山道路

 昼まで仕事、午後からドライブに行く。蒜山の道の駅併設の野菜市を覗いて見るが、さすがに時間が遅くてめぼしいものはなかった。

 蒜山大山道路を走り始めたあたりに八重桜が咲いていた。薄曇だったけどオープンにして気持ちよく走る。鬼女台展望台でコーヒーをいただきながら休息、こちらには山桜も見え、下界と季節が違うと驚く。

 鏡ヶ成から鍵掛峠をまわって枡水高原へ、ちょっと歩いて見ると日本海、島根半島、それから隠岐の島まで見えていた。

 帰りに大山寺のモンベルで帽子を買う。つばの広いタイプでヨット体験用。

2010年5月14日(金)
sk356補修その2

 アドバイスをいただき、ガラステープにエポキシ接着剤で補修することにした。まずはパテを作って隙間を埋めた。

2010年5月13日(木)
sk356修理

 連休に漕いだカヌーsk356の船底テープが切れ、進水していた。テープ、ベニヤ板をはがして補修準備をする。

2010年5月12日(水)
宍道湖畔ウォーキング

 終業後、宍道湖畔ウォーキングに行く。天気が悪いせいか、観光客の姿はほとんどない。県立美術館の前のオブジェの兎に触ってみたりした。いつもは観光客が多くて近寄れない。ゆっくり歩いた。

2010年5月11日(火)
売船

 お客さんの船が売船されることとなり、今日引き渡しだった。ちょうどわが社の前を通るところに出会い、汽笛を鳴らしていく姿に涙が出そうになった。

2010年5月9日(日)
中国選手権多根

 中国選手権第4戦、多根農村公園、好天。9セクション3ラップ、第9セクションのオブザーバー、グリップがよくて減点が少なく、オールクリーンのカードをたくさん見た。神経戦。終わってみればちゃんと順位がついていてほっとした。

 旧主水でなおらいには岡山のH田さんが参加、明日も休みだそうで観光して帰るとのことだった。

2010年5月8日(土)
選手権前夜

 夕方まで仕事、夕食と風呂を済ませ、準備をして多根にあがる。すでに前夜祭が盛り上がっていて、一緒になって入れ替わり来る人たちと呑んだ。

2010年5月5日(水)
連休最終日

 最終日だから思いっきり遠出、と思っていたがゆっくりのほうに軍配が上がる。島根県立古代出雲歴史博物館で開催中の一畑電車100年の物語展に行く。一畑電鉄100年の歩みを写真や図面でたどっていたが、一番気になったのは一畑百貨店や一畑パークのコーナー。懐かしさで一杯だ。そういう状態で映画「レイルウェイズ」の予告編など見せられると一気に涙目になる。やれやれ、この映画は見に行かなくちゃ。

 大社町内を歩いて平和蕎麦本店で割子定食をいただく。大社町内はまだ古い建物が残っているので、いつかゆっくり歩いてみたいものだ。

2010年5月4日(火)
勝山のれんの町

 帰省していた息子が昼前には戻っていった。昼食後にドライブに出かけた。

 米子の運河沿いの旧家を車の中から眺め、180号から181号に乗り換えて岡山県の新庄道の駅までいく。ロードスターをオープンにして走るのにちょうど良い天気、というのはなかなか無いと思う。

 新庄からもう少し南に下り、勝山のまち並み保存地区を歩いてみる。ここは軒先に吊ってある暖簾がそれぞれ特徴的で、見ただけで家業がわかるのもあれば、判じ物のようになんだかわからないものもある。でもどれも綺麗で見ていて飽きないし、まち並みに良く合っている。暖簾を吊るせば一般民家も中を覗き込まれずにまち並み保存地区の中にいることが出来る。もちろんPRしたいほうはどんどん利用できる。なかなか良い考えだ。

 今日のもう一つの目的は木造小学校校舎の見学、外見からなかなかすごいが、中に入ると懐かしさとすごさが同居している。懐かしさのほうがちょっと勝ってるかな?ぜんぜん違う県で育った私たち夫婦だが、ここに来るとなんだか同じところで小学校時代を過ごしたかのような気にさせてくれる、『みんなの』木造校舎という感じ。オールウェイズ3丁目の夕日の映画ロケに使われたのもわかるくらい、みんなが懐かしいと思える施設だった。

 帰りは高速道路でと思っていたが、携帯の渋滞情報によるとまだまだ2ヶ所で渋滞しているようだった。しょうがないので山道で蒜山へ、そこからは渋滞情報はなかったので高速を利用したが、反対の上り車線は江尾から米子道入口まで渋滞していた。

2010年5月3日(月)
カヌー漕ぎなど

 朝からカヌーを積み込んでS水君とカヌー漕ぎに行く。大橋川から剣先川に移ってくにびき大橋まで行った。風が強くなったのでそこから引き返した。

 一度家に帰って昼食、ちょっとスクーターで散歩してからもう一度S水君とお出掛け、物産館とディスカウントスーパーを回って5月9日の中国選手権の賞品の買出しをする。各賞、参加賞とも準備できた。

2010年5月2日(日)
セクション製作

 多根農村公園に上がってセクション作り。午前中に二つ、午後から三つ作って完了。日原トライアルクラブのO井さんも手伝ってもらった。天気がよくて作業が進んだ。

 セクション完成祝いでS水家と夕食に出かける。が、連休でどこも満席、何軒か断られて思い出したのが沖縄めんそうーれ、ちょうどテーブル一つあけてもらって生ビール、オリオンビールで沖縄料理をいただいた。コロ貝というのが上手かった。

2010年4月30日(金)
栗先生のバドミントン教室

 栗先生のバドミントン教室は大人が4名になり、小学生12名、中学生2名とあわせて18名だった。基礎打ちの後、2人ローテーションでドライブ、その後クリアからネット前のアタックをやった。最後にゲームは4コート使って16名、残り2名はバレーネットをはさんで基礎打ちとなった。

2010年4月29日(木)
島根県東部リーグバドミントン大会
 朝出かけにもたついてしまい、到着が遅れる。すでにネットは張られていてほとんど手伝うところはなかった。

 今回の参加は男子1部と2部に各5チーム、女子は4チームのみとなっていた。日程の変更やPR不足で参加チームが少ない。

 森山バドミントンクラブは男子2部にエントリー、結果は1勝3敗で4位、なかなか思うように勝てないけど、若い人も加わり、来年以降が楽しみになってきた。自分自身は朝から腰が痛く、結局最初の1試合に出ただけで一敗の戦跡、情けない。いつもある打ち上げも今日は無しで、さっさと帰ってきた。
2010年4月27日(火)
スクーターでお出掛け

 夕方、Kスポさんにガットの張替えの済んだラケットと、明後日の島根県東部リーグバドミントン大会用の持ち寄りシャトルを買いに行く。一日雨に降られていたが、終業前からあがって晴れ間も見えていたのでスクーターで出かけた。久しぶりに信号待ちの車の横をすり抜けたりして、意外とどきどきしながら、かつ楽しみながら乗った。もう冷たいと言うことはなく、確かに寒いけれど春の風だった。

 帰って夕食を済ませ、またスクーターに乗ってまずは総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」運営委員会に出席、出かけるときに西に雲があるのが見えていたが、案の定、会が終わったらスクーターが濡れていた。

 シートを拭いて隣の体育館に行き、美保関バドミントンクラブ練習に参加、先週木曜日はお休みだったT倉君も来ていて計11名、明後日の東部リーグバドミントン大会に向けて練習した。

2010年4月26日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 昼休みに選手権用の記念メダルの注文に行く。今月中にできるかもしれないとのことだった。

 夕方、松江しんじ湖温泉前から歩き出し、夕陽スポットまで往復ウォーキングした。雲って風があったが生暖かく、歩きやすかった。昨日のトライアルのせいでちょっと腰に疲れが残っていたが、ほぐすように歩いた。県立美術館の前の浜に白鳥が来ていて、帰りには松江しんじ湖温泉のほうに向かって行った。途中で見失ったが、到着はわれわれより早かったようで岸の近くまで来ていた。

2010年4月25日(日)
中国選手権準備

 多根農村公園で中国選手権の準備、セクション設定を始める。K村、S水、F本、M間、T田らと沢に二つ、ヒルクライム一つ作る。久しぶりに楽しんで乗ることもでき、うれしかった。

2010年4月24日(土)
岡山ドライブ小旅

 朝起きると意外にも雨、岡山方面へ向かうことにする。中国道に接続するジャンクションの手前で津山に行ってみることになった。ICで降りて津山城跡へ行く。桜はすでに終わっていて、葉桜だったが八重桜などはまだ花をつけていたし、藤の花が咲き始めていた。

 津山城跡を見てから城下に下り、城東まち並み保存地区を歩く。何ヶ所か旧宅や屋敷を見て歩いたが、どこの方も話好きで津山好き。いろいろ話が聞けて楽しかった。城の下の駐車場に戻って昼食、岡山市まで出て玉野市あたりの海岸線をドライブ、どうも今いち天気がはっきりしないのでオープンにできない。それでも道の駅から岡山市内まで1時間ほどオープンにしてエアロボードの効果を実感する。

 岡山市内の好日山荘でカバンを買い、本屋まで上がると閉店のお知らせがあった。今度はジュンク堂書店が入るらしい。ここの本屋は70万点の本と自慢していたが検索ができずに不便なところだった。ジュンク堂になれば検索もできるだろうからまた来て見ようかな。

 駅前のデパートの地下で八海山本醸造を買い、夕飯も手に入れて帰る。蒜山あたりの気温が1℃となっていて驚いた。

2010年4月23日(金)
エアロボード取り付けと栗教室
 エアロボードは塗装仕上げをやめてキャンバスを張って仕上げとすることにした。昼休みにスプレーボンドで貼り付け、夕方組み立てて車体に取り付けた。さっそく試運転、後ろの窓の開け閉めが手間取るようになったが、それ以外は問題なし、後方からの風の巻き込みがなくなって、頭の上を通過する風が気になりだしたくらい。最後に洗車しておいた。

 金曜日は栗先生のバドミントン教室、先生は遅れられるとメールがあったので、基礎打ちを済ます。先生が来られてからノックは全コート使って動いて打つ練習、4周ほどやった。最後にゲーム、皆それなりに格好がつくようになった。
2010年4月22日(木)
森山バドミントンクラブ練習
 エアロボードの上下連結の兆番の取り付け加工や、車体に取り付けるブラケットを加工して仮組みしてみる。上手くいきそうなので一度取り外し、塗装に掛かるがどうも思っているような色ではない。作戦変更。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、久しぶりにY本(繁)君やH中君がやってきた。それに初参加のM代さんも加わって練習、特に29日の島根県東部リーグバドミントン大会に参加のメンバーを中心に、いろいろな組み合わせでペアを組んでゲームした。
2010年4月21日(水)
宍道湖畔ウォーキング
 昼休みにエアロボードのアクリル板加工、傷をつけないように慎重に作業する。

 夕方、昨日の美保関クラブでの悲惨な状況を鑑みて、ウォーキングに行く。風が少し強かったが気持ちよく歩けた。歩くほうはどうも戻ってきたようで、結構早く歩けるようにもなった。
2010年4月20日(火)
エアロボードとバドミントン練習

 中国選手権トライアル大会から2日目、朝は筋肉痛にはなってなかったのでちょっとうれしかった。

 昼休みと夕方に、ロードスターの後部からの風の巻き込みを軽減するためのエアロボードの製作にかかる。上下二分割の上側の加工、寸法をして切断し、中央部分に透明アクリル用の溝を掘るところまでやった。次は透明アクリルの加工から。

 エアロボードの製作を進めていたら、遅くなってしまって美保関バドミントンクラブ練習に行く。ストレッチ前のジョギングですでに体が重くて辛い。筋肉痛はないものの、確実に疲れが抜けてない。ストレッチしてからN織さんと基礎打ちをした。

 12人、3コートでゲームが始まって最初はなんだか良かったけれど、だんだん体が動かなくなり、3ゲーム目には悲惨な状況だったので、さっさと早退した。怪我をしたり、どっか傷めたりすると元も子もない。

 それにしても体力が落ちている。腹筋、腕立て伏せ、自転車漕ぎ、島根県東部リーグバドミントン大会が終わったら取り組まなきゃ、全日本選手権トライアル鳥取大会参戦が悲惨そうだ。

2010年4月19日(月)
ウォーキング

 選手権の疲れがたっぷり残っているので、夕方ウォーキングに行った。いつもの市役所の駐車場ではなく、湖岸の駐車場に停めて歩き出す。曇り空でちょっと風はあるものの、もう冷たいと言うものではない。夕陽スポットまでの往復、後半は風もないで湖面が静かになりよい雰囲気だった。疲れが少しほぐれたかな?

2010年4月18日(日)
中国選手権トライアル大会第3戦鳥取大会

 6時前に無事目覚める。準備をして6時半に出発、8時半過ぎに到着、受付をして準備する。うす曇の天気で気温が低めだが寒いことはない。S水君、K村君にお助けをお願いしておいて第1セクションから順にトライしていく。鳥取のセクションは危ないところはないが難しくなっている。復帰にはちょうど良い感じ。平均減点26点、合計78点、S水君に負けて26位/30人中となる。無事完走できたのでよしとする。
 帰って風呂に入り、午後7時から自治会総会に出席、午後9時終了でやっとビールを飲んだ。忙しい週末の締めくくり。

2010年4月17日(土)
選手権遠征準備

 昼まで仕事、午後から選手権の準備をしておいて、燃料を入れに行く。K村君はすでに出かけていて、私も準備をして葬儀に参列する。式は30分ほどで終了し、続いて県立図書館で本を借りる。夕食の買い物を済ませ、スクーターの燃料を入れておいて夕食。午後7時から体育協会総会、午後8時から公民館運営協議会体育部会を済ませて帰ったのが午後9時半。選手権会場に前夜入りにしてなくて良かった。

2010年4月16日(金)
栗教室美保関

 定時に終わり、スクーターで本庄から大根島に抜ける時、T森君宅で葬儀社の看板を見つける。同じ本庄のバドミントン教室のお母さんに聞いてもらったところ、お母さんがなくなったとのことだった。

 栗教室は13名、基礎打ち、ノックは2人一組でのローテーション、それからゲームした。新しくジュニアバドミントン大会の低学年の部でK塚くんと優勝を争い、惜しくも2位となったF越君が参加することになった。低学年男子がひとり加わって、これからが楽しみだ。

2010年4月15日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習。6名でダブルス巴戦を行った。やっぱりまだスクーターは寒い。

2010年4月14日(水)
アイポッド

 夕方の用事を済ませ、他に何かあるか訪ねたら、前から買おうと思っていたPC用のスピーカーを見に行くことになった。お店に着くとアイポッドのコーナーへ、奥さんはアイポッドタッチが欲しいらしく、この前からいろいろ検討しているようだった。その気になったのなら買ったら?と薦めたら買う気になったらしい。ついでに私のPC用スピーカーも買ってもらった。

2010年4月13日(火)
スクーターで行く
 スクーター納車から2日雨続き、やっと夕方から晴れたので、今日の美保関バドミントンクラブ練習へはスクーターで行った。さすがに風が詰めたい気もするが気持ち良さが勝っている。50ccクラスの車体に125ccのエンジンはなかなか良く走る。

 美保関バドミントンクラブは10名、T本君が4月29日の東部リーグに向けて休みが取れたとのこと、入社したてで良く休めたものだ。それにしてもこれは大きい、これで確定6名、多分7名体制で参加できるので、私の出番はないかもしれない。
2010年4月12日(月)
手作りカヌー教室片付け

 昨年末で終了した手作りカヌー教室の道具を中学校の艇庫に置いたままにしてたので、ボート部のM本君と片付けに行った。艇庫には新艇が3艇入っていた。オールを持ってみて軽さに驚いた。さすがカーボンだ。

2010年4月11日(日)
多根農村公園セクション開発

 朝から雨、準備をして出かける。宍道湖一周駅伝の看板を見つけ、渋滞するといけないので大東を抜け、ついでに木次、三刀屋の桜を見る。大東はまだきれいだったが木次、三刀屋は5分方散っていた。
 S水、K村、F本、M間、T田とコンポスト上の開発をした。だいぶ丸太をいれてセクション風になった。一日雲の中のような天気だった。

2010年4月17日(土)
スクーター納車
 バイクショップナガセでスクーターを買う。ナンバーもついて保険もかかったのでトランポに積んで帰った。同時にヘルメットも購入、どちらも子供のと同じで色違い。帰りにKスポさんにガットの張替えをお願いしておいた。

 帰ってさっそく試乗、目薬を買いに薬屋さんまで行くが、右足にブレーキペダルのない不安と、クラッチミートのタイミングが思ったより遅くて戸惑った。左手リヤブレーキをクラッチのように使うと半クラ風にスタートできる。125ccなので結構ストレスなく走れる。サイズが50ccクラスなのもいい。あまり寒くはなかった。
2010年4月9日(金)
栗教室美保関

 2週お休みして久しぶりの栗教室、小学生7人、中学生2人、大人4人と栗先生。森山バドミントンクラブにも来ておられるN野さんが参加された。

 4月になってまずは基礎練習と言うことで足を使っての素振りからスタート。それからノック、最後にゲームをした。

2010年4月8日(木)
ウォーキングとバドミントン

 仕事がちょっとだけ一段落着いて、今日は定時仕舞い、あまりの天気のよさにウォーキングに行く。午後6時過ぎに市役所駐車場をスタート、宍道湖大橋、しらかた公園、県立美術館前、とるぱ夕陽スポットまでの往復、結構楽しかったな。

 簡単にサンドイッチで夕食を済ませ、森山バドミントンクラブ練習、到着時はI倉君とH野さんが基礎打ち真っ最中。私はストレッチ&ヨガでした。参加者は6名、それぞれパートナーを見つけてゲームしました。これからが(きっと)たいへんなんだろうな。

2010年4月7日(水)
バイクショップナガセさん

 残業後、バイクショップナガセさんに行く。店の前にいろいろ停まっていて、駐車スペースを見つけるのに何回か廻った。やっと駐車して自然山通信をいただき、かつ、スクーターを買いたいとお願いしておいた。こないだ見せてもらったスクーターのうちの安いほう、ヘルメットもお願いしておいた。

2010年4月6日(火)
美保関バドミントンクラブ

 この頃は残業があり、済ませて夕食を食べ、美保関バドミントンクラブに到着したのが午後8時過ぎ、ところがまだ主宰のN織さんしかおられず寂しい限り。それでもランニングをしてウォーミングアップを終えるころには11名となった。ゲームをしたが、結構体が動かないわりには数をやった。ちょっと膝が心配で(痛みが少しある)、サポーターをつけて動いた。勤め始めたT本君は今日火曜日は休みだが、毎日遅くまで仕事をしているらしい。がんばって欲しいな、社会人一年生でかつプロフェッショナル!

2010年4月5日(月)
バイク整備

 昼休みにオイルを抜き、クラッチ側ケースを開けてクラッチの寸法を測ってみると、17ミリくらいが良いはずなのに、7ミリくらいしかなかった。クラッチ板の押さえを外してシムを1.4から1.3にした。夕方組みつけてみると16.2ミリまで戻ったのでよしとした。オイル400cc補充した。

2010年4月4日(日)
選手権準備

 朝から良い天気、5月9日の中国選手権第4戦島根多根農村公園大会に向けて準備をするため、掛合に行く。県立図書館により、奥さんをイングリッシュガーデンまで送って送っておいて湖北線を回っていったが、結構遠回りだったかもしれない。

 S水、T田、F本と私の4人でセクションにするために枝打ちや草刈をする。新しい感じに開けたので楽しい。午後からちょっとバイクに乗って楽しんだ。

2010年4月3日(土)
松江城山花見

 一日仕事、終業後、松江城山にてミックトライアルクラブのお花見。7時前に到着して本丸まで上がってみるが、意外と人出が少なかった。二の丸にブルーシートを敷いて皆を待つ。S水家、F本君、K村家がやってきて消灯午後10時まで楽しんだ。今年は花がきれいで良かった。

2010年4月2日(金)
桜見物

仕事を終えてから野波のチェリーロードに桜見物に出かける。加賀のほうから入ると満開で、とてもきれいだった。トンネルを過ぎて野波のほうへ向かうとまだ8分咲き程度で、これから咲き、楽しめそうだった。何年かあまりきれいに咲いてなかったが、今年は全体的に花芽も多くて期待できる。

2010年4月1日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 森山バドミントンクラブ練習日、7名だったので基礎打ちのあと、ダブルスゲームとシングルゲームをした。シングルやってダブルスやってはすぐに足に来るが、これも練習とがんばってみた。筋肉痛は土曜日か?

2010年3月31日(水)
バイク整備

 エンジンオイル量を確認すると、やっぱり少ないようなので100ccほど継ぎ足した。今度はちょうどいいかな?また確認するけど、継ぎ足しもあと50cc以内にする。それから冷却液を補充、ラジエターキャップが斜めに付いていてかつ奥まっている。プラスチックの容器を切ってじょうごを作って補給した。

2010年3月30日(火)
ウォーターポンプ組み立てと美保関バドミントンクラブ

 ウォーターポンプのインペラのねじ込み具合を確認しておいて、本体に取り付け、ホースも取り付ける。エンジンオイルを入れるが、なかなか白濁したオイルがきれいにならない。フラッシング用に他のオイルを入れて何度か掃除する。時間をかけて抜いて新しいオイル300ccを入れておいた。落ち着いたらさらに足して量の調整をするつもり。

 午後7時から美保関バドミントンクラブ練習、ネットを張っておいてからランニング、ストレッチとたっぷりやった。日曜の山歩きの影響か、体が重くて走れなかった。ゲームも5回ほどやったが、なかなか身体は動かない。4月29日の島根県東部リーグには動けるようにしたいけど。それから久しぶりにF光さんが練習に来られた。また続けてこられるといいけれど。

2010年3月29日(月)
インペラ組み立て

 日曜日に部品が入ったので、ウォーターポンプのインペラを組み付ける。軸にシールを通し、インペラをねじ込んだ状態で組み立てようとしたが上手くいかなかった。インペラは一度軸から外しシールを打ち込んだあとで軸をインペラにねじ込んだ。

2010年3月28日(日)
多根農村公園選手権大会準備

 疲れか二日酔いか、10時まで起きれず、のろのろと準備して多根に着いたのは1時を過ぎていた。草刈機を担いでみんなと合流、コンポスト上のセクションを広げた。雨が降っていたが、さすがに春の雨で気持がいい。帰りぎわに沢の一番下を開拓、セクションが取れるようにした。まだ春先なので草が伸びておらず、いろいろ作業がしやすい。

2010年3月27日(土)
春のドライブ?

 バイク修理も部品待ちとなったので、バドミントン大会に使ったシャトルや練習用シャトルなどを選り分け、使えなくなったシャトルはゴミ袋に、シャトルケースは切断して資源ごみに、使えるシャトルは練習用にした。

 昼は蕎麦にしようと思っていたので11時ころから出かける。米子空港よこの道路でYS−11が着陸するところに出会う。奥さんは手を叩いて喜んで、それからあわてて携帯を取り出して写真を写していた。上手く写ったようだった。

 ポート赤崎の野菜市で買出し、すでに12時だったので一回行った事のある倉吉にするか、初めてだけどちょっと遠い鹿野にするか迷った。ネットで薦められたこともあり、鹿野おもしろ市のなかのお店にした。鶏蕎麦とおろし蕎麦、さすがに薦められただけあっておいしい。おろし蕎麦のおかわりまでしてしまった。

 ついで鳥取佐用間の高速が開通すると言うことで行ってみたが、なんと翌日曜の開通だった。下道と既設の高速を使ってあわくら温泉まで行き、ここでも野菜市で買い物をした。おいしそうななめたけとワサビの葉。

 さらに南下して宿場町平福を散策、古いまち並みが残っていて、なかなかいい感じ。角の家のおじさんに声をかけられ、パンフレットや地図を貰う。私設観光協会みたいだった。またゆっくりと訪れて見たい。

 平福の道の駅で「しかコロッケ」購入、佐用から高速を利用して帰ったが2時間ほどで帰り着いた。

2010年3月26日(金)
バイク修理失敗

 日曜日にバイクに乗ろうとウォーターポンプのシール交換を始めたけど、古いシールを抜くのにインペラまで壊してしまった。また部品の注文電話をしておいた。

2010年3月25日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 4月29日に開催される島根県東部リーグバドミントン大会に参加することにして、会員に告知する。森山の名前で出てるので続けて行きたい。

 基礎打ちをしてからゲーム、5ゲームくらいできた。だんだん動けるようになってきたが、そうなるとひざなどが心配になってくる。

2010年3月23日(火)
美保関バドミントンクラブ

 更新を怠っていた日記帳を昨日の分までアップした。長期出張も終わったのでまた、毎日更新を目指す。

 美保関バドミントンクラブ練習は先にY口君、I見君が来ていて基礎打ちしてからシングルゲームをしている。私は軽くジョギングしてからストレッチ、先週一回だけ講座を受講したヨガのポーズも思い出しながら身体をほぐす。ふと見ると中学校のバレー部用に2階テラスからバレーボールが吊るしてあった。もしかして足が届くかもと思ってストレッチ前、ストレッチ後など何回も足を上げてみたけれど、あと数センチ届かない。195pくらいのところのボール、今後の目標とした。

 基礎打ちはN織さんとドライブ、カット、プッシュ、スマッシュ、ヘアピン、クリア。久しぶりにちゃんと基礎打ちをする。ゲーム開始8名、あとで2名増えて10名、5ゲームほどやった。

 O西(一)君が東部リーグどうしますかと聞くので、人数しだいだと答えておいた。I倉君、T本君、T倉君、O西(一)君に私が基本メンバーか?他に何人か探しておきたいけど・・・。

2010年3月22日(月)
ワックス掛け

 休日出勤、ながら早めに仕事が済んだので昼で上がった。午後からロードスターのスタッドレスタイヤを外し、普通タイヤに交換、といってもホイールごと付け替えるだけだ。それからついでにワックスもかけた。きれいになると気持がいい。

 この頃の運動不足解消に歩くことにする。県庁駐車場に車を置き、松江城山本丸を抜けて千手院の枝垂桜見物に行く。例年より一週間以上早く咲いたらしいが、万階にはもうちょっとと言う感じだった。メジロが盛んに蜜を吸っていた。千手院の下から奥谷に抜け、春日神社に登ってみる。ここにも枝垂桜が一本あって、きれいに咲いていたがなんだか怖い雰囲気もしていた。
 階段の途中の灯篭に一本だけ注連縄が巻かれているのがあり、良く見ると干支の虎が彫ってあった。なるほど見回すとそれぞれに干支が彫ってある灯篭だった。ここの神社からは松江城も見え、なかなか見晴らしがいい。

 1時間半も歩いたので結構足に来ている。がんばって運動しなければ動けない身体になってしまいそうだ。

2010年3月21日(日)
法事

 祖父と祖母のそれぞれ50回忌と17回忌の法事、同じく法事のある人が合同で寺に集まって拝んでもらうので、本堂に入りきれない人もいた。久しぶりに1時間以上も正座した。墓参りを済ませ、集まった親戚で昼食をとって解散となった。

 午後から図書館に出かける前に、黄砂の影響で黄色くなっていた車を洗う。図書館で本を借りて帰り、昼食の残りで晩酌をした。結構疲れた。

2010年3月20日(土)
倉敷春宵あかり

 昼まで仕事、午後から岡山に向かう。高速道路を水島で降りて岡山ファーマーズマーケットに行ってみた。ところが今年度で閉鎖とのことで、場内は閑散としていた。併設のロードサイドマーケットで少し買い物をして次の目的地、みやま公園道の駅に向かった。
 もう午後4時ころとなっていて店をしまい始めていたけれど、魚屋さんで茹でたわたりがにとおつまみ蒲鉾セットを買った。そこから玉野市を抜け、瀬戸内海を眺めながら倉敷を目指した。

 ちょうど日が暮れたころに倉敷に到着、商店街を抜けて美観地区に行くとすでに灯りが点っていた。まずは信州蕎麦あずみで腹ごしらえ、山菜そばと天ぷらそば。それから会場内をぶらぶらしてみると、どうも新しいお店が増えたようで活気がある。それに人出も多いので、松江の水燈路もこのくらいならいいのにと思ってしまった。

 いいだこの柔らか煮を買って帰る。約2時間20分ほどで帰り着き、ワタリガニと蒲鉾で一杯やった。

2010年3月23日(火)
美保関クラブ?

 美保関バドミントンクラブに行って準備をし、19時半から総合型地域スポーツクラブ美保関クラブの運営委員会に出席する。ちょっと遅くまでかかったので美保関バドミントンクラブに戻って3ゲームほどしか出来なかった。

2010年3月14日(日)
第30回美保関町バドミントン大会

 第30回美保関町バドミントン大会を開催する。Aに8団体、Bに5団体の13団体が団体戦を戦った。1対戦1時間を想定していたが、思ったより時間がかかって約1時間20分だった。来年は考えなくてはならないな。

 Aクラスの優勝は大東のウィズビーターズ、2位かにかにクラブ、3位はくせん。Bクラスの優勝はフェニックス、2位に1・2ジャンプ、3位はわれらが森山クラブだった。

2010年3月7日(日)
小伊津、塩津、十六島

 イタリアの世界遺産、チンクエ・テッレの写真を見ていたら、どっかで見たことがあるなと気がつき、図書館帰りに小伊津に行ってみた。狭い谷にへばりつくように立つ家と小さな港がいかにもそれらしい。さらに塩津に行ってみるともっと狭いところに張り付くように立っている集落に出会う。すごいものだと感心した。

2010年3月5日(金)
栗教室お休み

 栗教室はお休みなので、あれこれしようと思っていたが帰宅が20時となった。明日も早いので何もしなかった。

2010年2月27日(土)
椿の花が咲いた

 仕事から帰って玄関先の鉢植えを見ると、今年も椿の花が咲いていた。まだ一輪だが、今年はたくさん咲きそうだ。

2010年2月26日(金)
栗教室にゲスト登場

 栗教室に先生の息子さんが来られた。ジャトコでプレーする現役日本リーガー、ちょうど里帰りされたところを先生が連れてこられた。小学生、中学生、大人もとても刺激を受けた。今日は分らなくても次回以降、少しづつでも良い影響が出てくるといいな〜。

2010年2月21日(日)
宅野海岸ドライブ
 中国選手権トライアル第1戦粒江大会だが参加しなかった。

 図書館を済ませ、西に向けてドライブする。ちょっと寒いが天気がいいので幌をあけて走る。

 431から9号に出て大田の手前から海岸通りを進む。いつの間にか9号線を通り過ぎ、石見銀山方面に向かっていたので再度海岸を目指す。雪をかぶった三瓶山と野焼きをしている川土手の煙がとてもよい雰囲気だった。

 9号線を西進していたら宅野の海岸の看板が出ていた。昔から気になっていたところなので狭い道を入ってみた。海岸に出るまでに大きな屋敷がたくさんあり、昔は栄えたところなんだろうなと感じた。海岸にあった案内看板には史跡が一杯載っていた。

 それから温泉津にも行った。なんだかまち並みがきれいになっているようなのは世界遺産効果なのか?一日幌をあけて走っていたら日焼けした。気温10度くらいまでなら普通の服装で幌をあけて走れることもわかった。
2010年2月19日(金)
栗教室美保関

 今日は小学生がたくさん来ていた。初めての子、前に来ていた子、ずいぶん前に来ていた子などいろいろだけど、みんな続けてきてくれるといいな〜

2010年2月14日(日)
小伊津初練習

今年初めてのトライアル練習、の前にバイクの整備。

 昨日受け取ったGASGASのファンモーター、ケーブルのカプラーが違うのと取り付け穴が開いてない。いろいろ工夫して無事取り付け完了、小伊津に向かって出発。

 先にT森君とS水君が来ていて練習開始、久しぶりなので少し乗っては休憩、少し乗ってはお昼ご飯。T森君は先に帰って入れ替わりにT田君が登場、少し一緒に乗ったけど脹脛がつり、膝が痛くなったので先に終了させてもらった。

 バイクを下ろして白濁していたオイルを抜く。ウォーターポンプを外してみるとシール部分からクーラントが漏れていた。部品を注文しておいた。

 家に帰ったらスケッチブックと固形絵の具が買ってあった。また絵を描こうと思っている。

2010年2月13日(土)
体協専門部長会

 休日の土曜日、ゆっくり起きてからバイクショップナガセに行き、GASGASのファンモーターを受け取る。無事入手できてよかった。

 木次局に行ってF原さん宛に自然山通信を置いていく。道の駅まで帰って地場産品市場で野菜と豆腐などを買って帰る。前回はここから仁多に蕎麦を食べに行ったが、今日は大社に行くことにした。

 古代歴史博物館に車を停め、出雲大社の鳥居の前の「かねだ」さんで鶏そばと三種割子をいただく。店の作り、特に奥の座敷は親戚のお家に上がらせてもらって蕎麦をいただいているような、そんな気持にさせてくれるお店だ。

 午後7時から美保関体協専門部長会、来年度の行事予定のすりあわせを行う。専門部はいわば実働部隊、ここが元気にならなければ体協全体が元気にならない。がんばって行こう!

2010年2月12日(金)
手作りカヌークラブ発足準備会

 午後7時半から手作りカヌークラブ発足準備会、T森君、M本君、Y水さんと私の4人で会合を開き、正式発足を確認した。

 これから総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」にも参加して、その中でも活動したいと思っている。

2010年2月11日(木)
山はまた雪

 山はまた雪になっていた。でも里のほうが白くなっているとの情報があって、仕事車の前輪のデフロックをかけて4WDに出来るようにしておいた。しかし街のコンビにまで降りると全然そんなことは無かったので解除しておいた。何事も無く、無事帰着した。

 森山体育館に行ってネットを張る。先週シャトルがなくなっているとのことだったので、一度戻って新しいシャトルを持ってきた。遅くなったので基礎打ちをせず2ゲームだけやった。ところが新品のつもりで持ってきたシャトルが使い古しが入っていた。もう一度戻って新品を持って行っておいた。今日も早退。

2010年2月9日(火)
美保関バドミントンクラブ

 昼間にT田君から連絡があり、GASGASのファンモーターはやっぱり欠品で、さらに多分使えると思われていたHONDA製が使えないことが判明した。インポーターが替わったばかりで、まだ部品も届いてないしいつになるかも分らないらしい。困ったものだ。

 午後8時半前に美保関バドミントンクラブに出かける。5分ほど走ってからゲームを二つして早退した。東部リーグバドミントン大会の案内があったが、なんと4月29日だそうで、たぶん参加できないだろう。

2010年2月7日(日)
オープンカー

 うまい簸上正宗を飲み、島根ワインの葡萄神話を飲み、さすがに飲みすぎた気がする。

 午前中に県立図書館に行く途中でF本君とすれ違う。メールしてみると膝痛で温泉治療とのこと、早く良くなりますように。図書館で4冊借りてから松江暖談食フェスタの暖談ごちそう市場に行こうと、県立美術館の駐車場に行ってみた。しかし県立美術館も無料開放などやっていて、駐車場は満杯だった。仕方なく駅裏の駐車場に停め、まずはKスポさんで3月の町大会用シャトルをお願いしておく。直接お話できてよかった。

 松江駅を抜けて暖談ごちそう市場のほうへ出てみると、ちょうど七福神鍋のところで、すでにたくさん人が並んでいた。天邪鬼なのでそこには並ばず、まずは西半分を見て歩く。西の端まで行って帰りに気になったものを買っておく。東側、北側にもたくさんの出店があった。気になったすぐに買う、そうしないともう一度引き返してきた時にはすでになくなっていることが多いから。茶巾寿司、蒸し寿司、創作鍋、そば餅、イノシシ肉まん、イノシシ燻製が本日の獲物。それから毎年食べる玄丹そば、今年もいただいた。細い麺で、十割そばのようでぽそぽそと切れているが、しっかり腰があってうまい。まあ、そばさえ食べていれば幸せな私だが・・・。

 帰りにもし残っていたら買ってみようと思っていた旅館、料亭の創作弁当はすでに売り切れていた。2000円もするのにすごいものだ。イノシシ肉まんで腹ごしらえをして、小伊津に向かう。松江しんじ湖温泉のところでオープンにしているミニクーパーコンバーチブルの後ろにつく。天気がいいので気持がよさそうだ。さっそく我が家もオープンにしてみる。ヒーターを効かせながら走ると寒くは無い。少し後ろから巻き込む風はあるが、とても気持が良かった。そのまま小伊津まで走った。

 小伊津に練習に来てたのはM間君とT田君、他の連中は粒江のツートラに行ったらしい。T田君にGASGASのファンモーターの相談をしておく。

 帰りには斐川公園などに寄ったりしながらのゆっくりドライブは、この頃の通い出張のストレスを忘れさせてくれるような気持のよいもの。帰れば暖談ごちそう市場で手に入れた肴で一杯やって、とてもよい休日になった。

2010年2月6日(土)
簸上正宗

 午後3時まで仕事、夕方買い物に出かける。日本酒と発泡酒を買うが、日本酒は「簸上正宗にごり酒七冠馬」。前回飲んでみてとても美味しかったので。

2010年2月5日(金)
栗教室美保関

 栗教室に行く。小学生9名、中学生1名、大人3名と栗先生。基礎打ちのあと、ノックは2人でローテーションしながらクリア、同じくローテーションしながら跳ね上げ、最後に1人で左右交互の撥ね上げをした。最後はゲームをしたが、この時間頃から非常に冷えてきた。外に出てみるとすごい星空で、放射冷却のようだった。

2010年2月4日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 遅れて森山体育館に行き、ネットを張って練習準備をする。なんだか体の疲れが抜けないので、今日は練習せずに帰る。早起きが辛いな。

2010年2月2日(火)
町バド大会のPR

 美保関バドミントンクラブに第30回美保関町バドミントン大会の案内を持っていく。O草さんが「家にも案内が届いてた、ぜひ出ようよ」話をされていて勇気付けられる。今年は他に三つも大会が重なっているのでとても不安だったので。

2010年1月31日(日)
第1回美保関Jr.バドミントン大会

 8時過ぎに体育館に行く。バドミントン教室から6人、J.B.C.から23人、その他1名の小学生が参加、残念ながら中学生は参加が無かった。来年こそは中学生も交えて大会を開催したい。

 大会進行は体協バドミントン専門部員さんやバドミントン教室の親さんの協力で、少し遅れながらも無事終了し、感謝の念で一杯だ。また、参加の子供たちも楽しそうに、そして真剣に勝負していて本当によかった。開催した甲斐があったと言うものだ。終了は午後2時だった。

2010年1月30日(土)
Jrバドミントン大会準備

 昼まで仕事、午後からロードスターを洗車後、明日の町Jrバドミントン大会の準備に出かけた。買い物は大会用シャトルと賞品、金曜日のバドミントン教室の栗先生からTシャツをいただいたので、他の参加賞などを買った。

 戻って奥さんの髪を散髪する。なかなかチャンスがなくてずいぶん伸ばしてしまったが、やっと出来た。

2010年1月29日(金)
久しぶりにそろった

 栗先生のバドミントン教室、この頃いろいろ休む人が多かったが、きょうは久しぶりに小学生10名全員参加だった。なんだかわやわやしてて良かった。

 さらに新人君が一人来ていて、久しぶりの素振りからスタート。なるほどと思うこともあって勉強になった。それから基礎打ち、ノックをしてから週末の町Jr大会にあわせてシングルゲームをやった。

2010年1月28日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 今日はT本君がお休みながら、久しぶりのY本君とN野さんが来られて7名、基礎打ちのあとゲームした。これがまたすぐに息が切れる。もしかして気管支炎か?なんて思うくらい簡単に息切れ、鍛えねば・・・。

2010年1月27日(水)
起きられない

 この頃朝5時半おきだったが、今朝は昨夜のバドミントンの疲れか7時半までぐっすり寝ていた。出張じゃ無い日でよかった。

 午後7時から体協バドミントン専門部会、日曜の第1回ジュニアバドミントン大会のことや、第30回町バドミントン大会のことを決める。うまくいくといいけどな。

 終了後、手作りカヌークラブの件も話すが、やっぱり製作場所、保管場所のクラブハウスが一番の問題となりそうだ。

2010年1月26日(火)
美保関バドミントンクラブ

 久しぶりに美保関バドミントンクラブでゲームをする。なんだか知らないがすぐに息が切れて驚いた。森山でも2ゲームほどしかしないから、4ゲームもして大変疲れた。

2010年1月24日(日)
図書館と蕎麦

 この頃定番の隔週の休日の過ごし方になってしまった図書館&蕎麦。4冊ほど借りてから大東経由で木次局に寄って自然山通信を届けたら、ちょうどI上局長さんが帰ってこられたところで、ご挨拶した。

 木次の道の駅で野菜市をのぞいてから昼食を、ということで地図を見る。大社か横田か迷ったけれど今回は横田の山県そばを目指す。雪があるといやなので農道は避けていくが、横田も周辺には雪があるものの道路の雪は融けていた。

 山県そばは簡素な建物だがちょうど時分でほぼ満席だった。定食などが出来ないのか「すいませんが単品にしてください」といわれた。注文したのは割子と限定鴨そば、割子はがっしりしたそばで、最初は違和感があったが食べすすむうちにおいしくなってきた。鴨そばのほうは細い麺でやわらかめだったという。おいしかった。

2010年1月23日(土)
本の学校

 一日仕事、終業後、ほんの学校で雑誌を買ってくる。リアル・デザインという雑誌だけど、なかなか面白いデザインのモノが載っていて、自分に素地がないため勉強になるとは言わないけどちょっと刺激された。

2010年1月22日(金)
栗先生のバドミントン教室

 参加9名だったのでよく練習できた。久しぶりに基礎打ちもたっぷり出来た。少しずつ体力を戻していかなければ・・・。

2010年1月21日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 いつも基礎打ちの相手をしていただくK部さんが、当分練習できないことになった。早く良くなられるよう祈っている。

 参加6名、T倉君と基礎打ちをしてからゲーム、2ゲームして早退させてもらう。

2010年1月19日(火)
総合型地域スポーツクラブ運営委員会
 午後7時半から「美保関クラブ」の運営委員会、来期の予定などを話し合う。8時半頃、美保関バドミントンクラブに寄って東部リーグの予定などを聞く。練習には参加しなかった。
2010年1月17日(日)
疾走する日本車
 益田グラントワまで「疾走する日本車展」を見に行く。7時に出発して山陰道、江津道を通ってまず鎌手水仙公園に行った。ラジオで紹介されていたがどうも込み合うらしく、駐車場も狭いらしいので午前中に行くことにした。運良く駐車できて岬周辺に咲く水仙を堪能、時折良い香りが漂っていた。帰りには岬への道の入口で何台もの車が待たされていた。

 グラントワはすでに車が多くなっていた。奥のほうに停め、「疾走する日本車展」を見る。入ったところにマツダのコスモスポーツ、その奥にトヨタ2000GTが置いてあった。さすがにどちらもかっこいい。さらにいろいろな車14台の展示を楽しんだ。この時代の車はどれも「想い」がこもっているようでとてもよい。

 帰りには駐車場が満車になっていて、日ごろ美術館では見かけないあんちゃん車が結構止まっていた。面白いもんだ。温泉津の物産館で開春の初しぼりを買って帰った。
2010年1月16日(土)
洗車した
 昼まで仕事、午後からバイクを降ろしてみるとトランポの床面にオイルとクーラントがこぼれていた。どうもオイルの入れすぎと冷却ファンの不調のためらしい。冷却ファンはバイクショップナガセさんに注文しておいた。

 久しぶりにトランポを洗車、大きいのでワックス入りシャンプーでちょこちょこっと済ます。ロードスターも洗車した。バイクショップナガセさんで自然山通信を貰い、買い物をして帰った。
2010年1月15日(金)
合成シャトル試打
 美保関バドミントンスクール、小学生7名、中学生1名、大人4名、計12名と栗先生。基礎打ちのあとのノックは左右のドライブ、ネット前で素振り後下がってクリアをローテーション、同じく素振り後横に動いてアタック。最後にゲームをした。

 途中で栗先生から合成シャトルの試打をさせてもらった。初めて打つが、高い打球音と重みのある打球感、飛び方は割りとナチュラルだった。耐久性が3倍とのことなので、安ければ練習球につかえるかもしれない。
2010年1月14日(木)
打ち初め
 森山バドミントンクラブ練習、参加6名、T倉君と基礎打ち、その後ゲームをした。2回ほどゲームして早退した。
2010年1月11日(月)
ウォーキング

 午後の早いうちに仕事が終わり、会社には定時前に帰り着く。久しぶりなので空模様が怪しかったが、ウォーキングに出かけた。

 雨が降ってもすぐに避難できるように、いつもの松江しんじ湖温泉前の堤防だけを2往復した。約4km、わかりやすくてかつ、泥なので足に優しい感じがする。特に雨上がりで緩み加減でよかった。

 ここのウォーキングコースの道路を挟んだ向かい側のアパート(マンション?)に、空室ありの垂れ幕が下がっていた。どんな人が入っているのだろうと想像するも、ぜんぜんイメージがわかない。生活するにはちょっと不便かもと言うところなので、遊び?別荘代わり?などとも思うのだけど良くわからん。ここの良いところは松江水郷祭の花火が目の前で見られることぐらいかな?

2010年1月10日(月)
休日

 さすがに出張第1週と言うことで疲れたようだ。ゆっくりおきて午前中はパジャマで過ごす。

 午後から県立図書館、あとはドライブがてら、出雲のショッピングセンターに行ってきた。夕飯の買い物も済ませて帰る。今日はマグロのかま焼きを見つけたので酒の肴に購入、結構量があって楽しめた。

2010年1月9日(土)
それでも・・・

 休日だが出張して仕事、それでも何とか終わらせて明日の休みを手に入れる。

2010年1月8日(金)
栗教室

 仕事が遅くなり、帰って風呂に入ってから栗教室の終わりにあわせて行って見ると栗先生が会議でお休みだったとの事。そりゃあ大変でした。来週からは普通に出来るかな?

2010年1月7日(木)
ちょっと積雪

 朝起きるとやっぱりちょっと積雪、多くはないが飛ばせない。ゆっくり車を走らせていると、2ヶ所で単独事故発見、飛ばしてたんじゃないの?

 日中もずっと雪が降っていたけれど、帰りに海岸沿いまで出たら積もってなかった。明日はどうかな?森山バドミントンクラブはお休みした。

2010年1月6日(水)
凍結路

 今朝は昨日より雪が少なく、安心して走っていたら凍結している部分があった。自動車専用道の直線を70q/h位で走っていたら、急にドリフトを始めた。どうも橋の上が凍っていたらしい。すぐに直ったので良かったけれど、結構どきどきした。

 帰りにはあちこちの温度表示が0℃、またはマイナス0℃の表示だった。明日の朝はもっと気をつけて行こう。

2010年1月5日(火)
日帰り出張

 今日から日帰りで出張工事、朝は雪模様だったが午後から晴れ、暖かかった。明日はまた冬型になるらしいが、あまり寒くなってもらいたくないな。美保関バドミントンクラブはお休みした。早起きの癖がちゃんとついてから出かけることにしよう。

2010年1月4日(月)
野菜市めぐり

 天気予報が外れ、思わぬ晴れ模様となった。正月休み最終日なのでお出かけ、野菜市めぐりをしようと出かけるが1軒目は明日からとのこと、積雪覚悟で山のほうに向かうと海沿いには結構積もっていた雪が全然なかった。峠前の道の駅で聖護院大根とイノシシ肉の燻製、それからおやつに栃餅を買ってから峠越えした。

 峠の向こうもあまり雪はなく、2軒ほど野菜市をのぞき、Zガンダムがある道の駅で米粉パンと赤飯おにぎりで昼食とした。帰りは高速で帰った。イノシシの燻製は脂身がなく、ワイルドでよかった。聖護院大根はきりたんぽなべに入ったが、やわらかくておいしかった。

2010年1月3日(日)
初詣

 子供が帰っていった。少しずつ晴れてきたので初詣に出かける。行き先は出雲大社。

 平田を過ぎても車が少ないようで、安心して近づくと島根ワイナリーを過ぎたところで渋滞が始まった。と言ってもぜんぜん動かないわけではなく、停車中にちょっと携帯をかまっていると前が開いてしまうくらい進んでいた。10分も並んでいたら一番手前の駐車場に入れた。歩いて大鳥居から入って出店の前を抜けて手を洗い、仮殿でお賽銭を投げてお参りする。裏に回って去年のお守りを返し、新たにお守りをいただいた。

 帰りの途中から北島国造家のほうに行くと、中で吉兆さんをやっていたので入ってみる。ここもすごい建物と雰囲気で驚いた。島根古代歴史博物館に寄ってお茶を飲んでから帰った。

2010年1月2日(土)
箱根駅伝

 ゆっくり起きたらすでに箱根駅伝がスタートしていた。午前中はラジオで駅伝を聞きながらネットのチェックなどをする。天気が回復してきたのでウォーキングに行くことにした。

 しかし、箱根駅伝が終わらないと出かけられない、と言うか結局最後にはテレビまでつけて見てしまった。やっぱり箱根駅伝の一日目は、最後の5区に箱根の山登りがあるのがひきつける。毎年ドラマがあるけれど、今年もやっぱりドラマがあって、まるで水戸黄門さまのドラマの決まりごとのようだった。

 大晦日、元旦とパジャマを脱がずに過ごしていたので、久しぶりに出かけるのがうれしい。市役所前に車を停めて県立美術館へ、それから夕日スポットへ往復してからしんじ湖温泉の端まで歩いて駐車場に帰った。

 しじみ館によってしじみを買おうと思ったら、正月のためか売ってなかった。館の前の足湯に浸かって帰った。

2010年1月1日(金)
賀正

 初日の出が見えるかと7時前に起き出すが、吹雪いていたのであきらめる。午前中は本を読んで、午後からはペーパークラフトを作りながらすごした。一日それだけ。

2009年12月31日(木)
パジャマで過ごす

大晦日、一日パジャマで過ごした。ホームページのトップ写真を撮りにパジャマの上に着込んで出てみたが、良い写真は撮れなかった。テレビを見ることもなく、ラジオを聴きながら新年を迎えた。

2009年12月30日(水)
ロードスターのドリンクホルダー

 倉庫のごみの片付け、ロードスターのドリンクホルダーの製作を済ませ、午後から模型屋さんにいってみる。ロードスターのプラモでもあれば正月に楽しもうと思ったが、無かった。ペーパークラフトで楽しもうかな?

 帰りに給油、ここまで約4,000q走ったが、平均燃費は11.2q/リッター。いい燃費だと思う。

 夕食は子供と3人で久しぶりに食事に出かけた。と言ってもいつもの焼肉屋だが、久しぶりでおいしかった。

2009年12月30日(水)
子供の帰省

 仕事納め、朝のうちに子供が帰省してきた。お土産と言ってクッキーや肉味噌などを出した後、食事の時に奥さんと私に色違いのipodshuffleをくれた。ボーナスが出たからとプレゼントらしい。とてもうれしい。

 夕方にホームセンター、大型電気店、酒屋を回っていよいよ買出しも終了。雪に備えたつもり。

2009年12月28日(月)
買出し

 買出しと称して正月用の食料品を買いに行く。大晦日と正月三が日とも雪マークが出てたので、家にこもるつもりで買っておく。とはいえ、なにをかったらいいかわからないので適当に。

2009年12月27日(日)
年末大掃除

 年末大掃除と称して、窓ガラスを洗い、拭いて歩いた。その時はきれいに見えるが、後で見ると白い筋が無数に残って見える。「年末大掃除のコツ」なんてサイトはいっぱいあるだろうが、面倒くさいので見ない。出来るところを出来るだけ、だな。天気も良くなってきたので、唯一残っていたトランポのボンゴブローニーのタイヤ交換を済ませる。左後輪を外したら、皿ネジが2本転がり落ちてきた。どうもハブのところから落ちたようで、ディーラーさんに聞いてみると、そのままねじ込んでおけば問題ないとのことだった。

 昼前に写真館に行って、来年のMFJトライアル選手権のライセンス写真を撮る。と思ったが、昨日に引き続き出張撮影のため開いてなかった。来週かな?で、このくらい仕事をするともう十分仕事した気になって、午後からは出かけることにする。

 昼食を出雲蕎麦で、と言うことで今年一番美味いと思った蕎麦屋、大社の「平和蕎麦本店」に行く。山陰高速の出来たばかりの出雲ICまで乗り、9号線に出てキララ多岐まで行ってから海岸道路を引き返す。日差しもあって車内は暑いくらいなので、どこかに駐車スペースがあれば幌をたたんでオープンカーを満喫しようと(すれ違ったロードスターNBは幌をあけていた!)思ったが、良いスペースが無いまま蕎麦屋にたどり着いた。

 注文は私の釜あげ蕎麦と割子蕎麦、奥さんが炊込ご飯と三色割子蕎麦。私の割子蕎麦と奥さんの炊込ご飯があわせて蕎麦定食となった。最初に来たのは釜あげ蕎麦、おいとくと伸びるのですぐ食べ始めるが、アッと、写真取るのを忘れた。順次蕎麦定食、三色割子と届いて、奥さんとあれこれ分け合いながら食べる。やっぱりここのお蕎麦とだしはおいしい。奥さんの食べ切れなかった炊込ご飯の残りもいただき、幸せな昼食だった。

 前回この店を訪れた時には、テレビで出雲大社の特集番組をやっていた時だった。今日はテレビがついてなくてラジオが点いていた。で、FMラジオは山下達郎のサンデーソングブック、竹内マリアとの年忘れ夫婦放談をやっていて、話題がちょうど年越し蕎麦のことになった。竹内まりやは「それはもちろん、郷里の出雲から蕎麦を送ってきてくれる」と言っていた。なんだか出雲、大社にご縁のある蕎麦屋さんじゃね。

 大社門前町、今井書店などに寄って帰った。

2009年12月26日(土)
洗車

 休日、年末までに天気の悪くない日は今日しかない、と言うことで年末大掃除の一つ、11月7日に納車されたロードスターの初めての洗車。と言っても小さいので簡単に洗え、ワックス掛けも簡単に終わった。13年落ちの中古車なので塗装の痛みは目立つが、バックミラー越しにきれいな塗装面が見えてうれしくなる。

 それではと言うことで
野菜市探訪にお出かけ、道の駅ポート赤崎の野菜市で黒い大根、スナップエンドウ、エリンギ、大根その他を購入した。続いて蒜山の野菜市に行こうかと思ったが、燃料がいまいち心配だったので倉吉市観光に切り替え、八橋から農道を通って行った。

 農道が市街地に入る所にJAの「旬鮮プラザ 満菜館」と言う施設が出来ていたので、さっそく寄ってみる。入口付近に花や苗木などに混じって、芽キャベツがあった。実際に茎になっているところをはじめてみたが、伸びすぎたキャベツの茎のようなところに芽キャベツが鈴なりに生えていた。想像すらしたことはなかったが、生えてる実物を見てびっくりした。

 さらにこれには「寄せ植えにいかが?」などという札が付いており、植えておくと年明け3月頃まで芽キャベツが収穫できて300円ちょっとの値段だった。う〜ん、一度やってみたい気もするな。ここでは餅花に目がいく。もう我が家では作らなくなったが、枝に紅白の餅をつけて花のようにして正月に飾るものだ。正月もあけ、しばらくたってからこの餅を油で揚げて食べるのは大変楽しみだった。残った枝が香ばしい香りを放っていた。

 倉吉市内の古い町並みは以前行った若桜町の町並みに良く似ていた。評判のたこ焼き屋さんは待っている人がいて次回とした。赤瓦1号館でお酒を買って帰った。

2009年12月25日(金)
紅ズワイガニ

 早めに仕事を終えていろいろ楽しもうと思ったクリスマスナイトだが、結局いつもと同じ時間で出かける気もしない。でも家に帰ったら紅ズワイガニが届いていて、3匹分がすでに剥き身になっていた。毎年いただくたびにミックトライアルクラブの連中に配るが、今年は残念ながら配れなかった。おいしく頂いた。

2009年12月24日(木)
出張仕事

 出張仕事の帰りが遅くなり、とりあえず森山体育館を開けに行く。ネットを張ってあとは森山バドミントンクラブの皆さんにお任せして休ませていただく。明日は早起きだ。

2009年12月23日(水)
居間の模様替え

 祝日の休日、ゆっくり起きる。雨、部屋の模様替えにかかる。片側の壁にいろんなものを積み上げ、反対側の壁を空けた。少し部屋が広くなったが、荷物を積み上げたので圧迫感が出てしまった。

 午前中に明日の仕事の準備も済ませ、午後からスポーツショップに出かける。2軒ほどはしごしてから玉湯の新しい道路を確認しに行き、宍道湖畔で夕日を見ようと思ったが今日は雲に隠れてしまったのでやめる。

 帰りにホームセンターでカーワックスとカーシャンプーを買ってくる。今までほとんどワックス掛けとかやったことが無いのに、ロードスターなど買ったものだから世話焼いて洗車しようかと思う。

2009年12月22日(火)
凍った道

 続けて出張、朝7時出発だったが放射冷却で冷えたのか、橋が凍っていてのぼりで少し滑った。下りはさらにてかてかでこわごわ下る。美保関バドミントンクラブ練習には行かなかった。

2009年12月21日(月)
出張

 朝5時起きで出張、智頭、倉吉を回る。日が暮れてから倉吉市内を通ったが、市役所前の街路樹にイルミネーションが取り付けてあった。「クラナリエ」と言うらしい。シンプルでなかなか良い。

2009年12月20日(日)
大掃除

 ゆっくり起きる。大掃除と称して玄関の片付けと掃除、トイレの掃除をした。

 午後3時頃には飽きたので、ロードスター用のドリンクホルダーを作った。それから平田の縦縫温泉に行ってゆっくり浸かった。

2009年12月19日(土)
忘年会

 昼まで仕事、夕方から美保関バドミントンクラブの忘年会があるので、それまでいろいろやっておこうといろんなところに出かけた。

 雪が時々降ってくるが、積もるほどではない。まずは布地屋さんに行ってロードスターのドリンクホルダー製作用に黒い本皮を買う。それからキーホルダー製作用にリングも2種類ほど手に入れた。

 続いて図書館で本を借りるが、返却が来年になるので久しぶりに4冊借りる。前回借りた「浅井貞彦写真集」のヨーロッパ車編も借りる。とても楽しめる写真集で、素敵な意匠のクルマの写真がいっぱいだ。

 続いてショッピングセンターへ、現在探しているのは岩塩とロードスター用キーホルダー。岩塩は発見できず
。キーホルダーはいろいろ見て回ったが気に入るものが無かった。しかし和物雑貨やで和柄の携帯ストラップを発見、これに今日買ったリングをつけるとなかなか良いキーホルダーになると思って購入した。

 午後6時半から美保関バドミントンクラブ忘年会に出席、鳥なべ屋さんで2時間ほどたっぷり食べた。帰って携帯ストラップをキーホルダーに改造、結構よさそうだ。

2009年12月18日(金)
栗教室美保関

 雪模様だが積もることは無いようで、午後7時半から栗先生のバドミントン教室にいく。小学生8名、中学生1名、大人3名の計12名、基礎打ちのあと、あまりに寒いのでゲームをすることになった。最初は3対3のゲーム、最後に2対2のゲームをやった。

2009年12月17日(木)
ドリンクホルダー

 ロードスターにはドリンクホルダーが無い。ダッシュボードの上は斜めになっていて、物が置けないし置きたくも無い。ドアに引っ掛けるタイプのドリンクホルダーは簡単だけど、かっこ悪いしドアを開け閉めした時にこぼれそうでいやだ。それなのに大きな灰皿はある。なので灰皿を取り外してそこにドリンクホルダーを取り付けることにした。

 おととい500円ほどで買ってきたドリンクホルダーが灰皿を取り外したあとに入らないので、当たる部分をグラインダーで削り落とす。で、周りの隙間はベニヤ板でふさぐ予定。

2009年12月16日(水)
ほしいもの

 年末になっていろいろほしいものが出てきた。ショッピングセンターに行って物色するも、やっぱり半分くらいは自作かな?と思ってしまう。キーホルダーはキャンパスで自作しようと思う。最初の頃はもっといいのが無いかと探していたが、この頃はそれを選ばない理由を探しているようで妙なことになってきた。自作なら失敗も自分のことなので納得できるかもしれない。

2009年12月15日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 夕方、ホームセンターで車用のドリンクホルダーとゴムマットを買ってきた。ゴムマットはカーステレオの下の小物入れに敷いた。ドリンクホルダーは改造して灰皿を取り外したところにセットする予定。

 午後8時前になって美保関バドミントンクラブ練習に出かける。体育館ではN織さんがただ1人、それでも私がウォーミングアップしている間に3人来て先にゲームスタート。私はN津さんと基礎打ちをしてた。
 その後O西夫婦もこられて合計8名、じゃんけんでゲームした。やっぱり体力が続かず、3ゲーム目くらいが一番動けるがそれ以降ガクッと動けなくなる。体力づくりしなければ!

2009年12月14日(月)
タイヤ交換

 週末に向けて天気が悪くなり、雪が降るかもしれないという。来週から仕事で使うタウンエースを、冬用タイヤに交換した。それから社長からも電話があり、社長のクルマも冬用タイヤに交換した。

 午後一番でマツダの営業さんがロードスター用の冬タイヤも持ってきてくれたので、さっそく終業後に交換した。ホイルはもう少し古い型のロードスター用のアルミで、これはこれでなかなか渋くていいなと思った。


 トランポのマツダブローニーのタイヤ交換が残っているが、さすがに4台目となると交換する元気が無くなる。明日かな?夕方から冷えてきた。

2009年12月13日(日)
トライアル練習納め

 朝から準備をして多根農村公園に向かう。トライアル練習、途中、加茂の直売所でお弁当の購入。

 多根農村公園ではすでにS水君とF本ちゃんが練習を始めていた。自転車を先に引っ張り出し、ダニエル練習をして身体を温めてから、今週パッキンを取り替えたクラッチの調整で午前中を終えた。お昼は乾燥なめこを入れてチキンラーメン、それから加茂で買ったきのこご飯とささみのフライ。乾燥なめこがおいしい。

 午後から3人で練習する。あまり嵌りたくなかったが、先週と同じようなターン練習。F本ちゃん
はひざが痛いらしく、結局早めに練習を切り上げる。結局S水君と最後までトライしたがクリーンは出ず、抜けられたのも数回と言うセクションだった。

 今年はこれにて乗り納め、来週末から大掃除をする予定。

2009年12月12日(土)
あわただしい休日?

 予定が昼ごろから午後に集中しているので、ゆっくりおきだす。

 まずは境港の仲卸市場で歳暮にカニを買う。それから松江に出て「ぢげもん」のお店で地場産品の詰め合わせの発送をお願いする。歳暮関係はこれでお仕舞い。秋鹿なぎさ公園に移動する。

 午後1時頃に日原トライアルクラブのO井さんと合流、バイクショップナガセさんに行く前に一色庵のお蕎麦で昼食にした。いろいろ話をしてからO井さんをバイクショップナガセさん前まで案内し、そこで別れて9号線、54号線で掛合まで行った。

 F原さん宅にお邪魔し、また野菜をいただく。クルマを買い換えたと言うとさっそく出てこられ、もらった野菜をトランクに積み込み終わるが早いか試運転に行かれた。感想は「バイクみたいなクルマ」とのことだった。面白いおもちゃだよねと話す。

 散髪の予定もしていたがちょっと面倒になる。出雲に出てまた服を探すも出会わない。平田の湯元縦縫温泉ゆらりに入って帰った。

2009年12月11日(金)
栗教室美保関

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、やっとインフルエンザの猛威が去ったか、みんな参加で小学生10名、中学生1名、大人3名だった。基礎打ちの最後にクロスでクリアを打った。ノック練習はネット前で二人でローテーションしながら打つ練習だった。最後にゲームをした。

2009年12月10日(木)
体力不足

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、シャトルを忘れて取りに帰り、ちょっとだけ基礎打ちしてからゲームした。6人で3ゲーム、そのあとフリー。

 久しぶりにT倉君とシングルをしたが、1ゲーム目は18−21、2ゲーム目は13−21と0−2で負けた。これで焼肉リーグ6試合のうち3試合負けたことになってあとが無い。

 そんなことよりいよいよ体力不足が響いてきた。とにかく1ゲーム目は何とかついていったが2ゲーム目は良い所が無かった。これは明らかに体力不足、少し鍛えなければいけないな。

2009年12月9日(水)
年末商戦

 夕方、年末商戦に乗っかりに大型電気店へ出かける。特に何を買うわけではないが、やっぱり気になるものをチェックしに・・・。

 カヌーを始めてからほしいと思っている防水デジカメ、それにDVDドライブ、PC用スピーカーにipod-touch、カーナビなど見て歩くがいつもと同じで見るだけ。奥さんは名刺ラジオを無くしたそうで、新たにラジオを買うか、ipodのラジオ機能付を買うか悩んでいた。

 MacのPCが見切り価格で7万円台、21型のモニターなのでこれでテレビを見るのもいいかもしれないな。

2009年12月8日(火)
美保関バドミントンクラブ

 遅れて午後8時頃に美保関バドミントンクラブ練習に参加、しかしまだ3名しか来てなかった。ストレッチ、ランニング、ストレッチと入念にアップしているうちに集合が掛かった。9名、じゃんけんで順番を決めて2ゲーム、続いてフリーで4ゲームほどやった。美保関バドミントンクラブは遊んでくれる人もいてこれはまたこれで楽しい。

2009年12月7日(月)
温泉で湯治?

 終業後、温泉に行く。7月末以来の平田縦縫温泉ゆらり、寒くなってきて利用者が多いかと思っていたら、駐車場が半分ほどしか埋まってなかった。

 中にも余り人がおらず、ゆっくり洗ってまずは内風呂に10分ほどつかる。水分を補給してから露天風呂に出てゆっくり15分ほど、腰湯で楽しむ。外気温は7〜8℃くらいだが風も無く、そんなに寒く感じないどころか、気持いいくらいだった。湯治と言うほどではないが、やっぱり温泉は疲れが取れるな〜。

2009年12月6日(日)
トライアル練習

 昨日から強い風が吹いていた。朝には少し止んできたか?準備をして掛合にトライアル練習に出かける。

 11時頃到着するとK村君とF本ちゃんが来ていてさっそく練習する。午前中は簡単なセクションを練習、昼にはチキンラーメンと木次の道の駅で買った山菜おこわで済ます。

 午後からはターンを中心にしたセクションにはまり、ずっとそこだけ練習していた。少しづつ乾いてきてグリップが回復してくるのがわかり、それでもまた身体の位置が悪いとリヤタイヤの滑り出しが良くわかるのでとても練習になった。

2009年12月5日(土)
図書館

 昼まで仕事、昼食を済ませて図書館に行く。前回は仕事で返却だけ頼んでいたので今日は借りるのみ。前々回借りたのと同じシリーズの随筆集を借りようと思っていたが、60年代のクルマの写真集を見つけて、それを借りることにした。随筆集は1冊だけ借りた。

 ついでに出雲のほうまで足を伸ばし、ウインドショッピング、結局何も買わずに帰ってくる。車をロードスターからダイハツブーンに乗り換えてもう一度出かけたら、たいした音もせずにスピードが出てるし、コーナーはロールが酷いし曲がらないしで怖かった。奥さんがロードスターが乗りやすいと言う意味はこの辺かもしれない。

2009年12月4日(金)
五十肩の治療

 肩の痛みのため、午後から休みをもらってD達整形外科に行く。五十肩かと思っていたが、診察を受け、レントゲンを撮ってもらったら腕の筋肉の付け根の炎症とのことだった。電気治療を受け、シップをもらう。ストレッチをして冷やさないようにすることだそうな。

 日没にちょうど良い時間だったので、橋南に渡って夕日スポットの駐車場に車を停め、宍道湖畔で夕日を眺める。ウォーキングにはちょくちょく来ているけど、だいたい日没後なので気がつかなかったが、日没位置はずいぶん南になっている。斐川平野より南で、山に夕日が落ちる格好だ。今日は水平線に雲が無く、山の端に沈むところまでくっきり見えた。

 
午後7時半から栗先生の美保関バドミントン教室、K塚君はお休みとのこと、それから小5女子隊が誰も来ていない。O西奥さんに聞くと相当インフルエンザが蔓延しているらしい。で大人3名、中学生1名、小学生4名と栗先生でスタート、基礎打ちの時にヘアピンのストレート、クロスのフォアとバックをやった。ノックは前後に動くパターンで、クリアと跳ね上げかヘアピン。それからオールスマッシュ、最後にゲームをした。

2009年12月3日(木)
出張の一週間

 11月25日から出張、29日の夜に戻ってきてウォーキングに行った。市役所前のイルミネーションがすでに灯っていてきれいだ。帰りにテルサ前を通ったらこちらのクリスマスツリーのイルミネーションも点灯していた。すっかりクリスマスムードだな。

 そういえば美術館の横の駐車場に白いロードスターが停めてあったが、幌の上にサンドバギーのケージのようにパイプが渡してあり、キャリアにしてあった。キャリアをつけるならここまでやらなきゃ、と言うことか、これならカヌーも積めそうだけど。

 12月1日、美保関クラブの理事会、来年の予算と行事の決定。バドミントン教室、ボート、カヌー教室、手作りカヌー教室を予定する。遅くなって美保関バドミントンクラブに行った。

 12月3日、昨日買っておいたシャトルをもって森山バドミントンクラブに出かける。
K部さんと基礎打ちのあと、ゲームは8名、休み無しのトラの穴状態で6ゲーム、3試合分続けたやったら疲れた。

2009年11月23日(月)
道の駅の地場産品市場

 少し早めに出かけて道の駅の地場産品市場を回る。金平ゴボウパン、味噌カツソース、うこん粉、にんにくからし味噌、わさび大根、菜っ葉のおにぎり、いいだこの煮付けなどなど、3ヶ所の道の駅を巡っていろいろ買い込んだ。竹で編んだかごも手にいれ、これに買ったものを入れてまわった。

 3ヶ所目は瀬戸内海のそば、おんぼらとした瀬戸内海を眺めて尾道まで行った。商店街でたこ飯を買おうと思ったがすでに売り切れていた。やっぱり昼前に来なければいけないかな?尾道名物お稲荷さんも売り切れ、やっぱり早めに来なければいけないようだ。それから尾道ラーメンのお店にはまた沢山の人が並んでいた。

 帰りは184から54を使う。F原さんのお宅によって野菜もいただいて帰った。

2009年11月22日(日)
ウォーキング

 土日とも仕事になったが、少し早めに終われたのでウォーキングに行く。宍道湖温泉前から夕日スポットまでの往復、それでもと思って手袋をしていったがちょうど良かった。これからは必需品となるかもしれない。

2009年11月20日(金)
勉強会と美保関バドミントンスクール

 午後6時半からの美保関クラブ主催の総合型地域スポーツクラブと指定管理業務の勉強会に、少し遅れていく。いろいろ話を伺って勉強になった。

 美保関バドミントンスクールへは少し遅れていくと、インフルエンザの影響か、小学生が4名と少なく、大人を合わせても7名だった。基礎打ちのあとのノックは二人でローテーションしながらのヘアピン、それから全員で次々と打つアタックだった。最後にゲーム、ダブルスを二つほどやってバトルバドラーをやってからワンラリーで交代のシングルゲームをやった。

2009年11月19日(木)
森山バドミントンクラブ

 早出から残業までやってちょっと疲れた。午後7時半から森山バドミントンクラブ、ネットをセットしたら新しいシャトルを持ってくるのを忘れているのに気がついた。

 一度取りに帰ってから基礎打ちはK部さんと、ゲーム開始時9名で順番を決めて3ゲームほどやってあとはフリーとした。日曜日のトライアル練習の影響か?腰の周りが筋肉痛のようだ。やれやれ。

2009年11月18日(水)
ウォーキング

 朝方、強い風が吹いたそうな。私は気がつかなかったけれど、奥さんがそういっていた。寒い日だったが午後からは日差しも出てきた。終業後、宍道湖岸へウォーキングに出かける。途中の路肩の温度計は5〜6℃を表示していた。歩き出すとさすがに冷たく、顔がちょっとひりひりする。それでも夕日スポットまで往復してきた。帰りの温度表示は3℃なんてところもあって、今夜はとても冷えそうだ。

2009年11月17日(火)
美保関クラブ運営委員会

 午後7時半から美保関クラブ(総合型地域スポーツクラブ)の運営委員会、午後7時から美保関クラブ(バドミントン)に行ってランニングとストレッチをしてから隣の建物に移動した。議題は各参加クラブの来年度の事業について、美保関バドミントンスクールとして体験教室を2期ほど実施することにした。終了後、美保関クラブ(バドミントン)に戻ってゲームだけ参加した。似たような名前ばかりだな〜。

2009年11月16日(月)
バドミントン専門部会

 午後7時より体協バドミントン専門部会を開催する。5名、第1回美保関町ジュニアバドミントン大会と第30回美保関町バドミントン大会の要項を決めた。たくさんの人に参加してほしいものだ。

2009年11月15日(日)
多根トライアル練習

 今日は練習?とメールするとS水君から上がりますメール、準備をして掛合多根農村公園に行く。

 朝から強い風が吹いているが、多根農村公園のグランド横は風の影になっていてそんなに影響が無い。すでにS水君が到着していて練習している。お昼を済ませてから練習となる。M間君も到着して3人で練習、4段なんかもやってみたがなかなか難しかった。それでも夕方まで楽しんで乗れた。

2009年11月14日(土)
広島美術館&書店

 お休みの土曜日、早めに起きて大型書店に行こうという計画だったが、出発は7時半。途中でコンビで朝食をゆっくり食べ、大きな銀杏の黄葉を見に行き(左の写真、黄色い部分はすべて銀杏の落ち葉、これはこれできれいだけれど、木の上の方は昨年に引き続きほとんど散っていた。来年こそはちょうど良い時に・・・)、道の駅(頓原)の野菜市場で買い物などをしていたら到着が昼になってしまった。

 ジュンク堂書店で1時間ほど過ごし、「酒とつまみ12号」を購入、昼食をとってから広島美術館に行く。現在特別展をやっていないので、ゆっくり所蔵品を見れた。気になったのは小磯良平作品、もちろん好きな作家モジリアニ、やっぱりピカソ。で、小磯良平記念館には行ってみなければと言うことになりました。

 ジュンク堂書店で見つからなかった「港町から」を探しに紀伊国屋書店に行く。こちらには1号から3号まで1冊づつあったので2号と3号を確保して購入した。

 おしまいの楽しみは「東急ハンズ」、ここは面白いね。いろいろ思いが広がっていいけど、近くに無いのが残念だね。今回は老眼鏡を購入、かっこいい、かな?

2009年11月13日(金)
栗先生のお休み

 夕方にメールがあり、美保関バドミントンスクールの栗先生が、周囲のインフルエンザ蔓延を理由にお休みとのこと。連絡時間がなくて中止にはせず、基礎打ち、ノック(跳ね上げ、クリア)、ゲームをした。参加者12名だった。

2009年11月12日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 昼休みにカヌー工房の片付けをする。艇を全部天井に持ち上げ、道工具や材料、消耗品、ごみなどが入った袋の中身を必要なものと不要なものに分けていく。不要なものは捨てていくが、捨ててはいけないごみもあり、選別が難しい。それでも捨てなければ片付かないので、しぶしぶ捨てていく。片付くまでもう2〜3日かかりそうだ。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ちしてゲームを始めた。先週よりは身体が動いているようなのがうれしい。今日は9名だったので楽しかったが、シャトルがあっという間に壊れて行くのが悲しい。冬季になったので、シャトルの水分管理をしていかなければならないな。

2009年11月11日(水)
リッター12kmの燃費

 T森君とS水君のところへ行く。その前にK村スタンドで給油、420q走行で35リットル給油。リッター12km走っている計算で、これならよい燃費といっていいと思う。とはいえふんわりアクセルは欠かせないな。

2009年11月10日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 早めに出て倉吉で工事打ち合わせ、が、途中で工事用車のフロントブレーキが引きずりだした。とてもいけそうにないので一度引き返す。乗り換えて再出発、少し遅れて打ち合わせをした。

 日曜日にT森君の車庫まで持って行っておいたS水君のカヌーを返しに行った。しかしまだカヌー工房内は片付いてない。

 午後7時半頃から美保関バドミントンクラブ練習に行った。ゆっくり時間をかけてランニング、ストレッチをした。だいぶ疲れがたまっているようだ。T倉君が来たので基礎打ち、ゲームは5回ほどやった。

2009年11月16日(月)
ウォーキング

 明日から天気が悪くなるということで、ウォーキングに行った。市役所に車を停め、嫁が島前の夕日スポットまでの往復。疲れもあるのでゆっくり歩いた。

2009年11月8日(日)
マリンハートフェスタin美保関

 総合運動公園周辺を会場に開催されたマリンハートフェスタに参加する。手作りカヌークラブは手作りカヌー教室の作品を進水させるのと、みなさんに試乗していただくイベント。他にボート部さんの体験乗船、ペーロン協会さんのえびすクルージングなど。

 ともかく一日天気がよくて暖かく、風もないのでカヌー、ボート、ペーロンそれぞれ楽しんで、そして楽しんでもらった。これからも機会を見つけてはイベントをやって行きたいと思う。午後6時からボート部さんと一緒になおらいをした。

2009年11月7日(土)
マリンハートフェスタ準備と納車

 午前中仕事、午後からマリンハートフェスタ準備にいろいろ持っていこうと思っていたら納車に来るという。ずっと前から探してもらっていたユーノスロードスターNA8、オートマで深緑色の車体。うれしいがとにかくマリンハートフェスタの準備が先と会場に行くと境港ペーロン協会の方が来ておられ、ちょっと打ち合わせをした。

 ロードスターにガソリンを入れ、試運転に西に向かう。秋鹿道の駅で奥さんに運転を代わる。ほどよく小さい車体、横長のバックミラー、意外とあるトルクのおかげか運転しやすいようで喜んでいた。結局100kmも走ってしまった。

2009年11月6日(金)
栗教室お休み

 中学校から電話があり、合唱コンクールの準備で体育館が使えないとのこと。せっかく早めに確認したはずだったのに残念。会員さんに連絡した。バドミントンの替わりにウォーキングに行った。

2009年11月5日(木)
パドルの準備&米子のベニヤ板カヌービルダーさん

 カヌーつくりばかりに気をとられていて、パドルを作るのを忘れていた。あわてて2本分の材料を作って塗装しておく。

 昼に米子のカヌービルダー、S木さんが中学校桟橋に艇を持って来られたと言うのでさっそく行って見せてもらう。スカーフ継ぎ手でパネルを作り、針金で固定して接着してあるオリジナル設計だった。だいぶ小型艇なのでくるくる回れて面白そうな艇だが、幅が狭くてちょっと横転が怖そう。すでに次艇の計画もあるようでこちらも楽しみだ。ベニヤ板カヌービルダーさんの知り合いが増えてきたので、山陰V.O.M(ベニヤ板カヌー・オーナーズ・ミーティング)も開催できそうだな!楽しみになってきた。

 夕方は森山バドミントンクラブ練習、6名だったのでダブルスの巴戦、なんだか疲れているのか気力がわかなかった。4ゲームほどやった。T本君が東京モーターショーに行ってきたようで、うらやましいと言うと、展示が少なかったとのことだった。そういえば出展メーカーが少なかったらしい。

2009年11月4日(水)
手作りカヌー教室最終日

 最終7日目。大人は磨いて塗装で完成とする。磨き方は各自の好みによるのでお任せするが、性格が出るようだ。とりあえずウレタンシーラー仕上げ。

 子供艇は残念ながら間に合わなかった。暖かくなってから再挑戦してもらおう。親子艇はあと一歩と言うところまで来た。来年暖かくなってから子供艇と一緒に再開するか、続けて作業するか選んでもらう予定。

 日曜日のマリンハートフェスタ、手作りカヌー進水式&試乗会に向けて試乗艇の運び込みもしておいた。いっぺんに持っていくとなると大変だから。その他の準備は土曜日にもう2艇の運び込みと片付けをしておこうと思う。日曜の夜にはボート部と一緒に合同なおらいを開催することになった。

2009年11月3日(火)
美保関クラブ

 日曜日の試乗艇確保のため、S水君宅までカヌーを借りに行った。途中でK村スタンドによって給油の予定が早仕舞いだったようで明かりがついてなかった。燃料が持つかどうか不安になったので、省エネ運転に努める。

 美保関クラブ練習は10名、基礎打ちはN津さんと、そのあとゲーム。ゲームの時に気がついたが、強い相手とやる時には早く強くシャトルを打とうとして力が入っているようだった。そうなるとミスショットばかりになり、クリアも飛ばない。そうでない時は力が抜けてクリアも飛ぶし、いろいろなショットが打てるようだ。力を抜いてプレーする、口で言うのは簡単だがなかなかそうはいかないだろうな。今後の目標とする。

2009年11月2日(月)
カヌー教室6日目

 6日目、さすがにみんな慣れて来て「こんな作業を」と言うと上手く出来るようになって来た。ガンネルの貼り付け作業、FRP作業なども子供にやらせたが、それなりにこなしていた。やはりゆっくり時間を作って教えていくチャンスがあれば、子供だけでも十分出来るようになると思った。

 大人艇は外部のFRP作業完了までが今日の予定、各艇二人掛りで作業したが予定を40分ほどオーバーしてしまった。次回をいよいよ塗装だ。

2009年11月1日(日)
カヌー教室5日目

 朝9時から手作りカヌー教室の5日目、親子艇が午前中、大人艇は朝から夕方まで入れ替わりながら、結局午後7時からの総合型地域スポーツクラブの運営委員会終了までやっていた。大人艇はあと2回、親子艇はあと4回といったところか?子供艇は遅れているのでFRP作業を進めておいた。

2009年10月31日(土)
ウォーキング、温泉、飲み会

 昼まで仕事する。天気がいいので午後からはウォーキングに行くことにして、インターネットでコースを調べる。イングリッシュガーデン出発で古墳の丘古曽志公園経由、丹花庵古墳経由でイングリッシュガーデンに戻るコースがよさそうなので出かけた。イングリッシュガーデン駐車場は古江文化祭のため無料となっていた。

 国道の下をくぐって切通しを抜け、もう一度国道に戻って古曽志公園を目指す。途中で大きなエンジン音が聞こえてきて、振り向いてみるとフロートをつけた単発のプロペラ軽飛行機が一機、松江市外に向けて旋回していくところだった。天気がよくて気持が良く、風に吹かれながら公園に復元された古墳に上ってみる。宍道湖はもちろん東側の浜佐陀、遠くには嵩山までしっかり見える。何かを祀るにはいいところだと思う。

 公園の中を一周して北側の道路にでて、丹花庵古墳を探す。途中、道が分かれていたが左で正解、山を降りて平地に出たところに小山があって、頂上に石棺のふたのようなものが見えていた。小山全体は隙間なく耕されていて、小さな祠と古墳であることを示す古い小さな案内塔だけでは見逃しそう。と、誰か思ったのかちょっと不釣合いなと思わせる立派な石碑が建てられていた。

 イングリッシュガーデンに戻って園内でお茶する。芝生が養生中になっていて今日は入れなかったが、宍道湖側の芝生の奥のりんごの木は今年も実をつけ、赤くなっていた。ここまでで1万歩、結構歩いていたな。

 午後7時半からミックトライアルクラブの飲み会を予定していたので、一度帰るほどの時間はなく、このまま温泉に行った。久しぶりのゆうあい熊野館に日が暮れる頃に到着、混む時間だったのか洗い場がいっぱいだったがすぐに洗えるようになった。ゆっくりと言うわけにも行かなかったが、ウォーキングの疲れが取れる。やっぱり温泉はいいな。

 途中でS水君をひろって会場の「はかたにわか」へ、すでにF本ちゃんが来ていてすぐにスタート。モツ料理のお店なのでたっぷり楽しむ。K村家も加わり、さらにF本奥さんも加わって楽しんだ。K村家以外は2次会と言うことでマジックバーへ出撃、久しぶりのハーパーをロックで飲んで帰りにマジックを見せてもらって楽しんだ。

2009年10月30日(金)
栗先生のバドミントン教室

 昼休みと夕方にカヌーsk533の修理をした。もう少しでまた乗れるようになる。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、新型インフルエンザの影響でお休みがあり、10名ほどだった。ネット前アタック、跳ね上げ、あとはゲームをした。

2009年10月29日(木)
美保関体協臨時総会

 夕方、市内に出かけたついでにKすぽさんでシャトルを買ってきた。寒くなってきて、シャトルが壊れやすくなってきたようだ。

 午後7時半から美保関体協臨時総会、補正予算と追加事業の件だ。われら競技部にも貴重な予算の中から、ある程度の金額が出ることになった。バドミントン部でも予定していた行事をすべて行えそうだ。特に予算の関係で今年は無理かと思っていた小学生に対するアプローチが出来るのがうれしい。

 8時過ぎには総会も終わったので森山バドミントンクラブに行く。今日は10名、勝部さんに基礎打ちをしてもらい、ゲームを開始。さすがに最初は身体が動かなかったが、終わりに近づくにつれて動くようになった。やっぱり火曜日に動いておいてよかった気がする。

2009年10月28日(水)
手作りカヌー教室4日目

 今日で4日目、子供作業時間は合計8時間になって、今日で船体の形作りは終了した。このあと内部の固め、艤装品の取り付け、外部の固め、塗装で完成となる。

 大人のほうの作業時間は合計11時間位、内部をパテとガラステープでかためるまで終わらせた。硬化剤は4%で作業した。

 大人たちのほうは作業しながら話していると、どんどん話が膨らんでいく。ヨット?アウトリガー?デッキを張る?漕ぎ会する?堀川花見漕ぎ会?夢は膨らむばかりだ。

2009年10月27日(火)
美保関バドミントンクラブ練習

 身体の疲れがあったが、やっぱり運動しようと美保関バドミントンクラブに参加した。ランニング、ストレッチを十分にして基礎打ちの相手はF光さんにしてもらう。ゲームを五つくらいやったがさすがに身体が重く、最後までおられずに帰った。

2009年10月26日(月)
カヌー教室3日目
 さすがに3日目になるとみんな慣れてきて、少しづつ作業が進むようになる。子供は前後の材料を繋いで針金でからみ、枠に入れて広げるところまでやった。
 大人は針金を締めてサイドパネルをつなぎ込み、1mほどパテを置いてガラステープを貼ってみた。上手くいったので進められそう、ポリ樹脂の硬化剤は5%使用したがちょっと硬化が早そうだった。
2009年10月25日(日)
トライアル練習

 朝からバイクを積んで、ついでに自転車2台も積んで多根農村公園へ出かけた。久しぶりのトライアル練習、の前に自転車を下ろして整備、ロードトレーニング用、トライアル用ともタイヤに空気を入れるだけですんだ。

 さて、バイクを下ろして準備しているとT田君がチェーンスライダーの脱落を指摘してくれた。予備を持っていると言うことで分けてもらった。何かお礼をしなければならないな。

 修理したファンモーターはちゃんと回ってくれて、気持よく乗れるようになった。タイヤが新しいのでバイクが軽くなった気もする。練習はM間君も加わって3人、それなりに楽しく遊べた。

2009年10月24日(土)
出雲大社

 午前中に図書館へ行き、昼になったところで出雲蕎麦でも食べようと歩いて岡本に行った。ここはどう見ても普通のおうちで、玄関を入って靴を脱ぎ、右側の客間らしい座敷に上がるとちょうど空いていて座れた。玄関から左側を見ると調理場ではなく台所といったところが見える。

 釜揚げと割り子、釜揚げは出されたすぐから食べ始めないと餅のようになってしまう。隣の席の人がすぐに混ぜて食べてくださいと注意されていた。さっそく私も出汁をかけていただく。ついでに割り子も一枚もらって満足、ここのお蕎麦はとてもおいしい。

 ついでにこのたび修復された奥谷の島根大学講師宿舎を見に行った。確か去年見た時はぼろぼろな外観だったが、とてもきれいに修復されていた。今後はいろいろなイベントに使われるらしい。

 午後からは出雲古代歴史館にいった。特別展もやっていて、楽しめた。夕日の時間になったので稲佐の浜に行く前に旧大社駅に行ってみる。古い木造の駅舎は趣があって、見てるだけでよい気分になる。ついでに稲佐の浜の夕日もよかったな。

2009年10月23日(金)
美保関バドミントン教室

 夕方、カヌー教室用材料の切り出し。1艇16枚、5艇同時進行で80枚と予備で90枚ほど4oベニヤから切り出した。残りの材料加工はガラステープ、1m幅で手に入れたので50o幅に切っているところ。これも1艇50m=50本、5艇で250本作らねばならない。8割がたは終わったのであと50本ほど。

 午後7時半から美保関バドミントン教室、小学生10人、中学生1人、大人4人と栗先生。今日は20cm×30cmくらいのかごを持ってこられ、これに入るようにとのノック練習をやった。最初はヘアピン、続いて跳ね上げ、クリア、アタックとかごを置いてやった。それぞれ目標が出来ると良いようだった。最後に栗先生も加わって4コートでゲームをした。

2009年10月22日(木)
森山バドミントン練習

 夕方、日記を更新しておく。この頃いろいろあって更新できていなかった。

 午後7時半から森山バドミントン練習、基礎打ちはK部さんとバックハンドクリア、プッシュ、スマッシュ、ヘアピン。7人でゲームスタート、途中でY本(繁)君とT倉君があいたので久しぶりに焼肉シングルを再開した。1回戦はT倉2勝、Y本(繁)1勝1敗、私2敗で分が悪い。2回戦で取り戻さなければならない。今日はY本(繁)君とT倉君が2回戦目を戦い、Y本(繁)君が2ゲーム連取して勝った。来週は私とT倉君が対戦する予定だ。

2009年10月21日(水)
手作りカヌー教室2日目

 手作りカヌー教室2日目、子供二組と親子一組は材料切り出しの続き、さすがに2回目となるとそれなりに鋸を使い始める子供がいて頼もしい。4枚の外板を切り終え、調整してから前後つなぎのジョイント板をあわせる罫書きをして本日終了とした。

 大人二組のほうは前後の外板をジョイント板で繋ぎ、キールラインを銅線でゆるく結んだ。型を用意して外板を開きながら差し込んでいくとすでに船の形になってくる。こうなると熱が入ってきてチャインラインにも穴を開けて銅線で結んだ。2日目、合計5時間でここまで出来た。

 大人たちの作業しながらの会話は前回と一緒で、「常設の作業場所でゆっくりとやりたい」ということ。それから次は何を作ろうかとか、みんなやる気がある。確かに常設の作業場所があるとゆっくり作業できるから、好きな艇が作れるだろうな。何とかしたいものだ。

2009年10月20日(火)
美保関バドミントンクラブ

 終業後に小母さんのお見舞いに行き、少し遅れて美保関バドミントンクラブに練習に行く。T倉君が来たので基礎打ち、8人でゲームを始める。あとから人がこられて12人になったところで携帯が鳴り、緊急仕事となり早退した。

2009年10月19日(月)
手作りカヌー教室スタート

 午後7時からの総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」主催の手作りカヌー教室を開催する。6時半に到着して材料と道具を降ろすと会場が満杯になる。5枚のコンパネをそれぞれの作業台にして教室スタート。大人二組、子供二組、親子一組の5艇同時進行がどういうことになるのか想像もつかなかったけれど、大人二組は問題無しで、子供の手伝いまでしてもらった。子供二組、親子一組は進行速度は遅いものの、ちょっと手伝うだけでそれなりに出来ていた。それでも開始から終了までずっと騒いでいた気がする。疲れた。

2009年10月18日(日)
公民館ウォーキングと松江祭鼕行列

 天気はよいが強い風が吹いている。公民館主催の健康ウォーキング、今年から運営協議会で行事を開催するようになり、体協専門部長と言うことで協議会に参加している。体協や社会福祉協議会も主催者になっている。参加者は20名ほどで旧千酌小学校を出発し笠浦の公民館前で休息、笠浦の町中を抜けてバイパスまで出て引き返した。約1万歩、ゆっくりと2時間ほどだった。豚汁がふるまわれ、千酌の新米ですとおにぎりが差し入れされた。梅干かなといただくとラッキョウ酢につけたものとのこと、おいしい新米と漬物で、もって行ったのもあわせておにぎり4個も食べた。

 帰りにM崎さんが水性ボンドとホビーかんなを借りに来られる。カヌーのパーツの切り出しは終わったそうだが、なかなか組み立てにかかれないらしい。これがきっかけで組み立てはじめられるといいな。

 県庁周辺は駐車場がなく、市役所周辺も空いてなかったので美術館の駐車場まで行く。そこから竪町、白潟、京店と抜けていくと県庁前の大通りに鼕が整列して盛んにたたいていた。まだ行列は始まってないようで、あちこち見ながら県庁前の信号まで来たら動き出した。時計回りにまわって大手前の本部席を通る組と、反時計回りにまわって東から大手前に入る組がそれぞれスタートして行く。大手前では初めて観客席(先着順500円)が設けられていた。その後ろから見学した。元気に跳ねながら叩く町内や、ゆっくりと叩く町内などさまざまでたのしい。あちこち行列するのにもついて歩き、松江大橋を渡るところを見てから県庁前に引き返すと、鼕だらずさんが叩いているところに遭遇、このごろ叩いている姿が見れなかったのでうれしかった。

 天神ロータリーと大手前に集合して交通規制も解除され、ここからは鼕をひいてそれぞれの町内に戻っていく姿が見られる。大通りを堂々と帰っていく姿に歴史が感じられるな。

2009年10月17日(土)
手作り教室準備と鼕行列前夜祭

 昼まで仕事、午後から月曜日にスタートする手作りカヌー教室の準備。買い物や材料の加工を済ませた後、松江に出かけた。

 今夜は松江祭鼕行列の前夜祭、県庁駐車場に車を停めて松江城二の丸を通って大手門前にでた。菊花展をのぞいてから大手門前駐車場の鼕を見物、やっぱり夜のほうが風情があって良い。続いてもう一会場、天神ロータリーを観に行こうと宍道湖大橋を目指して歩いていたら、どこからか鼕の音が聞こえてくる。

 鼕行列前夜だから練習しているところもあろうと思っていたら、茶町の商店街から東茶町の鼕が出てくるのに出会った。提灯に明かりをつけ、鼕をたたきながら練り歩いているのに偶然出会えて感動、さらに鼕だらずさんも列にくわわっていてご挨拶した。これから大手前に行って叩くと言う。あとで見に行きますと言っておいた。

 天神ロータリーには4台の鼕が出ていて、それぞれ叩いていた。こちらは大手前と違って地元の人が多く、それぞれ手にお神酒の入った紙コップを持っていた。おじさんは観光らしい外国人夫婦にもお神酒を勧めていた。

 松江大橋を渡ってカラコロ広場ではちょうど鼕練習が終わったところで、台を引いて引き上げるところだった。もう一度大手前に戻って前夜祭を見てから帰った。

2009年10月16日(金)
工具買出しと栗教室美保関

 夕方ホームセンターにてカヌー用工具の買出し、残りは100均ショップで購入予定。

 午後7時半から美保関バドミントンスクール栗教室、13名参加、基礎打ちのあとノック練習は二人一組でローテーションしながら跳ね上げをフォアとバック。続いて同じくローテーションしながらアタック。続いて奥でクリア、ネット前で跳ね上げをこれもローテーションしながら打つ練習だった。最後にゲームをした。

2009年10月15日(木)
森山バドミントンクラブ

 カヌー教室の準備をしておいて、夕方から森山バドミントンクラブに出かけた。準備をしていると久しぶりにH中君がやってきた。私が出張していた先週も来たらしい。それから結婚したY本(繁)君やN川さんも来たので10人となった。K部さんと基礎打ち、ゲームは5回くらいやった。

2009年10月14日(水)
カヌー修理とカヌー教室準備

 昼休みにsk533修理、亀裂の入った隔壁を取り外した。補修はこれから。

 来週からカヌー教室開催のため、材料の手配や購入に行く。ネットでエポキシ接着剤の注文、材木屋さんで耐水ベニヤの注文、ホームセンターでその他の材料を物色しておいた。

2009年10月13日(火)
総合型美保関クラブと美保関バドミントンクラブ

 午後7時半より総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」理事会、続いて同運営委員会、最後にボート部さんと合同でマリンハートフェスタの打ち合わせ。結局終了9時半、美保関バドミントンクラブに行ったがランニングする時間しかなかった。

2009年10月12日(月)
若桜町小旅
 鳥取の若桜町に古い建物や町並みを見に行く。途中で若桜鉄道の安部駅に寄って見ると、映画「男はつらいよ」のロケ地の看板が出ていた。木造の駅舎やホームの待合室はとてもいい感じ。映画にぴったりの雰囲気だった。

 若桜町の道の駅に車を止め、町並みを歩いてみることにした。すぐそばに若桜駅があって、転車台と蒸気機関車がおいてあった。確か走らせたりするはずだが、来週がそのイベントだとポスターが出ていた。

 立派な観光案内所で地図をもらい、寺通り、蔵通りを歩いてみる。立派な寺院と蔵が残っており、周りの家並みも素敵だ。このとおりには猫がいっぱい歩いていたが、横丁を見るともっとたくさん座って日向ぼっこをしている。猫通りだ。

 町の外れのほうに「ひだり伊勢道」と書いた石の案内表示がある。ここから伊勢までずいぶん距離がある気もするが、これを見て旅を続けた人もいるのだろうと思うとなんだか不思議な気分になる。

 街中の大通りに戻って町並みを見る。格子に覆われた窓や、雨戸が残っている二階の窓などを見て歩く。懐かしい雰囲気がよく残っているのでうれしい。道の駅に戻って昼食を買い込んで公園で済ます。

 ここから志戸坂峠を目指し、山に入る。谷が狭くなり、道が急坂になったところに落折の部落があって休憩、お墓に平家代々の墓と書いてるとおり、平家の落人の集落だそうな。さらに登って峠を目指そうと思ったら、ボンネットあたりから煙が出ている。あわてて開けてみるとオイルが噴出していた。走行距離18万km間近の軽自動車は、さすがにエンジンがつらくなっていたようでオイルも少なくなっていた。峠越えをあきらめ、引き返してHCでオイルを買って補充して家まで帰った。すでに買い替えが決まっており、最後の遠出だったが峠越えが出来なかったのは心残りだ。次の車でいつかは越えに来よう。
2009年10月11日(日)
カヌー漕ぎ
 午前中に3号S水艇に浮力体を取り付けた。午後からはT森君も合流して野波海水浴場で漕ぎ会、スタート直後、T森君が乗艇に失敗して沈、漕ぎ出してすぐにまた沈してずぶ濡れになる。いろいろ乗り比べたりしながら半日すごしたが、身体が濡れはじめるとまるで「がき」のような気分になり、沈練習や再乗艇練習までして全身ずぶ濡れになりながら大笑いして遊んだ。しまいにsk533の隔壁に亀裂を発見した。修理が必要だ。
 さすがに疲れたのか、早い時間に寝てしまった。
2009年10月10日(土)
松江水燈路
 美保関体育館を借りる手続きを済ませ、ポールやネットやモップの場所を教えてあげた。練習するのは二人のようで、じっくり見ていたいけど今日はいろいろ忙しい。ホームセンター、布地屋さ、100円ショップなどあちこち回る。

 夕方には出張で運動不足だったのを解消しようと、宍道湖畔ウォーキングに出かける。市役所前に駐車して歩き始めると、連休とあって人が多い。美術館前では明日のイベント用か、100人以上の人が集まってコーラスのリハーサルをやっていた。練習を聴くととてもよい曲で感激した。

 夕陽スポットに移動、西の空に雲はあったがその下から現れて山に沈んだ夕日はとてもきれいだった。前部隠れてしまった時に、周りの人から拍手が起こっていた。なるほどそれほど素敵な夕日だった。

 駐車場を県庁横に動かして、松江水燈路に出かける。馬溜りで歳徳神さんの宮が20ほど展示してあり、特に組み立て式の大きな宮は凄みがあった。そこからカラコロ方面に行ってみるがイベントは無いようだった。どこからか鼕の音が聞こえてくるので、あちこち探しながらさらに歩くと「すえつぐ神社」の下の地下通路入り口のところで練習していた。私は普段着で練習している姿を見るのが大好きなので、うれしかった。
2009年10月9日(金)
栗教室美保関

 月曜からの出張を終え、栗先生のバドミントン教室に出かける。12名、基礎打ちのあとノックにも参加するが、身体が上手く動かせない。左右のドライブだったが反応が悪くていけなかった。最後にゲームした。
 栗先生から美保関体育館を借りてもらうよう要請があった。確認すると空いているとのことだった。

2009年10月4日(日)
カヌー修理、バイク修理、宍道湖畔ウォーキング

 午後からの時間未定の仕事なので家を離れられない。カヌーの修理は内底塗装、それに他の船舶からめだちやすいようにつける旗用に旗竿ベースを取り付けた。

 バイク修理はこないだから鳴いていたファンの交換。と言っても古いガスガスのパーツを取り付けてみた。どうも何とかいけそうなのでこれでよしとする。

 仕事を終えて久しぶりに宍道湖板ウォーキングに出かける。風が気持ちよく、楽しく歩ける。中秋の名月の翌日だが今日が満月らしい。くっきり見えていた。

2009年10月3日(土)
カヌー修理

 昼まで仕事、午後から用事を済ませてカヌーの修理作業、船内の補強もしたし、外板の塗装もした。あとは船内の塗装だけだ。

2009年10月2日(金)
カヌー修理&美保関バドミントンスクール

 昼休みと夕方、カヌーの修理を進める。10日からの連休のどこかで漕ぎたいものだ。

 午後7時半から美保関バドミントンスクール、栗教室美保関。小学生が10名、中学生1名に大人4名、基礎打ちのあとノックは左右の跳ね上げ、それからアタックだった。最後にゲームをして終了した。

2009年10月1日(木)
カヌー修理と森山バドミントンクラブ

 カヌー修理は昼休みに昨日のかませものを接着、夕方外側を仕上げておいた。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習だが、参加4名、シングルナイトは免れたが、休み無しで6ゲームした。疲れた。

2009年9月30日(水)
差し歯復帰

 朝いちに歯医者に行き、差し歯を再接着してもらう。固いせんべいを食べたり、爪楊枝で剥がしたりしてはだめですとの事だった。

 カヌーの修理準備、船底の凹みを見つけたので外板を切開し、かませ物を入れて見た。

2009年9月29日(火)
総合型地域スポーツクラブ準備会

 昨日今日と出張、午後7時に体育館に行って美保関バドミントンクラブ練習の準備を手伝う。すぐに公民館に行って総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」の準備会に出席する。8団体が加盟して再始動できる体制になった。

 美保関クラブ再始動のPRとして親子手作りカヌー教室を開催する。5艇作って11月8日に開催されるマリンハートフェスタの時に進水式&試乗会をしようというものだ。平日4回、日曜日1回の教室で出来なければ平日をもう2日、それとフェスタ前日の土曜日に作業して完成させるつもりだ。参加者があればいいけど。

 結局遅くなってしまい、バドミントン練習には行ったがラケットを振る間は無く、ランニングとストレッチをして終了とした。

2009年9月27日(日)
トライアル練習

 朝食を済ませ、バイクの準備を始めようと思ったら差し歯が外れた。前3本なので困ったものだ。

 カヌーをバイクに積み替えて、多根農村公園へトライアル練習、S水君、F本ちゃんが来ていて3人で練習した。グリップが良くて楽しめた。久しぶりの練習なので、身体に負担とならないよう、少しづつやった。当分は練習を続けることにして、選手権復帰は来年とした。

2009年9月26日(土)
カヌー進水試乗会と松江水燈路

 朝10時頃からsk533の進水、シャンパンをかけて安全を祈る。10名ほど見に来られ、8名がそれぞれいろんな艇を試乗した。楽しんでもらえたようで、早速2艇、製作することになった。手作り仲間が増えてうれしいな。午後4時くらいまで漕いで、楽しんだ。

 帰って風呂に入って塩を落とし、松江水燈路に出かける。県庁の休日開放無料駐車場に車を止め、まず松江城山稲荷神社にいく。「へるんさんの燈明会」。入り口でろうそくの灯ったちょうちんを貸してもらい、ろうそくの明かりが参道の両脇に並べてある中をのぼって行く。なかなか幻想的で素敵だった。昼間はちょっと怖い気もするが、なぜか夜には怖い気がせず、裏のほうに回ってたくさんのお稲荷様を見て歩いた。

 さすがに一日カヌーで遊んだので喉が渇いた。大手前に出て生ビールとバーベキュー串、でも飲みすぎず食べ過ぎず「からころ工房」に向かう。今夜は「沖縄ナイト」音楽と食のイベントをやっていると松江水燈路のチラシに書いてあった。が、沖縄音楽のバンドは出ていたが、沖縄料理の店は無く、ジェラートのお店があるだけだった。

 これでは足りないとカラコロ広場へ、こちらは大山広場になっていて大山Gビールとから揚げをいただく。しかし風が強くなって寒くなったので早々に引き上げた。もうちょっと暑いとビールも進むけどな。

2009年9月25日(金)
カヌー試乗会準備&栗先生のバドミントン教室

 トランポにsk536と九千坊艇も押し込む。明日のsk533進水&試乗会準備、天気が良いと良いけどな。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、隕石カップバドミントン大会からの疲れをずっと引きずっているので、ノックにも参加せずに見ていた。栗先生とO西(綾)先生がノッカーでフォアのドライブ、バックのドライブの練習。最後にゲーム、16名だったので4コート張ってゲームした。

2009年9月24日(木)
トランポ内装備改編

 分割カヌーをトランポに積むため、車内にパイプを2本渡してこの上に乗せるようにした。天井裏に吊るすような格好で、下にさらに小型のカヌーを置けるのがいい。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、最初に来られたK部さんにカヌーを見せて自慢しておいた。バドミントン練習は6名、基礎打ちのあとゲームする。身体が重くて、それから手首も痛いしひざも痛い。良いところ無く進むが最後頃になってやっと身体が動いてきた。やれやれ。

2009年9月23日(水)
中国山脈野菜市小旅

 先週末からのイベント続きに日記更新もままならない。とりあえず今日の日記の更新を。

 連休シルバーウィーク最終日、奥さん孝行に出かけた。海沿いの観光地、主要国道は混んでいるだろうと山の中の3桁国道を行った。あちこちで蕎麦の花が咲き、それを見て「おいしそう」とつぶやく夫婦は、似たもの同士である。

 蒜山高原の道の駅「風の家」の野菜市に行く。駐車場はいっぱい、それでも一つ空いてるところに車を停めて野菜市の屋根の下へ行く。ここの野菜市はこの辺りでは最大かな?立派な大根、白菜、キャベツはいくらでも供給されるけど、珍しいものは見つけ次第買い物かごにいれとかないと、もう一周してきて見るとすでに無い。今回、唐辛子が弾帯のようにつるしてあるのを買おうと思っていたが、2周目にはすでに無かった。アケビもその仲間。買ったのは黒枝豆、えらい元気の良い枝豆で
おいしそう。そのほか辛味噌他いろいろ買い込んだ。

 続いて奥津温泉の道の駅へ、ここで唐辛子の弾帯を見つけたけど一本一本が大きいので買わなかった。ベンチに座って蒜山で買ったおこわで昼食とした。

 どこに行こうかとの計画も無く出発して、とりあえず野菜市は満足したので、前回寄らなかった成羽美術館に行くことにした。安藤忠雄氏の設計、どんなもんかと構えて出かけたら、結構良い建物だった。受付が2階というのがちょっとだけど、それにつながるスロープはなかなかきれいだった。

 美術館内もきれいで、素敵だった。これならあちこちの安藤忠雄氏作品を見に行ってもいいなという気になった。尾道に行ったとき、安藤氏設計の美術館を見てこなかったのを悔やんだ。次回はきっと見てこよう。

 最後は帰りの米子港で落陽のお出迎え、とてもきれいな夕焼けに一日の疲れが癒された。もちろん蒜山で買った黒枝豆を醤油煮にして食べたが、いきのいい枝豆はとてもおいしかった。

2009年9月22日(火)
カヤックsk533完成と美保関バドミントンクラブ

 出勤日だったが、午後から休みにするというのでカヌーの艤装を進める。デッキに荷物用の伸縮コードを取り付けたり、ハッチ押さえようのバンドを取り付けたりした。いよいよ完成となった。

 午後7時に少し遅れて美保関バドミントンクラブ練習に行く。連休中のこともあり、また日曜日に隕石カップ、明日23日にはKスポさんの大会、週末にもまた大会があると言う状況では練習どころでは無い人が多いのかもしれない。参加者がなかなか集まらないと思っていたら、日曜日に一緒に打ち上げしたT長さんご夫婦が来られた。あと4名参加、計7名でゲームした。T長さんは経験が長いようで、なかなかシワイバドミントン、かつ体力があるようで、相手をしてもらったがしっかり疲れた。

2009年9月21日(月)
カヌー仮完成

 休日、昨日の打ち上げが尾を引いており、昼までゆるゆる過ごす。午後からカヌーの塗装を済ませ、継ぎ手のパッキンなど貼り付けたら浮かべられる状態、仮完成となった。

2009年9月20日(日)
第17回美保関隕石カップバドミントン大会

 晴れ、会場の美保関中学校につくとすでに準備が始まっていた。ネット張りとコート張りの残り、町民体育館のネットが足りないとか(実はあった)、中学校体育館のポールが足りないとかあったが無事準備を終える。今回キャンセル無しの74組、148名の参加があり、他の大会とずいぶん重なっていたわりには15%程度の減少であったのでうれしい限りだ。

 開会式は恒例のくじ引き、今年はラケット1本、そのほか商品券などが目玉で、それぞれ番号を引いて名前を読み上げると声が上がる。そして大体の人がもう帰ってもいいと冗談を言うのも恒例だ。

 男子1〜3部、女子4部は中学校体育館、女子1〜3部、男子4部が町民体育館でゲームする。私はM本さんと男子3部に参加、1勝1敗で下部リーグ1回戦負けながら楽しんだ。M本さんは転勤が決まり、こちらでの最後の大会になると言う。せっかくペアが組めたのに残念だ。

 女子4部に栗教室美保関から参加のT森奥さんとY本娘さんペアは、2勝して上部トーナメントに行ったが敗退だったようだで残念だったが楽しんでもらったかな?

 本部はF木さんが手伝ってくれたおかげで何とかまわすことが出来た。私やF光さんはゲームがあると離れなければならず、進行がおろそかになりがちだった。

 5時くらいには全終了、めだったごみも無く、忘れ物も無くてよかった。帰って風呂に入ってから小浜荘で打ち上げ、N織、F光、K賀、N津、O西夫婦にW槻、K山、T長さん夫婦、楽しく飲んで飲みすぎた。

2009年9月19日(土)
スタトラ片付け、松江水燈路

 午前中仕事、午後から掛合多根農村公園へ先週のスタジアムトライアルの片付けに行く。ユニック車で大型タイヤを引き取りに行く。積んでる最中にパトカー登場、「何してんだ?」と言われるかと思ったら「大会があるんですか?」

 「先週大会でした。」と言うと見たかったな〜との事でまたよろしくお願いしておいた。K川社長も来られ、これからの整備の方向について少し話が出来た。

 帰ってから「松江水燈路」に出かける。今日がオープニング、大手前はそこそこの人が出ていて、お堀に浮かべた船の上で琴の演奏をしていた。カラコロ工房のほうはオールディーズバンドの演奏会で有料となっていた。からころ広場のほうはフォークデュオの演奏だったが、こちらは人が少なかった。周囲には地場産品の出店テントが出ていたのにちょっとPR不足かな?10月18日の松江祭鼕行列まで約一ヶ月の長いイベントなので、ぼちぼち楽しんでいこう。

2009年9月18日(金)
バドミントン関係でいろいろ

 午後7時半から隕石カップ実行委員会でコートテープ貼りとプログラム綴じ、一時間ほどですべて終わる。続いて栗教室に参加、今日は早いうちからゲームスタート、火曜日の美保関クラブには参加しなかったが、昨日の森山バドミントンクラブではしっかり練習した。おかげで今日は少しだるい感じがしていたので助かった。それにしても右手親指の痛みがあって、ちょっとつらい。隕石カップバドミントン大会に影響しなければいいが・・・。

2009年9月17日(木)
森山バドミントンクラブ

 昼休みにカヌーの塗装、夕方にはiTunesをダウンロードしてiPodとつなげる。だいたいこれでハードディスク飛ばす前の状態に戻ったかな?

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、週末の第17回美保関隕石カップバドミントン大会に向けて練習。になったのは1ペアだけで、あとはペアはほかにいる状態。ま、それぞれやればいいでしょう。今日はラケットをTi-7からTi-10に替えて打ってみた。予備機も作動させておかなければならないかなと思ったところだが、この予備機が調子いい。こちらを主力機にして、Ti-7を予備機にしようかな?などと考える。当日の朝、打ってみて考えよう。

2009年9月16日(水)
カヌー作り

 昼休みと夕方に塗装をする。とりあえずデッキのニス塗りは置いといて、サイドとボトムの白塗料を塗った。2回塗り位するときれいになりそうだ。

2009年9月15日(火)
隕石カップバドミントン大会組み合わせ会

 昼休みと夕方に作業して、ニス塗り4回目を済ます。もう何回塗ったらいいのだろうか?

 午後7時半から第17回美保関隕石カップバドミントン大会の各クラス組み合わせ会を行った。今年はさまざまな大会とバッティングしているとのことで、参加者の減少を心配したが、昨年の1割減程度に収まったのでうれしい限りだ。やはり上位クラス選手の参加が少ないが、逆に下位クラスの参加は増えている。こちらを手厚くしていくべきだろうか?

2009年9月14日(月)
ウォーキング

 ちょっと早めに起きて昨日の道具の片づけをする。仕事の道具は先に片付けておかないといけない。昼休みには自分の道具の片付け、やっとスタトラが終わった気がする。

 夕方、宍道湖畔ウォーキングに出かける。季節が良くなったせいか、松江しんじ湖温泉前の駐車場は満杯だった。しょうがないので市役所の駐車場に置かせてもらう。そこから夕日スポットとるぱまで往復、カヌーおじさんは今日も出ていて、ライトを灯して日が暮れるまで漕いでいた。

2009年9月13日(日)
第4回島根スーパースタジアムトライアルin掛合

 朝から良い天気になった。昨日の雨で参加者が減るであろうとは思っていたが、昨夜の6人に加え、鳥取からY本君、広島からK山さん、そしてM間君が来てくれたので参加してもらう。

 予選は10時スタート、12時ゴールの5セクション3ラップ。山の中がどうかと思っていたが、昨日あれだけ降ったにもかかわらず、意外とグリップがある。私たちは第3セクションからのスタートだったが、無事セクションアウトできた。ほかも凶悪と言うところはなくて、グリップ練習と言うようなコンディションだった。

 予選を終えてくじ引きで決勝トーナメントの組み合わせを決め、準決勝の結果、第1組目からT田選手、第2組目からY本選手、第3組目からM間選手と全員山陰勢でかつHiroスポーツ。決勝はなかなか見れない楽しいライディングを見せてもらった。終了後、M間選手のデモランのおまけつき。

 片付けもいつものオペさんと楽しく終了、急いで帰って風呂を浴び、今回も海鮮主水で打ち上げ、気持ちよく飲めたな〜。

2009年9月12日(土)
スタトラ前夜

 ユニックに乗って多根農村公園に向かう。すでに雨、降り出しが早かったから止むのも早いかもしれないと期待しつつ11時ころから作業開始する。

 奥の駐車場に行き、決勝トーナメント第3セクションの補修用に丸太を切り出してくる。昼食を済ませたあと残りのセクションつくり。午後3時頃に雨も止み、ケーブルテレビのスタッフも来られてカメラの設定。山の中の予選用セクションは出来ているはずだったが、実は作ってないとのことでこちらも作ってしまう。午後5時前に終了し、一度帰って車を乗り換えて再度多根農村公園に行った。

 途中雨が降ったが、やはり多根農村公園も降ったそうで男三人寂しそうに飲んでいた。私も加わり、S水かあちゃん、岡山からH田さん、松江のK村君一家が到着して次第ににぎやかに盛り上がっていった。S水君が弥栄で買い求めてきたどぶろくがおいしくて印象的だった。

2009年9月11日(金)
スタジアムトライアル準備

 第4回島根スーパースタジアムトライアルin掛合に向けて準備品、持ち出し品のチェックリストを作った。これに沿って作るものは作り、買うものは買って準備し、積んだ端からまたチェックしておく。これだけしても忘れ物は必ずあるはずで、それは来年のチェックリストに反映させておかなければ意味がない。けど・・・?

 ユニック車にも大型タイヤ2個を積み、ホイールの穴をコンパネで塞いでおいた。そのほか明日のセクション準備作業に必要なものを積んでおいた。

 午後7時から公民館運営協議会体育部会・体育指導員部会に出席、秋のウォーキング、マリンフェスタ、出張運動指導などについて話し合った。

 遅れて栗先生のバドミントン教室、久しぶりにF田(姉)さんとI崎が来ておられ、大人が6人いたのでパターン練習が出来た。半面で1人(ヘアピン、クリア)対2人(跳ね上げ、カット)。それからスマッシュ、ネット前、ヘアピン、跳ね上げをスマッシュ側二人でローテーションしながら。最後にゲームをして終わった。

2009年9月10日(木)
バイク整備&スタトラ準備

 バイク整備の続き、溶接したチャンバーを取り付け、苦労してエアクリーナー&シートを取り付けるとキャブレターとの取り合いがうまくいかない。しょうがないのでまた外してキャブレターの取り合いを見ながら再度取り付ける。今度はうまくいったので、いざサイレンサーを取り付けようとすると、付かない。そうだ、エアクリーナー&シートを取り付けてしまうとサイレンサーが付かなかったんだ。いかに長い間整備をサボっていたか思い知らされる。

 夕方、K村スタンドに新しいタイヤをつけてもらった前後ホイールをもらいに行く。掃除までしてもらって自分のホイールじゃないみたいだ。早速組み付けて見ると、サイレンサーとの間がうまい具合にすいている。いい具合だ。

 森山バドミントンクラブ練習用に体育館を開けて準備をしておいてから、多根スタジアムトライアル大会用に準決勝&決勝採点表の貼り出し用を作る。模造紙4枚分に線を引き、パソコンで打ち出しておいた文字を貼り付けて作った。オブザーバー用の減点表示ボードも作った。こちらはB6サイズの透明ケースに数字を入れ、片辺をリングでつないだもの。本のようにページをめくり、減点のところで開いて観客に見せる仕組み。MFJ全日本のよりかっこいいかな?

 おかげで森山バドミントンクラブ練習は9時半が過ぎて到着、1ゲーム半ほどやらせてもらった。

2009年9月9日(水)
ニス塗り&バイク整備

 昼休みにカヌーのデッキにニス塗り、夕方には水研ぎ、だんだん良くなってくるはずだ。

 カヌー工房訪問者があった。町内のM崎さん、以前手作りカヌークラブの広報パンフレットを渡しておいたところ、自分も作りたい、乗りたいということでの訪問となった。いろいろ説明しておいたので、その気になってもらえると仲間が増えて楽しいな。

2009年9月8日(火)
チャンバー溶接、美保関バドミントンクラブ

 昼休みにチャンバーのサイレンサー取り付け金具を溶接しておく。前後タイヤの交換にホイールをK村スタンドに持って行っておいた。

 夕方、トライアルパンツ代わりにするショートパンツを買いに行く。630円の半額と言うものを見つけたので、これなら「ただ」みたいなもんだと、ついでにカーゴパンツも一本買った。店の策略に引っかかっているかな?前夜祭用に譜面台も買った。これも800円台と安い。

 美保関バドミントンクラブには午後8時過ぎに到着、ランニングとストレッチをして少しだけ基礎打ち、後にゲーム最初人が多かったが、みんな早々に帰ってしまい7名しか残らなかった。手首と親指に夕方買ったテープでテーピングをして見たが、ラケットコントロールがどうにもならない。これは使えなかった。まだ身体の疲れは抜けてなくて、重い感じがしている。

2009年9月7日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 多根スタトラ準備にバイクの整備をする。サイレンサーがぶらぶらしてたので外してみると、取り付け金具が折れていた。前後ホイールもはずしてタイヤ交換に出す予定。

 夕方、宍道湖畔ウォーキングに出かける。バイクショップナガセで自然山通信購入、S水君の所に魚を持っていっておいてからバドショップKすぽでシャトルを購入してから宍道湖畔へ行った。ちょうど日が沈むところに到着したが、こんな時間には駐車場は空いてなく、美術館の駐車場に止めた。宍道湖畔から歩き出して松江しんじ湖温泉の端まで往復、季節がよくなったのか歩いている人が多かった。

2009年9月6日(日)
全日本選手権

 朝5時半起床、6時前からクラブハウスで朝食、6時半からミーティングを受け、7時過ぎには受け持ちの第1セクションへ行く。全日本選手権トライアル大会、エキシビジョンの125ccクラスのスタートは午前8時、国際B級は午前8時1分から順次スタートしてくる。

 午後からは国際A級、国際A級スーパークラスがスタートする。混走を避ける狙いだが、オブザーバーの拘束時間が長くてつらい。結局開放されたのは午後4時ころ、MFJのベストを脱いでIASクラスの10セクションのトライを見に行く。それにしてもすごいテクニックのIAS選手が落ちてくるステアや、またそこを上がってしまう選手など驚かされることばかり。見てたらまた選手として復帰したくなった。

 帰りは午後6時に出発、新見から根雨経由で午後9時帰着した。

2009年9月5日(土)
全日本前夜入り

 昼まで仕事、午後から全日本前夜入りの準備でバイクなどいらないものを降ろし、ベッドを組んですぐに寝られるようにしておいた。選手ではなくオブザーバーなのでバイク関係の道具は要らない。楽器屋に行ってギターの弦も買ってきた。来週末の多根スタトラ前夜祭で楽しむため、ギターの弦の交換もした。カヌーのニス塗りも少しやった。

 午後7時過ぎ、T森君駐車場集合で全日本会場に向かう。高速を使わず、生山に向けて峠越えをしていたら日原トライアルクラブのO井さんから電話があった。新見まであと15分くらいのところとのことで、30分以上先行しているので待ち合わせをせずに先に会場入りしてもらうことにした。
10時過ぎに到着してみるとO井さんもさっき着いたとのこと、高梁のほうを回ったらだいぶ時間を食ったらしい。お久しぶりのS津さんとともに4人で外で楽しく飲んだ。秋に益田で集まろうと言うことになった。

2009年9月4日(金)
美保関バドミントンスクール

 ニス塗り2回目、S野先生が来られたのでカヌーを見てもらった。なかなか作るわけには行かないけれど、まず乗りたいとのことだった。いろいろカヌーの情報を教えてもらった。

 美保関バドミントンスクールは午後7時半から、小学生9人、中学生1人、大人4人、基礎打ちの後、ノックはフォア跳ね上げ、バック跳ね上げ、交互跳ね上げ、クリアから跳ね上げ、最後にネット前2ヶ所を移動しながらアタックした。
 カードで順番を決めてゲームをした。まだサーブが出来ない子もいるが、こないだまで出来なかった子がだんだん出来るようになっていたりもする。子供たちの成長へ目に見えてわかるので楽しい。

2009年9月3日(木)
ニス塗り、森山練習

 カヌーのニス塗り、ほこりが立たないように扇風機を止めて作業した。今度はうまくいくかな?

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ち、参加7名で休みながらゲームした。T倉君とシングルもしたが1勝1敗だった。今日は打球感が悪く、シャトルが飛ばず苦労した。疲れが蓄積してきているようだ。

2009年9月2日(水)
カヌー工房掃除&マリンハートフェスタイベント部会

 昨日の塗装面へのほこりの付着を受け、カヌー工房を掃除した。木材の切り粉や削り粉があちこちに付着していた。これからカヌーを作るときには、塗装公邸に入る前に大掃除が必要だと思った。

 午後6時から11月7日〜8日開催のマリンハートフェスタ実行委員会イベント部会に参加、総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」でやる手作りカヌー教室について説明した。

 帰りにS野先生にカヌー写真を見せると「俺も作る」と言われた。実物を見に来られるそうで、楽しみだ。

2009年9月1日(火)
美保関バドミントンクラブ
 カヌーのニス塗りをしていたらほこりが付着してブツブツになってしまった。再再度剥いで塗りなおす決意をした。

 午後8時ころに美保関バドミントンクラブに行くと5人ほどしかいなかった。ストレッチをしている間に人が増え、お久しぶりのT本さんと基礎打ちを終えるころには12人となった。5ゲームくらいできた。M本さんが隕石カップのペアを探しておられたので、立候補しておく。森山クラブのY本さんか、私のペアになっていただこうと思う。
2009年8月31日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 昼休みに2回目のニス塗りをしたが、どうも出来上がりに納得できない。

 夕方にはウォーキング、涼しくなってきて歩きやすくなった。宍道湖はウェークボードもカヌーおじさんも釣り船も出てなかったが、はくちょう号だけはいつもより少し遅れて夕日に向かって行った。その夕日は山にかかる前に西の空の雲に隠れてしまったが、空の色はいつまでもきれいだった。

2009年8月30日(日)
スタジアムトライアル準備

 午前7時過ぎに出発して多根農村公園で9月13日に開催する「第4回島根スーパースタジアムトライアルin掛合2009」のスタジアム部分のセクションを作る。K川建設さんに協力いただき、昼までにユニック作業を終わらせた。午後からは人力で作業したが、鳥取のY本直樹君が来ていたので少し過激になったかもしれない。夕方からはケーブルTVのPRビデオを収録した。

2009年8月29日(土)
図書館行きなど

 昼まで仕事、明日の多根スタトラ準備のために道具を積み込んで準備をしておいた。それから図書館に出かけ、「港町食堂」「50ccバイクレストア」「FRP漁船早わかり」の3冊を借りてくる。戻ってカヌーに1回ニスを塗った。

2009年8月28日(金)
栗教室美保関

 蒸し暑い一日。カヌーのペーパー掛けを続ける。
 夕方、第4回島根スーパースタジアムトライアルin掛合用の優勝メダルを注文しておいた。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生10名、中学生1名、大人5名の計16名、久しぶりに4コート張った。初めての人もいて大変だったが楽しかった。来週からも続けてきてもらえるとうれしいことだ。

 そういえば葉っぱが黄色く色づきはじめた木を見た。黄葉が始まってきたのかもしれない。

2009年8月27日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 昼休みと夕方にカヌー作業をした。磨いて塗って磨いて塗っての繰り返しだ。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、準備をしているとI倉君とT本君がやってきた。続いてK部さんが来られたので基礎打ちをお願いする。このごろの練習の疲れか、シャトルが飛ばない。身体が動かないままゲームに入る。T倉君と半面シングルなどしながら徐々に身体を動かしていく。T倉君と組んで最後にやったO西・W部ペア戦の途中からやっと動き出し、何とか勝って終れたのはうれしい。

2009年8月26日(水)
バナナピーマン

 昼休みにカヌー製作作業、磨くことに専念する。

 夕方の天気のよさに誘われてまたウォーキングに出かける。松江宍道湖前温泉から歩き出すと、観光船はくちょう号、ウェークボードを曳いてるモーターボート、いつものカヌーおじさん、釣り船とにぎやかな湖面だった。南岸の夕日スポットとるぱで夕日を眺め、宍道湖温泉前まで帰ってきてもまだ空の色がきれいだった。

 夕食の買出しにスーパーに寄る。野菜の棚に「バナナピーマン」なるものを発見、黄色い色と形はバナナに近いものがある。しし唐とともに購入、ピーマン炒めに一緒に入れるとピーマンほど癖がなく、肉厚で食べやすかった。黄色い色もよかった。

2009年8月25日(火)
PCドック入り

 PC不調、起動途中で止まってしまう。再インストールを試すもならず、夕方修理に持っていく。見積もりしてもらってあまり高額なら買い替えも検討しなければならない。

 午後7時半から総合型地域スポーツクラブ「美保関クラブ」運営準備会、10月に総会をやる予定で進むことになった。

 午後8時半から美保関バドミントンクラブに行く。参加10名で、休みながらゲームした。

2009年8月24日(月)
お湯かけ地蔵祭り

 昼にカヌー製作、夕方にウォーキングに行く。松江宍道湖温泉はお湯かけ地蔵祭りをやっていて、いつもの駐車場にとめられなかった。駐車場を探しているときに鼕だらずのH野さんトラックに鼕を積んで祭りに向かっているのにすれ違った。今日は祭りで鼕を叩くようだ。
 駐車場を探して対岸に渡り、結局県立美術館の駐車場に車を止めた。まずは夕日見物と宍道湖畔に出てみると、いつものカヌーのおじさんが、奥さんらしい人に夕日をバックに写真を撮ってもらっていた。もしかしてホームページ用かブログ用かななどと思ったので今度検索してみよう。

 夕日はあちこちを染めながら沈んでいった。それからウォーキング開始、松江宍道湖温泉前まで来たのでお湯かけ地蔵祭りにも行ってみる。鼕太鼓の音に向かっていくと広場で叩いていた。鼕だらずのH野さんにご挨拶、このごろはお世話役ばかりであまり叩けないそうな。私のトライアルと一緒だ。

 一通り夜店などをひやかして帰る。宍道湖大橋の上で湖上から上がる花火を見た。今年初めての花火見物、20分ほどだったが楽しめた。

2009年8月23日(日)
中国選手権

 まずまずの天気、心配していた雨はなさそう。セクション、コースの再確認をして待っていると選手が到着し始める。結局走行51台、8セクション3ラップを4時間半で無事走り終えた。

 私は8セクションの沢のオブザーバー、IBのK野さんが3ラップともクリーンでそのまま優勝した。NBではN森女史が優勝となる。すごいものだ。

 片づけまですべて終え、帰って風呂を済ませて海鮮主水で打ち上げ、K村家、S水家と一緒に楽しんだ。

2009年8月22日(土)
中国選手権前夜

 朝から体調が優れず、とりあえず出かけた。中国選手権トライアル第7戦島根多根農村公園大会前日、残りのセクション設定、セクション表示物の掲示などをすべて終え、準備が整った。本部テントを張り、前夜祭の準備も済ませて一度帰宅した。

 明日の準備をして風呂、夕食を済ませてまた多根農村公園に上がる。すでに前夜祭が始まっていて、ビールと焼肉で楽しんだ。いろいろ話が聞けてよかった。

2009年8月21日(金)
栗先生のバドミントン教室

 カヌーつくり作業はひたすらサンディング。磨くしかない。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、栗先生は長崎遠征から帰ったばかりながら対応していただき、大変お疲れだったでしょうがありがたいことです。で、小中学生9名と大人4名で基礎打ちのあとノック練習。

 ノック練習は素振りのあと前に出て撥ね上げ、戻って素振り。次は素振りのあと前に出てアタック、最後にゲームをして終わった。

2009年8月20日(木)
森山バドミントンクラブ練習

 昼休みと夕方にカヌーつくり作業は、ひたすらサンドペーパーがけ。きれいに仕上げるには下地処理が一番大事?

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ち、今日はBOKKAの若い連中もやってきて8名、休みなしでゲームした。それにしても美保関クラブの練習の疲れか、体が動かなかった。

2009年8月19日(水)
カヌー作り

 暑い日が続いているが、それでも朝夕は涼しい。残暑ということか?

 昼休みと夕方にカヌーつくり、中塗り塗装を終える。

2009年8月18日(火)
選手権準備、カヌー作り、美保関バドミントンクラブ

 選手権の賞品を頼んでおいたお店から入荷の電話、夕方出かけてもらってくる。ついでにカヌー作りの塗料を買いに行くが近くのホームセンターにはなく、しょうがないので違うホームセンターまで行って手に入れた。

 その塗料を使ってカヌーの色付け2回目、明日は3回目の予定だ。

 おかげで少し遅れて美保関バドミントンクラブ練習に行く。ジョギングとストレッチを済ませて基礎打ちをしてもらう。参加9名だったのであまり休みなしにゲームをしていた。だいぶ疲れた気がする。

 帰って車庫に車を入れ、車体下からの音を聞いているとなんだか不安になる音がしている。いったいなんだろうかと思うが不明。ちょっと気にかかる。

2009年8月17日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 宍道湖畔ウォーキングに出かけた。宍道湖大橋から眺めると水がきれいで、底が見えていた。

 とても天気が良かったが、帰りの宍道湖大橋を渡ったところで太陽は雲の中に隠れてしまった。それでもずっと空は明るく、高い雲がオレンジ色に輝いてきれいだった。

2009年8月16日(日)
カヌー、大山、宍道湖の夕日

 午前中にカヌー作り、下色付け塗装を終えて仮組みしてみる。なんだか上手く行ってる様で(たぶん舞い上がっているだけ)うれしくなる。

 午後から本屋に行く。そこから大山のモンベル大山店に向かった。大山道路をあがる我が家の軽自動車は青白い煙を撒き散らしていた。だいぶオイルを食っているようで、途中でアクセルを緩めてゆっくり上った。

 モンベルでTシャツを1枚購入、カヌー用品もいくらかあったのでそのうちお世話になるかもしれない。ここら辺りで大山にかかっていた雲が晴れてきたので、ちょっと宍道湖畔まで夕日を見に行くかということになった。

 ここでさっさと高速に乗ればよかったのだが、つい山道、農道、旧道をたどって宍道湖畔まで行ってしまった。夕日スポットの駐車場が一杯だったので県立美術館の駐車場に回った分だけ、夕日に間に合わなかった。夕日三分の一状態だった。ちょっと残念だったが、それなりにきれいだった。

2009年8月15日(土)
選手権準備や図書館行き

 午前中にS水君とお店を2軒回り、中国選手権トライアル大会用の賞品や参加賞を買った。準備完了。

 ついでに県立図書館に寄り、本を借りてきた。一度帰ってカヌー作り作業。夕方にカヌー材料買出しとともに夕飯の買出し。枝豆の醤油煮、ししとうとこんにゃくの和風ペペロンチーノを作った。

2009年8月14日(金)
お墓参りと多根開発

 朝のうちに帰省中の子供とお墓参りを済ませる。帰省といっても友達のところへ行ってばかりで3日ほどいたら帰っていった。

 天気が良く、乾いた風が吹いていたので窓を開け放して多根農村公園まで行った。中国選手権用セクション設定の二日目。S水君にFもっちゃん、T田君、M間君、年に一度のN村君、Tもチャン、私で草刈&セクション設定&遊び乗りで午後5時半終了。おおむね良いセクションが出来た。

 急いで帰ったが栗教室には間に合わず、30分ほど遅れて参加した。お盆で参加者が少ないので、細かく指導してもらえてラッキーだ。ノックはクリア、足を入れ替えて打つクリア、跳ね上げ、ネット前アタックだった。最後に2ゲームほどしたが、昼間の作業のせいか結構足に来た。

2009年8月13日(木)
カヌー、バドミントン

 昨日に続いてカヌーの艤装関係作業、手戻りなどもあって思うように進まない。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、いつものK部さんがお休みなのでどうかと思っていたが5名、基礎打ちとゲームをした。久しぶりにI田さんがこられ、メンバーが変わって楽しめた。

2009年8月12日(水)
暑い一日

 最高気温は34度近くまで上がったようだ。暑い一日だった。

 昼休みと夕方にカヌー作り作業、細かい艤装関係の作業なのであまり進んだ気はしないが、それでも続けていかなければ終わりは来ない。

2009年8月11日(火)
久しぶり、カヌー漕ぎ

 昨日はトランポが車検から帰ってきたので、遠征仕様に戻すために不要物を降ろして必要なものを積み、タイヤを交換しておいた。後は遠征にもって行くもの、バイクなのかカヌーなのか、を積むだけだ。

 今日は昼休みにカヌーつくり、夕方も引き続きと思っていたがT森君が新艇S4を漕いでこちらに向かっているとのことで、支所下からsk356でお出迎え、途中で出会って乗せてもらったが乗りやすい艇だった。それにしても久しぶりのカヌー漕ぎだった。

 あわてて帰って夕食を済ませ、美保関バドミントンクラブ練習に行く。Y口君、I見君と来ていて練習を始めている。が、その後あまり増えず、結局6名、3ゲームほどした。

2009年8月9日(日)
多根農村公園セクション設定

 朝9時待ち合わせでS水君と丸太の運搬、多根農村公園に持ち込んでセクションとする。

 昼食後、コンポスト上からセクション設定を開始、私はほとんど草刈をしていたが若い頭がセクションを考えてくれた。3ヶ所テープを張って本日終了、カメラを出して練習をする皆を写してみるが、せっかくのビデオモードもたいした写真は撮れなかった。

 S水君が丸太に生えていたキクラゲを採ってくれていたので、持ち帰って茹で、イカとキクラゲの味噌マヨ炒めにして酒のつまみにした。コリコリしてて美味しかった。

2009年8月8日(土)
カヌー作りとウォーキング

 朝のうちに明日多根農村公園で使うユニック社の準備をしておく。

 ほかに予定もなかったのでカヌー作りの続き、各外板と甲板の継ぎ手に綿テープを貼って外側綿テープ貼りを済ませた。

 さらにハッチコーミングの加工調整をしておく。もう少しで塗装にかかれるかな?

 終了後、宍道湖畔にウォーキングに出かけた。松江宍道湖温泉前から歩き出し、南岸の夕日スポットとるぱまで往復した。今日は久しぶりにカヌーおじさん発見、黄色のファルトボートをゆうゆうと漕いでいた。

2009年8月7日(金)
栗教室美保関

 トランポの荷物が入ったままの倉庫で、カヌー作りの続き、なんせ狭くて往生する。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、今日はお休みが多いようで9名、基礎打ちの後のノックはクリア&跳ね上げ、ネット前アタックだった。少し多めにゲームをして終わりになった。

2009年8月6日(木)
温泉、カヌー、会議、バドミントン?

 昨日は八雲温泉ゆうあい熊野館に行った。ここはさっぱりとした湯で、中と外30分ほど浸かって帰ったらたっぷり疲れていた。11時前には寝てしまった。

 今日、カヌー作りに2時間、総合型地域スポーツクラブ運営準備会に2時間、で、森山バドミントンクラブ練習に行って2ゲームだけした。いろいろあって忙しいな。

2009年8月4日(火)
車検、会議、バドミントン

 明日からトランポの車検なので、車内の棚やベッドをすべて取り外して倉庫にしまう。おかげでカヌーを作るところはなくなってしまった。夕方にはタイヤも取り替えて準備完了だ。

 午後7時過ぎ、M脇(善)君とS野(隆)君がやってきてテントのサイズ計測、無くなった天蓋注文用。引き続き中央公民館研修室にて第17回美保関隕石カップバドミントン大会実行委員会開催、大会の要綱について決める。今年はシニア予選と職域対抗戦が重なっているらしい。それでも例年並みの参加者がほしいものである。

 そのまま美保関クラブ練習に行く。なんと5名、じん帯損傷、手術からリハビリ中のN織さんは休み休みなのでほとんど出ずっぱりになった。疲れた。

2009年8月3日(月)
選手権準備

 昼休みにカヌー調整の続き。夕方、選手権の表彰用メダルの注文に行く。金銀銅それぞれ3クラスづつ注文した。

 電気炊飯器が壊れたので買い替えに行く。5合炊き、IHがおいしいとか店員さんに言われたけど、普通の炊飯器にした。だって安いから。

2009年8月2日(日)
中国選手権準備

 朝のうちに墓掃除とカヌー作りを済ませ、多根農村公園に行く。8月23日開催の中国選手権トライアル大会島根大会の準備。今年は雪害倒木が多くてその処理に追われ、新規開拓とは行かないまでも、それでも参加してくれる選手の皆さんに楽しんでもらいたいとがんばる。

 午後3時過ぎからバイクを下ろし、久しぶりにセクションを楽しんだ。なんといっても体が動かず、バイクの挙動とちぐはぐになっているが、やはり楽しい。選手権に復活出来るよう、練習もしていきたいものだ。

2009年8月1日(土)
県立図書館

 昼まで仕事、午後から2時間ほどカヌー作り、終了後、県立図書館に行った。今回は紀行文の棚から1冊、旅行の棚から1冊、建築の棚から1冊、それから「全身が若返る、内臓が強くなる、簡単筋力トレーニング」を1冊借りてきた。トレーニングしなければ!!!

2009年7月31日(金)
温泉でゆっくりと

 昼休みにカヌーつくり、大きな箱三つのうちの二つ目まで形になった。

 夕方には温泉行き、昨日の森山バドミントンクラブ練習の疲れを取るため、平田楯縫い温泉ゆらりに行った。このごろに比べると駐車場の車の数が多いが、中に入っている人数はそうそう多くは無かった。おかげでゆっくりと内湯15分、露天15分ほど浸かった。露天は気持ち良い風が吹いていた。

2009年7月30日(木)
森山バドミントンクラブ

 昼休みと夕方にカヌーつくり、内底塗装を終え、組み立てに入った。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ちは、ゆっくりやってもらう。それでも空振りしたり、ネットに引っ掛けたり酷いものだった。ま、以前から上手くは無いのでこんなものかもしれない。じゃんけんして順番を決めてゲーム、久しぶりに楽しめた。膝の痛みなどがない分、動ける気はするが、長いブランクが恐ろしい。少しずつ復帰していかなければ・・・。

2009年7月29日(水)
カヌー製作再開

 終業後、温泉に行きたかったが残業となり断念、少しの間カヌー製作。内底の塗装をした。

2009年7月28日(火)
広島出張

 広島で協力会社安全大会、午後からだが少し早めに出かけて昼まで本屋などをめぐり、昼食は一福そば。終了後、少し買い物をしてから帰った。

2009年7月26日(日)
全てキャンセルして・・・

 昨年と同じで酷い肩こりとともに熱が出た。どうも火曜から今日までたっぷり休養させられた。

 休業二日、森山・栗教室を休み、楽しみにしていた妖怪ジャズフェスも行けず、中国選手権準備の手伝いもいけなかった。

 明日から完全復活のため、もう少し休もう。
 昼前にやっと起き上がれた。福島のマイミクさんに島根や松江のパンフレットを送ろうと集めて歩く。遅い昼食は「一色庵」で釜揚げそばを食べた。熱い蕎麦で元気が出た

2009年7月21日(火)
隕石カップ打ち合わせ

 昼休みと夕方、カヌー作りをする。だいぶ進んできて細かい作業が増えてきた。

 終了後、美保関バドミントンクラブに行ってN織さんと9月20日に開催する第17回隕石カップバドミントン大会の打ち合わせをし、準備会の日程を決めた。

2009年7月20日(月)
休日出勤と図書館

 休日出勤、11頃には仕事を済ませ、昼までカヌー製作。午後から県立図書館に出かけた。休館明けで本を返し、新しく4冊借りてきた。システムが変わったようでパソコン操作が少し手間取っているようだった。

 図書館で休んでいると工場長から電話があり、明日の予定の仕事を急に今日やることになったとのこと、しょうがないので帰ってもう一度出勤、結局5時まで仕事して、それからまたカヌー作りもした。やれやれ。

2009年7月19日(日)
野菜市と蕎麦

 休日出勤の予定だったが休みとなる。なんだか疲れがたまっているが、家でごろごろしていると一日損しそうなので出かける。本庄、加茂、木次と野菜市場をまわっていろいろ買い込む。

 昼食には蕎麦を食べたいと木次で悩む。仁多か?出雲・大社方面か?結局大社の平和そば本店に決め、たどり着いたがまだ人が一杯だ。しょうがないので島根ワイナリーで時間をつぶし、午後2時半ころに入店した。

 お店のテレビはちょうど出雲大社のなぞに迫るという特別番組をやっていて、お店のご主人にも解説していただきながら楽しむ。さらにここの蕎麦がまたおいしかった。人に薦めてもよいそば屋だと思った。

 帰りに平田で豪雨に会う。途中、だいぶ水がたまっているところもあり、大きな幹線道路を選んで帰った。

2009年7月18日(土)
宍道湖畔ウォーキング

 昼まで仕事、午後からカヌー作り、夕方から宍道湖畔ウォーキングに出かけた。夕日スポットとるぱ駐車場から宍道湖大橋を渡って松江しんじ湖温泉前の土手を西の端まで行って引き返した。帰りの県立美術館に夕日があたり、前の浜に出ている人たちがなぜかジオラマのように見えていた。光線の関係なのだろうか?

2009年7月17日(金)
栗先生のバドミントン教室

 昼休みにカヌーつくり、夕方にはS水君に週末の選手権で配ってもらうように第4回島根スーパースタジアムトライアル大会in掛合2009のパンフレットを託す。帰りにT森艇を見せてもらいに寄る。デッキまで組みあがっていて、ずいぶん早い気がするがコーミングやハッチは割りと大変そうだった。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生9名と大人5名と栗先生+見学2名、基礎打ちのあとのノックはネット前アタック。ラケットを高いところで振るようにネットの上にもう一段ロープを張ってノックした。その後はラケットの面を使う練習で、ネット前に落とすパターン。それから跳ね上げ。最後にゲームをして終了した。

2009年7月16日(木)
カヌー、美保関クラブ、森山バドミントンクラブ

 昼休みと夕方にカヌー製作、内部の固定を終え、外部に張ってあったガムテープをはがしたので完成型にずっと近づいた気がする。

 午後7時半から総合型地域スポーツクラブ・美保関クラブの運営準備会。来季に向けて「マリンハートフェスタ」でPR活動を行うにあたり、手作りカヌーを提案した。ボート部とともに活動することになった。

 終了後、森山バドミントンクラブ練習に参加。ゲーム開始時間だったのでそのままゲームに入る。新しい方も含めて6名、合計6ゲームほどしたが、途中の29ALLまで行ったゲームでは、勝ったからよかったもののさすがに疲れた。ここまで行くと練習ゲームではなくなり、どうしても勝ちたくなってしまうな〜。ひざに湿布を張って寝ることにする。

2009年7月15日(水)
涼しい一日

 昨日までとうってかわって涼しい一日、おかげでカヌー製作作業が進んだ。室外に引っ張り出して全体の仮組みもしてみた。前回製作のsk356に比べて狭くて長いのがよくわかる。完成が楽しみだ。

2009年7月14日(火)
宍道湖畔ウォーキング

 カヌー製作は続けて昼休みだけ。夕方には明日からの天気予報の悪さにせかされてウォーキングに行く。

 南岸の夕日スポットとるぱ駐車場からスタートして宍道湖大橋を渡り、松江しんじ湖温泉前までの往復。犬の散歩をさせている人によく出会った。いつものおじいさんと白い犬の組み合わせは、お互いにつかず離れずでなんだかほほえましい。そのほか、よく見かける犬の数が増えてきた。

 帰りの夕日スポットとるぱあたりはちょうど日没時間、夕陽は最後まで見られなかったが、なかなかいい色に染まっていた。こういう夕焼けもいいものだ。

2009年7月13日(月)
外付けHD購入

 夕方、大型電気店に行って外付けハードディスクを購入した。現在バックアップ用に使っていた40GBのものが手狭になったため、今回は320GBのもにした。早速帰ってバックアップの設定をし、自動バックアップをさせたあと、手動でデータの移動をしていたらパソコンが熱飛びした。こっちのほうにも問題があるな。

2009年7月12日(日)
カヌー作りと鉄の吉田村

 午前中はカヌー作り、船首部を終え、船尾仮組みまでやった。形になると、前sk356に比べて長いのが良くわかる。完成が楽しみだ。

 午後からは多根農村公園の草刈に出かけようと思っていたが、暑さが厳しく断念。それでもイベントテントの不足パーツ注文のため、銘柄を確かめに行かねばならず、奥さんと軽四でドライブがてら行ってきた。

 帰りにいつも同じルートではつまらないので、鉄の吉田村を抜けていくことにした。吉田村では田部家土蔵群を見物、まことに勇壮なものだった。

2009年7月11日(土)
Tシャツ

 昼休みにカヌー作業、終業後にTシャツを買いに行く。夏Tと靴下を買った。

2009年7月10日(金)
スタジアムトライアル大会打ち合わせ

 残業を早めに切り上げてS水君と一緒に木次に向かう。午後7時から第4回島根スーパースタジアムトライアル大会in掛合と中国選手権トライアル大会第7戦多根農村公園大会の打ち合わせ。今年も8月23日に選手権、9月13日にスタトラを開催する。今年も良い大会にしたいものだ。

 帰りにS水君の職場の駐車場で丸太を見せてもらう。セクションに使えないかということで見に行ったが、なかなかよさそうなので話を進めてもらう。この丸太にキクラゲが生えていて、S水君がとってくれたので持って帰る。

 中学校の体育館に顔を出してみるとたくさん人がいた。K塚さんご夫婦や今日から参加のT森君一家とそのお友達、それから大東からJ代君と言う幼稚園年長さんが来ていた。このJ代くんは年長さんとは思えないほど良く動き、しっかり打つ。皆驚いていた。なんにしても人が増えてくるのはうれしい限りだ。

2009年7月9日(木)
森山バドミントンクラブ練習に復帰

 昼休みと夕方にカヌー製作の続き作業、残業してるしバドミントンクラブにも復帰するので作業時間は短い。

 今日から森山バドミントンクラブ練習に復帰する。基礎打ちはK部さんと、ドライブ、カット、プッシュ、クリア、ヘアピン、スマッシュそれぞれ少しだけやった。体が動かないのに打とうとするから、手首に負担がかかっているようだ。バックで構えるときはちゃんと親指を入れて構えること。手首の柔軟性が落ちているようなので、ちゃんとストレッチしよう。

 じゃんけんして2ゲームほど試合したところで終了とした。続けていると負担が大きそうだった。まだまだやりたかったけど早退した。少しづつ体を慣らしていかなければ。

2009年7月8日(水)
カヌー製作の続き

 仕事がうまく行かず、手戻りとなって気分的にも疲れてしまう。こういう日はさっさと風呂に入ってビールなど・・・と、思ったが準備が間に合わず。

 で、カヌーを眺めているうちに作業にかかってしまう。1時間ほどで終了とした。

2009年7月7日(火)
本屋さんに行って

 昼休みに昨日曲がりなおしした外板の曲がりを見てみるが、どうもまだまだひずみが残っていた。もうちょっと強く曲がりをかけるように冶具の高さを高くした。これでうまく行くかな?

 残業を終えた夕方、本屋に出かける。マツダロードスターの本を買いに行った。今度中古車を探してもらおうかなと思ったりしてるので。

2009年7月6日(月)
宍道湖畔ウォーキング

 蒸し暑い一日、鳥取の青谷町では本日の日本最高気温を記録したとラジオニュースで言っていた。アメダスの記録では33.3度、暑いなこりゃ。

 昼休も作業服を脱ぎ捨てて扇風機で体を冷やす。当然カヌー作業はなし、仕事中もスポーツドリンクハーフと塩飴でがんばる。

 夕方、宍道湖畔ウォーキングに出かけた。ちょっと残業したので遅い到着だったが松江しんじ湖温泉前から歩き始め、南岸の夕日スポットとるぱまでの往復、約2週間ぶりのウォーキングだった。市内は確かに暑いが、湖岸は風もあって歩きやすかった。気持ちよく汗をかいて帰り、風呂に入ってビールがうまかった。

2009年7月5日(日)
あらしのよるに

 朝のうちの用事が済むと11時だった。夕方にも用があるのでトライアル練習まではいけず、ネットで調べて平田本陣記念館に行くことにした。

 途中、島根町の桂島に行ってみるとシーカヤックが何艇も浜に上げてあった。シーカヤックスクールの日なのだが、昼食時間だから漕いでいるのは見られなかった。

 島根町から御津、恵曇に抜け、あとは農道を通って平田まで行った。本陣記念館は見学者が少なく、ゆっくり見ることが出来た。今回は映画にまでなった絵本、「あらしのよるに」の原画展である。なかなか絵柄が「絵本」してなくて凄みまである感じだった。ストーリーはさすが映画化されるだけある。

 このストーリーなら子供相手というより、若い女性に受けるかもしれないという気がした。まるで男女の恋物語のようだった。

2009年7月4日(土)
鷺浦訪問

 午前中は仕事、午後から散髪を済ませておいて出かける。行ってみたのは大社の鷺浦港、以前このあたりでトライアル練習などをしていたが、久しぶりに行く。それも港に出るのはほとんど初めて。

 ここの港は古くから使われていたらしく、なかなか情緒があって素敵なところだ。ヨットが1隻入港してきた。見ると船籍港が近所だ。話をしてみると仕事でもつながりのある方だった。こんな趣味を持っておられるとは、そしてこのあまりに奇遇な出会いに驚いた。

2009年7月3日(金)
カヌーつくりと栗先生のバドミントン教室

 昼休と夕方にカヌーつくり、分割部分をはずして前部だけの作業が出来るようになった。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、今日はひざの痛みが無いのでノックの列に加わる。二人一組で動きながら打つ練習をたくさんした。久しぶりに動いて気持ちよかった。T森君が家族連れで見学に来た。

2009年7月2日(木)
ひざの痛み

 昼休と終業後にカヌー製作作業、中央部に続いて船首部も形になって、船体のラインが見え初めてうれしくなる。ようも無いのに覗いてみたりしては口元が緩んでくる。

 今週から森山バドミントンクラブ練習に復帰の予定だったが、どうも朝からひざに痛みがある。仕事でも1時間くらいアヒル歩きをしていたせいか、夕方には更に痛みが増したので今日はお休みとした。もしかした再開した正座が悪いのかもと思う。せっかく長いこと休んでいたのでちゃんと痛みが無くなってから再開したい。

2009年7月1日(水)
カヌー工房

 一日雨に降られて合羽を着たまま仕事した。

 昼休みにカヌー製作の続き、夕方用事を済ませてからホームセンターで水性塗料とカンナの取り換え刃を買った。

 帰りにT森君から電話があった。バドミントンとカヌーの件、カヌーのほうは行って話したほうが早いとT森カヌー工房にお邪魔した。見るとずいぶん出来上がった感じ、さすがにレーザーパズル艇、作業が早いね。いろいろ話をしてから帰った。

2009年6月30日(火)
梅雨空

 雨が降りそうで降らない一日、昼休と夕方にカヌー製作作業。少しづつ進んで行く。

 梅雨空のせいか、肩こりの予兆を感じている。少しほぐしながら、作業もしながらである。ひざのほうは割合良くなったようで、あまり痛みを感じなくなった。このままで行きたいものだ。

2009年6月29日(月)
カヌー製作
強い雨が降った。昼休と夕方にカヌー製作作業。マイミクのidatomiさんが我が工房をたずねてくださった。idatomiさんはすでに2艇も製作されているので、いろいろお話を伺った。
2009年6月28日(日)
多根農村公園伐開団

 朝、Y水さんから今からカヌーで潮通しに向かいますと留守電がある。うらやましい。今日は多根農村公園伐開の予定、雨予報だったが気持ちよく晴れている。

 伐開団開始前、久しぶりに乗りたくてTYを治しているところと言う方がこられて、少しお話した。早く治して掛合の仲間になりたいものだ。

 伐開団6名、木を切り、片付け、丸太を積んで午後2時ころに終了、試運転でみんなでトライして遊んだ。私は少しだけ参加、ひざを痛めては意味が無い。

2009年6月27日(土)
鳥取県散策

 朝のうちの用事を済ませ、道の駅野菜市めぐりに出かける。とりあえず鳥取県目標で名和、赤崎、羽合とはしごして野菜を買う。羽合の道の駅で昼食をとりながら、ここまで来たので鳥取市の鳥取民芸館まで行くことにした。
 鳥取駅裏に駐車して鳥取民芸館へ、しかし無常にも休館、やれやれ、隣接の「たくみ」に小鹿田焼のぐい飲みと木のボタンとハンカチを買った。ほかに見るところも無いので早々に引き上げ、帰りに倉吉白壁土蔵群を見て歩き、買ったばかりのぐい飲みで飲むための日本酒を買って帰った。

2009年6月26日(金)
カヌー製作と栗先生のバドミントン教室

 昼休と夕方にカヌー製作、気温が高くて接着剤やパテの乾きが早すぎて、作業性が悪くなる。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生8人、中学生1人、大人3人と栗先生。基礎打ちのあとのノックはドライブがフォアとバック、クリアと跳ね上げ交互、最後は一人ずつネット前に走りこんでアタック。ゲームはトランプで順番を決めて3ゲームほどやった。

2009年6月25日(木)
大組み立て開始

 本日よりsk533の大組み立てを開始した。組み立て始めると早いような気もするが。

 一昨日買っておいた牛肩ロース、油のある部分は薄く切ってにんにく、唐辛子、しし唐と一緒にいためた。赤身の部分はたたきにした。ちょっと焼きすぎか?硬いところもあったな。

2009年6月24日(水)
やっと・・・

 昼休と、やっと夕方にカヌー製作作業が出来た。出来たといっても、月曜は温泉に行ってしまったし、火曜はウォーキングに行ってしまったわけで、自己都合によりやっと本日夕方作業できたわけだけれど・・・。

 作業を終えて倉庫から出るときれいな夕焼けだった。うす刷毛でく刷いたような雲が夕焼けに染まり、とてもきれいに見えた。

2009年6月23日(火)
ウォーキング

 昼休に少しだけカヌー製作の続き、夕方から宍道湖畔ウォーキングに出かける。警察署横の夕日スポット駐車場に車を止めてウォーキングがてら、夕日を見に行く。サポーターを持っていかなかったので、宍道湖大橋を渡ったあたりでひざが痛くなり引き返す。無理は禁物だ。

 夕日は西の空の雲に隠れてしまった、かに見えたが山際の雲の切れ間から見えた。なかなかよい感じだった。

2009年6月22日(月)
カヌーと温泉

 夜半過ぎ、強い雨と雷鳴で目が覚める。それから何度も起こされて寝不足となった。

 昼休にカヌー製作の続き、夕方も作業しようかと思ったが温泉に行った。平田の楯縫温泉ゆらり、風と雨がひどくてお客さんが少なく、ゆっくり入れた。

2009年6月21日(日)
中国選手権トライアル大会広島吉舎大会
 ちょっと飲みすぎたかと思いながら目覚める。今日はライダーではないのでどうでもいいのだが。

 本日は中国選手権トライアル大会広島吉舎大会、ミックから参加はIBのS水君のみ、昨夜一緒に飲んだ日原トライアルクラブのO井さん、朝到着のY崎君が同じテント、ほかにHiroスポーツからIAM間君と交機隊からの参加者が島根のメンバー。皆さん一日楽しんだようだが、やっぱりトライアルは見るより参加することが楽しいようで、ちょっとストレスがたまった。

 終了午後2時半、表彰式を終えて出発したのが午後3時半、午後6時半に帰着した。
2009年6月20日(土)
吉舎遠征
 昼まで仕事、午後から図書館行き、4冊借りてくる。休館の関係で返却日が7月上旬以降となるので、いっぱいいっぱいの5冊借りとけばよかったかもしれない。

 ついでに京店の菊信刃物にプリムスのボンベを買いに行く。続いて殿町のみしまやで遠征の食料を調達した。

 午後7時、S水君のバイクを積んで出発、午後9時半に会場の灰塚ダムに到着。日原トライアルクラブの大井さんが先着していて一緒に飲んだ。楽しい夜だった。
2009年6月19日(金)
暑くなった

 日中は暑かった。ちょっと体がついていけず、つらかった。

 昼休みと夕方にsk533のパーツ切り出し、やっと最後まで切り終わった。あとは組み立てていくだけだ。

2009年6月18日(木)
森山バドミントンクラブ

 昼休みと夕方にsk533のパーツ切り出しの続き、あと7個まできた。やっと先が見えた感じ。

 午後7時半から森山体育館を開け、森山バドミントンクラブ練習の準備にネット張りをする。まだ運動できないのでそこまで、7月上旬より復帰の予定、K部さんとT倉君が基礎打ちしていた。

2009年6月17日(水)
あれこれと

 昼休にカヌー製作の続き、9パーツ切り出しパーツ18個、小さい部品が多くて数がいっても進んだ気がしない。

 今日は生の紅ズワイガニをもらったので、ミックの連中に配って歩く。前回配った二人を除いたほかのみんな。うちのお客さんでもう1隻かに船がいるので、もう1回もらえるかな?そのときは自分ちで消費しようかな?みんなおいしくいただいてもらえたかな?

2009年6月16日(火)
久しぶりに宍道湖畔ウォーキング

 土曜日に病院からウォーキングの許可が出て日曜日に健康ウォーキング、月曜は温泉で体を癒して今日は久しぶりの宍道湖畔ウォーキングに出かけた。天気がよくて風が気持ちいい。南岸の夕日スポットとるぱ駐車場からスタートして今日は松江大橋をわたり、京店の菊信刃物にプリムスのボンベを買いに行くが売り切れていた。週末には入荷予定とのことだった。

 京店を抜けたところのミートショップきたがきでミニミンチ3個とわらじカツ1個を夕飯用に、ビーフコロッケをつまみ食い用に1個買う。店を出て信号を渡ったところで奥さんと分けて食べるが、なるほどおいしい。高校生が店の前で買い食いしているのを見かけるが、わかる気がする。

 今日は雲がなく、夕日が島根半島の山に、まるで視力検査のようにゆっくり沈んでいった。とても気持ちのいい夕暮れだった。

2009年6月15日(月)
温泉行き

 昼休みにカヌー製作の続き、夕方もやろうと思ったが奥さんの提案に乗って温泉に行った。平田の縦縫温泉ゆらり、今日は少し熱めだったがしっかり浸かってホカホカ。昨日のウォーキングの疲れが取れそうだ。

2009年6月14日(日)
健康ウォーキング、トライアル、ちょっとカヌー

 午前8時15分集合、公民館運営協議会体育部主催の健康ウォーキングに参加、と言うより協議会体育部員になっている。50名ほどで9時出発、膝の調子を見ながらぼちぼち歩いているとだんだん遅れてきて、結局最後尾組となった。最初2.3qで休憩、続いて1.4qを往復しておやつにとそうめんをいただく。最後にまた2.3qを歩いて11時30分終了、7.4q2時間半だった。

 お昼を食べてから掛合の多根農村公園に行く。久しぶりにトライアル練習、会場内を見回って夏の選手権のセクションをイメージする。少し練習らしいこともした。最後に草刈りをして終了した。来週、吉舎の選手権についていくことにした。選手ではなく、見学のみの予定。

 帰ってみると風呂までに少し時間があったので、カヌー作りをちょっとだけ、でも気になっていたところが片付いてほっとする。

2009年6月13日(土)
病院とアジサイとカヌー作り

 D達整形外科へ行くのは今回膝が痛み出してから3回目、1回目は腫れあり、2回目は腫れが残っているとの診断。それで今回は腫れがひいたとのことで湿布は終了、バドミントンは「やらなければいけませんか?」と、逆に聞かれた。と言うことはバドミントンをすると膝がまた悪くなると言うことか?復帰しようと思ってますけど、と言っておいたけど。で、今月いっぱい正座禁止、バドミントン禁止、ウォーキングOK、ぼちぼちだな。

 病院の往き帰りにアジサイの花を見かけたので、奥さんを誘って月照寺にいってみた。駐車場に車が多いので、ちょうど咲いている頃かと思っていたらまだ早かったようだ。それでもなかなか綺麗に咲いているところもあった。大亀の石像は何回見ても恐ろしい。

 午後からsk533製作、切断しながら組み立ても始めた。3分割艇なので継ぎ手部分を先行させるため。5時間ほど作業した。

2009年6月12日(金)
カヌー製作と栗先生のバドミントンスクール

 昼休みと夕方にカヌー製作、パーツ切り出しの3’×6’ベニヤ3枚のうち1枚目が終了した。

 午後7時半から栗先生のバドミントンスクール、基礎打ちの後のノックはクロスヘアピン、小学生が上手に出来たときは嬉しくなるな。フォアとバックをやった。休憩後、大人はスマッシュ&ヘアピン、小学生は栗先生にクリアのノックを受けた。最後はゲーム、皆良く当たるようになり、また、よく飛ばせる子も出てきて、ゲームしてても楽しかった。来週は先生の都合でお休みだ。

2009年6月11日(木)
カヌー製作

 昼休みと夕方にカヌー製作作業。出かけたついでにT森君にアーキテック艇を見せてもらう。面倒なことはすべてお任せのキット艇で、信頼できそうだ。完成の暁には私のsk356、sk533と一緒に漕ぎたいものだ。

2009年6月10日(水)
sk533製作

 昼休みと夕方に作業した。20%くらいのパーツを切り終える。あまり根をつめないように気をつけながら作業した。

2009年6月9日(火)
シーカヤック製作

 シーカヤックsk533の製作の続き、いよいよ部材の切り出しに掛かる。と言っても昼休み30分で4パーツ8個。どんどんペースアップしていきたいけれど。

 夕方、掛合多根農村公園に行く。半年振りくらいか、あまり変わってなくてほっとしたが、いろいろ手を入れなければならないところもあるようだ。週末から出かける予定だ。

2009年6月8日(月)
カヌー製作

 昼休みと夕方に作業した。先が見えてきたのでついつい頑張ってしまい原図写しを完了させた。次回は切り出しから。ちょっと腰が痛いな。

2009年6月7日(日)
鞆の浦小旅

 朝のうちに町民一斉清掃を済ませ、車で瀬戸内海を目指す。途中の道の駅の野菜売り場を物色、目的の鞆の浦に着いたのは15:00くらいだった。

 いろは丸資料館、澤村舩具店、城跡、対潮楼などを見学、ちょっとお土産を買ったりしてから別ルートで帰る。瀬戸内は良い天気だったが山陰は小雨模様だった。見学した中で対潮楼がとても良く、先に来ていたほかのお客さんもなかなか帰ろうとはしなかったようだ。また行ってみたい。

2009年6月6日(土)
図書館行き

 午後から図書館行き、前回見つけて借りてなかった「森づくりテキストブック」、今回見つけた「東京 居酒屋探訪」、「民芸」などを借りた。

 帰ってから大型電気店に出かけた。ディスクトップパソコンと防水デジカメを見るが、どちらも高い。ネットで探したほうがいいのかも?

 早速「東京 居酒屋探訪」を読み始める。冒頭から「他人の触ったものは食べられない。」、「給食もだめだった。」との記述。こんな人が居酒屋探訪?と疑いながら読み進むとわかってきたのは小さい頃から両親は季節ごとの山菜を摘んできたり、父親が魚を釣ってきたり、家族で田んぼに海老を採りに出かけたりしていたそうな。なるほど、そういう食生活を続けていれば中学校の給食で始めてシチューを食べてもおかしくは無いかもしれない

 さてさて、この女性の居酒屋探訪、いったいどうなるのやら楽しみでしょうがない。

2009年6月5日(金)
カヌー製作と栗先生のバドミントンスクール

 昼休みと夕方にカヌーsk533の製作、原図写しは半分終わった。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、先生より今日はインターハイがあって少し遅れるとのメールあり。小学生9名、中学生1名、大人4名で基礎打ちからはじめる。途中で栗先生から電話があり、試合が長引いて今日はこれないとの事、ただし優勝したらしい。栗先生の指示で後はゲームをした。

2009年6月4日(木)
カヌー製作と森山バドミントンクラブ練習

 昼休みにカヌー製作の続き、ちょっとだけ進む。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、ネット張りだけに行く。K部さんがこられて少しお話をする。カヌーのこと、ちまきの事など。おいおい人が集まってきたので退散する。もう少し運動は出来ない。

2009年6月3日(水)
カヌー製作

 昼休みも終業後もカヌー製作、中腰の原図写し作業で腰を痛めそうだ。

2009年6月2日(火)
勘違い

 一日、6月3日(水)だと思ってすごす。この日記を書き始めるまで気が付かなかった。

 カヌー作り2日目だが材料不具合でやり直し、実質1日目となる。

2009年6月1日(月)
カヌー製作開始

 昼休みから新しいカヌーsk533の製作に掛かる。まずは原寸図を耐水ベニヤに写す作業から。7枚15段計105枚分の原図のうち、2段14枚まで終わる。まだまだ先が長いけど。

 いつもの材木店に耐水ベニヤの注文もしておく。在庫がたりなくて注文してもらうことになった。

2009年5月31日(日)
大根島一周カヌーツーリング

 午前中にトランポの冬タイヤを夏タイヤに替える。それだけトランポを使ってなかったと言うこと。ついでにオイルを買ってきて交換した。次回はオイルフィルターも交換しなければ。

 午後からT森君とカヌー漕ぎに行くことになり、駐車場で話をしていたら今日お誘いしていたY水さんが通りかかる。お仕事だそうで、ちょっとカヌーの話などをして別れた。次回は一緒に漕いでみたい。

 大根島の波入港から漕ぎ出し、時計回りにまわって堤防は担いで越えて結局4時間掛かって一周してしまった。後で地図を見たら約13km、たっぷり楽しめた。

2009年5月30日(土)
青いバラ

 昨日の整形外科でまだ膝の腫れが治ってないといわれ、さらに10日ほど運動、正座禁止、階段の上り下りには注意するように言われた。ウォーキングにもいけない。

 午後、奥さんと松江イングリッシュガーデンにラジオニュースで見ごろだと言っていたバラを見に行く。ドライブがてら、大根島の南側を走っていたらカヌー漕ぎ出しによさそうな港を見つけた。水辺公園になっているので駐車場、トイレ完備でよさそうだった。T森君に日曜に漕ぎましょうメールをしておく。

 松江イングリッシュガーデンにはたくさんの人が来ていた。バラだけではなく、いろいろな花が咲き乱れていてイギリス風庭園のよさを実感する。展示されていたバラの中に青いバラを見つける。実物を見たのは初めてで、なかなか綺麗だった。

 ついでに秋鹿道の駅から山側に入ったところに豪農屋敷があると言うので行ってみたが良くわからず、しかしそれらしいところまでたどり着く。なんだかよくわからなかったので寄らなかったが、帰りに今井書店に寄って調べてみると、陣山の郷といってそこのことだった。なにか良い企画をやっていたら行ってみたいと思う。

2009年5月29日(金)
カヌー修理とバドミントン教室

 昨日に続き、昼休みにカヌー修理をする。昨日船底側に布テープ補修をしたので、今日は内底側を布テープ補修。それと船底側の塗装。後は内底の塗装と船底塗装の2回目で完成となるだろう。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生の女の子がもう一人参加で合計9名、中学生1名、高校生1名、大人3人と栗先生で、賑やかに練習した。それぞれ基礎打ちの後、ノックは足を入れ替えて打つクリア、その後、実際に1対1で打ってみた。ノックのときは出来ても1対1で打つとなかなか出来ない人もいた。難しいものだ。最後にゲーム。初参加の小学生は、来週からも来たいと言うことで続けてくれることになった。人数が増えることは楽しみなことだ。

2009年5月27日(水)
サングラスケースの完成

 夕方、製作中のサングラスケースを完成させる。厚手のキャンバスを使っているので、縫うのが大変なのと角の処理がうまく行かない。それでも形が出来たので次は染色、柿渋を買ってきてあるのでこれで染めてみようと思う。後はハトメを一箇所つけてカラビナでも通せば完成かな?

2009年5月26日(火)
公民館運営委員会体育部会

 午後7時半から公民館運営委員会体育部会、仕事がおして少し遅れていく。春の健康ウォーキングの内容や、その他の行事について話し合った。

2009年5月25日(月)
ルーフキャリア

 カヌー運搬用に、乗用車にルーフキャリアをつけようと思い立つ。早速ホームセンターめぐり、しかし意外と置いてない。一メーカーだけあったが、セットで22,000円もするとのこと。1万円ほどでカヌーを自作し、その運搬のために2万円以上出費してルーフキャリアを買うなど、理不尽この上ないと思い、自作することにした。どうなることやら。

2009年5月24日(日)
松江ホーランエンヤ

 すっきりしない天気、日本三大舟神事に数えられる12年に一度の松江ホーランエンヤの見学に出かける。初日の13万余の人出に驚き、駐車場確保のために早めに出かけた。予定していた県立美術館駐車場はまだガラガラで、もう少しゆっくり出てきても良かったかもしれない。それでも3時間まで無料なのはうれしい。

 「桟敷席で見る松江ホーランエンヤ」ツアーの集合は松江駅前11時、まだまだ時間があるので美術館前浜に出てみると、嫁が島渡しのイベントをやっていた。「10時からです。」と言っていたが、すでに何人かは渡してもらっているようだった。そこから宍道湖大橋を渡って松江城まで行く。どうも膝の調子が悪くて歩きづらかったが、物産館経由で松江城に向かう頃には楽になっていた。

 松江駅前の集合場所で桟敷席の入場席番号券を渡され、会場に向かう。国引き大橋を渡り、雨のために合同庁舎のひさしの下で昼食の弁当をいただく。「井津茂」のお弁当で、とても美味しかった。それから桟敷席に入場、しばらくすると船がやってきた。

 雨が降ったがさすがに伝統の重みか、櫂伝馬船を操る人の掛け声や唄、剣櫂、采振りなど踊る人などを見ていると、感動で涙があふれそうになってきた。桟敷席の前を5隻の櫂伝馬が踊りを披露しながら2周、通り過ぎるまでたっぷり堪能させてもらった。このホーランエンヤ、少子高齢化のために地区に寄っては存続が難しいところもあるとのことだった。しかしこれを残せなければちょっともったいない気がしてきた。ホーラエンヤサポーターみたいなことは出来ないものかと思った。

 結局この日の人出は18万余だったらしい。疲れを取ろうと北山健康温泉に行って30分ほど浸かっていた。

2009年5月23日(土)
図書館とカヌー漕ぎ

 午前中に図書館に行く。ジョン・ダウド著「シーカヤッキング 長距離カヤック航海の世界」、ミツカン水の文化センター企画「里川の可能性」など4冊を借りる。今回は面白そうな本が次々と見つかったが、これ以上借りても読みきれないのでメモっておいた。

 午後からS水君とカヌーを漕ぎ出す約束。S水君宅に到着すると、まだバイク修理中。バイク修理でM明君の工場まで行ったりしてから漕ぎ出した。漕ぎ出しのとき、森山バドミントンクラブのK部さんが見にこられた。乗ってみないかと誘ってみたが、波風の無い時にとのことだった。

 今回はS水君の息子のMはる君がS水艇に同乗している。どうもちょっと恐いらしく、あまり遠くに行かせないし、漕ぐのをやめるととても恐がっていた。それでも四つの川が分かれる地点まで行き、神社の森が川までせり出してトンネルを作っているところをくぐり、さらに下流の島までまわって、結局1時間半ほど楽しんだ。途中、翌日のホーランエンヤのお祭りで使う櫂伝馬を見た。

2009年5月22日(金)
桟敷席でホーランエンヤ

 出張先のきわめて電波状態の悪いところで、10時休憩のときにメールが入っていた。「桟敷席で見るホーランエンヤ、弁当付きプラン」の予約確認メールだった。あまりに直前で、すでに売り切れているだろうと言う予測ははずれてた。これで安心してホーランエンヤ見物に出かけられると言うことだ。当日の天気予報はあまりよくないが、「神さん事だけん降らんわや!」と言う言葉を信じて行きたい。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生8人と高校生1人に大人3人と栗先生。それぞれ基礎打ちの後、ノックはオールコート、ショートドライブ、ヘアピンだった。後でゲームは小学生8名4ペアで対戦、O西(綾)さんとF田(楓)さんはスマッシュ、レシーブ、クリアの交互をやっていた。

 私はノック練習のお手伝いと、最後の2対1のプッシュだけ参加させてもらって終わる。早く膝を治したいものだ。

2009年5月21日(木)
初夏の山

 今日から日帰り出張、初夏の山は緑がきれいで気持ちいい。あちこちで鳥の鳴き声も聞こえて、さわやかな気分になる。

 週末の日原トライアルクラブのO井さんの来松計画は、消防団行事のために中止となる。次回に期待しつつ、それではホーランエンヤをどこで見ようかなと思う。16日の新聞写真を見たら凄い人出で、ちょっと出かける気が失せそうになる。そういえば平田楯縫温泉ゆらりに行った時に見かけた「桟敷席から見るホーランエンヤ、弁当付きプラン」と言うツアーを思い出した。大概、宿泊つきのツアープランばかりなのに、ここのは弁当のみで使いやすいし、前日まで受け付けると書いてあった。もう満杯だろうとは思うが、ネットで調べて問い合わせメールをしてみた。

 森山バドミントンクラブ練習はネット張りだけ行った。結局4名だったようで、早く復帰したいものだ。

2009年5月20日(水)
計量スプーン

 このごろフライパンのふたがなくなり、不自由していたので買いに行く。ついでに計量スプーンを買うことにした。買ったのは2セット、1セットはもちろん台所で使う。もう1セットは木工ボンドの硬化剤計量用に使う。今までスポイトでやっていたが、いつの間にかスポイト内で固まってしまい、使い物にならなくなっていた。計量スプーンなら計ったらそのまま混ぜ合わせに使い、後で洗っておけるだろうというつもりだ。うまく行くといいけれど。

2009年5月18日(月)
三日続けて温泉

 土曜日曜と続けて北山健康温泉にいって、さらに続けて平田楯縫温泉ゆらりに行った。さすがに人が少なく、ゆっくり浸かった。それにしても三日も続けて温泉に行った記憶があまりないな。

2009年5月17日(日)
港町から

 広島に出かける。モンベルと東急ハンズとジュンク堂にも寄る。

 モンベルでキャップ、東急ハンズで接着剤用硬化剤の計量用にとスポイトとシリンジを買う。

 ジュンク堂では欲しい本がありすぎるが、もちろんすべて買えるわけではない。そのうち買うリストアップ程度にとどめておいて、今回は「TOKYO古典酒場」の買い逃していた巻と、株式会社街から舎発行の「港町から」第1号を買う。「港町から」は全国の港町を紹介していくブックレットとなっており、第1号の特集は「瀬戸内海 倉橋島」だ。なかなか面白そうなので、じっくり読んでみる事にする。

 さすがに疲れてジュンク堂で珈琲を飲んでいると、ちょうど窓から新しいマツダスタジアムが見えた。そういえば巨人‐広島戦をやってたはずと携帯サイトを見る。遠くから球場を眺めながら得点経過を見るのは変な気分で、実際球場で見てみたいものだ。

 帰りに沖縄物産展をやっていたので、泡盛とおつまみを買った。昨日に続いて北山健康温泉に寄って帰った。

2009年5月16日(土)
北山健康温泉

 午前中仕事、午後から北山健康温泉に行った。駐車場にはわりと車が少ないが油断できない。ここの温泉はシャトルバスで次々と老人を連れてくるところだから。

 温泉に入ってみると洗い場(10ヶ所ほど)は満杯で、しょうがないのでかかり湯をして湯船に入ろうとしていたら一つ空いた。身体を洗ってから湯船に浸かる。ぬるめのお湯は茶色の透明で、ぬるぬるしてて身体に気泡が付く。建物内の湯船に15分、露天の湯船に15分ほど浸かった。とても気持ち良かった。

2009年5月15日(金)
栗先生のバドミントン教室

 昼にカヌーの修理、底面キール中央付近の布テープの真ん中に亀裂あり。補修する。

 夕方、製作中のカバンのショルダーベルトを縫い進める。その前にアイロン掛けして形を整えたら、仕事が速くなった。最初からしておけばよかった。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、小学生7人、大人3人と栗先生。ドライブの基礎打ちの後はノック、フォアの跳ね上げ、バックの跳ね上げ、アタックだった。最後に半面シングルで終了した。膝の治療中ということで、ノックの手伝いなどをしていた。

2009年5月14日(木)
夕方カヌー漕ぎ

 T森君と夕方カヌー漕ぎに行った。天気はいいが本庄周辺は風が強すぎると言うことで、下宇部尾湾に行った。

 支所の下から出て湾の奥を回り、途中ヨットなどを眺めながら外に出て中学校を目指す。県営貯木場横をはいって橋の下をくぐったところで漁船に遭遇してびっくりした。中学校の漕艇部の桟橋には小さなポンツーンが繋がれていて、乗艇がしやすくなっていた。これならカヌーでも使えそうだ。結局往復1時間半、日が暮れるまで漕いだ。

 森山バドミントンクラブ練習日だが、膝の治療のためにお休み。体育館を開け、ネットを張って準備していると、いつも基礎打ちの相手をしていただくK部さんがこられた。さっきまで漕いでいたカヌーを見せると、とてもベニヤで作ったとは思えないと言われる。自分でも作りたいと言われるので、いくらでもご相談くださいと言っておいた。

2009年5月13日(水)
膝の治療

 連休前から取り掛かっていた仕事も午前中にけりが付き、明日には引き渡せる段取りになったので午後から休みをもって病院に行った。ずっと痛みのあった膝を見てもらうため。

 かかりつけのD達整形外科で診察を受ける。正座ができないこと、痛い部分があること、じっとしていてからの動き出しが辛いことなどをはなす。レントゲンを撮られ、触診を受ける。どうやらO脚らしい。それはどうでもいいけど、どうも膝の皿の裏がこすれているようで炎症を起こし、腫れているようだ。

 とりあえずバドミントンを休み(もちろんトライアルも)、正座をしないようにして、階段の上がり下がりに気をつけるべし。湿布を一日2回貼るべし。それでも改善しない場合は再診の後、ヒアルロンなんたらでどうたるする方法もあるとのこと。ま、湿布を貼って見ますか。復帰は歩いて痛みが出なくなり、ゆっくり走って痛みが出なくなり、強く走って痛みが出なくなってからとのことだった。う〜ん?

2009年5月12日(火)
熊野温泉

 夕方、八雲温泉ゆうあい熊野館に行く。その前にKスポさんに寄って、ガットの張替えをたのんでおいたラケットを受け取る。当分使わない予定なのは、膝の故障を治すつもりだから。

 ゆうあい熊野館に着くと駐車場の車の少なさにびっくり。20台もいないようで閑散としていた。こんなときもあるんだと思いながらはいっていくと、浴室のほうもたしかに少なくて10人居ない。この広い湯船と露天でこの人数ならそれぞれ貸しきり気分で浸かれそう。身体を洗ったらすぐに露天に出て、腰湯でゆっくり温まる。ここの温泉はぬるぬるじゃなくてきしきしとした感じ(そんなに強くはない)がする。気持ちよすぎて露天風呂で寝そうになった。

2009年5月11日(月)
夕方カヌー漕ぎ

 頼まれていたカヌー架台を作った。取りに来たT森君はこれから漕ぎに行くと言う。ちょっと風が強いんじゃないのと遠慮していたが、終業時間が近づくにつれて風が落ちた。

 こうなると我慢できなくなってトランポ内のバイクを降ろし、カヌーを積み込んで漕ぎに出かける。漕ぎ始めてすぐにT森艇を発見、一緒に1時間ほど漕ぐ。波も風もなく、きれいな夕陽のなかを漕ぐのは本当に気持ちよかった。

2009年5月10日(日)
中国選手権トライアル日原大会

 朝から良い天気、うどんとおにぎりで朝食を済ませ、オブザーバーミーティングをしてからセクションへ上がる。いつもの年と同じセクションの担当、第9セクションは日差しが強くて気温も高いが、乾いた風が吹くので心地よい。10時スタート、午後2時半ゴールでオブザーバー、終了後表彰式、片づけをする。

 天気も良くて怪我人もなく、クレームも問題も発生しない良い大会をお手伝いできた。帰りにまた三隅のコワ温泉による。再び貸切状態で露天に浸かるが、今日はぬるぬる感、身体につく泡とも控えめだった。日によって違うのが自然らしいか。

2009年5月9日(土)
日原手伝い

 午前中に県立図書館に行き、ついでに椿谷をまわってナンジャモンジャの花を見る。梅がたくさんあるあたりに大きな木が2本あり、今を盛りと咲いていた。時々風が吹いて白い花びらを散らすと、まるで雪が降っているかのようだ。

 帰りに境港の仲卸で今夜の酒の肴を探す。モサえび(泥えび)、帆立貝、しろバイ貝剥き身を買った。それを持って日原に向けて出発、途中で三隅のコワ温泉に寄って汗を流す。貸切状態の露天風呂に入っていると体中に泡が着いて来る。ぬるぬるしてるし泡までついてくると、いかにも温泉らしくてうれしくなる。帰りに成分表を見たがどれがどれかは良くわからない。

 益田のサティでお酒と食べ物を買って島高原へ、いつもの皆さんと昔話をしながら(このごろこのパターンが多いな)炭焼きを楽しむ。帆立貝はバター焼き、モサえびは刺身と焼いて、しろバイ貝はバター焼き塩コショウで食べた。おいしかった。

2009年5月8日(金)
栗先生のバドミントン教室

 終業後、日原トライアル選手権お手伝い行きの準備をする。プリムスのストーブ用のボンベの残量が少ないようなので買い足しておかねばならない。トランポの燃料も補給しておく。

 午後7時半から栗先生のバドミントン教室、体育館前は車がいっぱいで驚くが、中学校のPTA関係の会議があるらしい。しょうがないので道のほうへ車を停めた。
 基礎打ちはナオキ君と、先週は遠足帰りだったらしくて元気がなかったが、今週は元気よくやっている。その後ノックはクリアと跳ね上げ交互に10球、コートを横に走ってドライブは1球ずつ連続で、それから縦に走ってネット前アタックをやった。

 大人は別にノックを受ける。レシーブ練習で右コートにいてバックでレシーブし、右奥と左奥に打ち分ける練習。右奥には行きやすいが左奥に行かせるのが難しい。面を遅らせてこするようにとのことだったが、よくわからなかった。

 最後にゲームをして終了。栗先生から皆に讃岐のお土産をいただいた。

2009年5月7日(木)
カヌー話し

 商工会の会議に出席、隣に座ったY水さんに手作りカヌーの話しをすると、去年シットオンタイプのシーカヤックを買ったとのこと。それではぜひ一緒に漕ぎましょうという話になった。楽しみだ。

 終業後、製作中のカバンのショルダーベルトを縫い進める。カバン本体よりショルダーベルトを縫うほうが、長さがあって辛いことが判明した。ま、ぼちぼち縫い進めれば、いつかは仕舞えるだろう。

 午後7時半から森山バドミントンクラブ練習、K部さんと基礎打ちは、オールクリア、クロスの半面シングル、ストレートの半面シングル、前面シングルだった。参加者は6名、ゲームを2回やった後はフリーと言うことにして、T倉君と焼肉シングルの続きの第2ゲーム開始。何とかファイナルには持ち込めたが続かず、1−2で負ける。これで1回戦目は全敗になり後がない。2回戦目に盛り返しておいて、3回戦目での勝負に持ち込まなければ・・・。それにしても疲れた。

2009年5月6日(水)
温泉で膝治療

 膝によいだろうと温泉に行った。平田の縦縫温泉、連休最終日だしもう空いているだろうと思ったら駐車場にはいつもの3倍くらいの車があった。

 連休最終日で家族で入りに来ている人がたくさんいるようで、それでも洗い場を確保し、露天は子供に占領されているので室内の湯船に30分ほど浸かった。帰りには膝が楽になっている。ずっと温泉にはいっているわけには行かないが、入ったときには楽になるのでいい。続けて入れるといいのだが・・・。

2009年5月5日(火)
美保関バドミントンクラブ

 夕方、Kスポさんにて森山バドミントンクラブのシャトル購入、Ti-10のガットの張替えをお願いする。

 午後8時前に美保関バドミントンクラブ練習に行く。12名、膝の痛みは相変わらずだが、なんとか動いてしまうところがいけない。動けなければやすむんだけど・・・。

2009年5月4日(月)
夕陽見物

 昼から昨日使ったカヌーを洗った。だいぶ傷が入ってきたが、まだ補修には早そうだ。

 夕方、県立美術館の駐車場に車を停めて夕陽見物。ちょっと早く着きすぎたので市内を散歩してから美術館前に戻り、夕陽を見た。色はきれいだったがドラマチックではなかった。それなり。

2009年5月3日(日)
カヌークラブ漕ぎ会

 午後からカヌークラブ漕ぎ会と称して鹿島の古浦海岸でカヌーを漕ぐ。S水君にT森君と私、それにS水君と一緒にバーベキューをしていた皆さん。結構な波で離岸と着岸が大変だった。

 そこから宍道湖畔に移ってさらに漕いだ。道の駅なぎさ公園は駐車場が一杯で、満願寺の浜からカヌーを出す。十六禿を漕いで松江ウォータービレッジ前まで行って引き返した。佐陀川の入り口も確かめておいた。

2009年5月2日(土)
晩餉の仕度

 夕方まで仕事する。夕食の買出しに出かけ、夕飯の準備をする。牛すじを煮込み(今夜の夕飯には間に合わず)、手羽先をダッジオーブンで調理。それとスナップエンドウの塩びたしとニラ玉、昨日作った豚モツ味噌煮込みで夕食を済ます。

 ダッジオーブンとフライパンの手入れ、食器洗いを済ますとビールが足りなくなり追加で買出しをお願いした。と言うか、調理と片づけでビール飲んだ気がしなかったので、飲みなおし。牛すじ塩煮込みが間に合って肴にした。

2009年5月1日(金)
栗先生のバドミントン教室

 栗先生のバドミントン教室、大人3人と子供9人と栗先生。

 基礎打ちドライブの後、ノック練習もドライブからスタート、その後ハイクリアを打ちながらサーブ練習組、ノック組みへと分かれていく。O西(綾)さんとクリアを打つ。昨日と同じテークバックを早くする(直線的に頭の後ろに持ってくる)打ち方。準備が早いので、待ちきれずに振ってしまう傾向がある。注意しながら練習しよう。このハイクリアのときにガットが切れたが、音は悪くなったが飛びは変わらなかった。ガットの張りってなんだろうと思う。
 最後にゲームして終了となった。


 帰って風呂にはいり、さて、ビールのつまみを何にしようかと冷蔵庫を開けたら豚もつとこんにゃくが見えた。これは早めに消費しなければと言うことでもつ煮込みと煎りこんにゃくにして食べた。なかなかいける味だった。

雑感日記帳更なる過去へ向かってGo! ミックの草トラ維新世紀ホームへ